おばちゃんの備忘録

物忘れが特技となってしまった自分のために、日々の出来事を記録しておきます。

散歩(塩竃)

2017-04-01 | 日記
自宅周辺の散歩にも飽きたので、
今日は遠征。

塩竈神社の駐車場から宮町へ下り、

<丹六園>

1720年頃の創業だそうで
ほんのり紫蘇の香りがする「志ほがま」というお菓子で有名。

<中長>

創業90年の割烹。
その昔、幼稚園の頃少しだけ習った日舞のおさらい会が
ここでありました。
「祇園小唄」を踊った記憶がありまだ歌えます。



その昔、この地域唯一の「デパート」があった本町へ。

<浦霞醸造元>

中長のお隣。
創業1724年、塩竈神社の御神酒醸造元。

子供の頃から普通に身近で見慣れたお酒。
残念ながら自分は日本酒

そして、塩竈神社に戻るのですが、
表坂は202段もの階段があるのでパス。

裏坂のゆるい階段を上って戻ります。



ここも思い出があり、
七五三のお参りの際、
このあたりで弟たちと写した写真が残っています。
(記憶はありませんが・・・



さくら



ろうばい

江戸時代初期に、林子平が長崎から持ち帰ったものだそう。


御朱印もいただきました。
いつものピンぼけ