コメントに質問ありましたが、ビッグガンは一言で言うと爆音です。
私の持っているのは、レーサーとステッカーが貼ってあるのですが、当然、サイレンサー内は直管でした。
はじめて自宅前でエンジンかけたときは、あまりの爆音ぶりに即、エンジン切りました。
サイレントインナーコア(直管内に半円の壁が付いてるだけ)、にインナーを交換しましたが、まあ、なんとか許せる範囲の音でしょうか?
レデューサー(出口絞る蓋?)付けるとアイドリング時は、パカパカ音に変わりました。
メーカーのHPでは、この状態で93デジベルらしいですが・・・。
測る機械も無いので分かりませんが?
エンジン回すとやっぱり煩いです。
特に低音の響きがすごく、耳にきます。
いい音ですが、耳がキーンとします・・・。
長距離では疲れるので使いたくないマフラーです。
でも、ノーマルマフラーに比べて格段の性能差があります。
煩くても瞬間のパンチ力を求めるならいいのかもしれません。
ノーマルはかなり、まったりとしたセッティングです。
ビッグガンからノーマルの戻すと特性の違いがよく分かります。
ガレ場なんかはノーマルのほうがいいかも・・・。
もう少し、静かになるように、レデューサーをもうちょっとマシなものに換えようか思案しています。
乗ってて耳が痛いのは勘弁願いたいです。
私の持っているのは、レーサーとステッカーが貼ってあるのですが、当然、サイレンサー内は直管でした。
はじめて自宅前でエンジンかけたときは、あまりの爆音ぶりに即、エンジン切りました。
サイレントインナーコア(直管内に半円の壁が付いてるだけ)、にインナーを交換しましたが、まあ、なんとか許せる範囲の音でしょうか?
レデューサー(出口絞る蓋?)付けるとアイドリング時は、パカパカ音に変わりました。
メーカーのHPでは、この状態で93デジベルらしいですが・・・。
測る機械も無いので分かりませんが?
エンジン回すとやっぱり煩いです。
特に低音の響きがすごく、耳にきます。
いい音ですが、耳がキーンとします・・・。
長距離では疲れるので使いたくないマフラーです。
でも、ノーマルマフラーに比べて格段の性能差があります。
煩くても瞬間のパンチ力を求めるならいいのかもしれません。
ノーマルはかなり、まったりとしたセッティングです。
ビッグガンからノーマルの戻すと特性の違いがよく分かります。
ガレ場なんかはノーマルのほうがいいかも・・・。
もう少し、静かになるように、レデューサーをもうちょっとマシなものに換えようか思案しています。
乗ってて耳が痛いのは勘弁願いたいです。
排気の抜けが良くなるので、それに見合ったキャブの調整が必要になると思います。
・マニュアル、メンテ本など買って自分でする。
・ショップに持ち込んで金で解決する。
・気にしないでそのまま乗る。
のどれかになると思いますが・・・。