フウセン蔓 2012-05-31 | 庭いじり 昨年の9月に角館の「石黒家」で 「フウセン蔓」の種を頂きました。 種まきしてから楽しみに観察していましたが やっと芽が出ました。 大切に育てます。 同じころグレープフルーツの種も 空いた鉢に埋めておいたら発芽しました。 窓辺に置いて毎日眺めています。
今日の庭5/27 2012-05-26 | 庭いじり 数年前に植えた柿の木に初めて花が咲きました。 花芽が数個あるようですが 実が付くのでしょうか?? 期待して待ちましょう。 フサスグリに実が付きました。 赤く色着くのが楽しみです。 ミニトマトです。 今年も夫のお弁当に入れましょう。 立性のクレマチスです。 名前は忘れてしまいました。 もっこうバラ。 今年も盛大に咲きましたよ。 久しぶりに庭に出て草むしりをしました。 明日は日曜日だけど仕事です。 7時半の訪問なので早く休みましょう。
誕生日 2012-05-23 | 日記 5月の私の誕生日に合わせるように毎年咲くのが「もっこうバラ」です。 今の家を購入した記念に小さな苗を植えたのですが きちんと忘れずに5月末に咲いてくれます。 そして、今年の誕生日にはうれしいメールが届きました。 昨年の震災後に私の電話番号を調べて お見舞いの電話を下さった 四国に住む方からでした。 実は結婚前(30年前)に勤めていた会社の取引先の方なのですが ご自分の妹さんと私の誕生日が2日違いなので 覚えていたそうな… ささいなことですがうれしい出来事でした。
カモミール 2012-05-17 | 庭いじり 数年前に種まきして育てていたカモミールが 昨年あたりから復活して 庭のあちこちで咲くようになりました。 今まで花を眺めるだけでしたが 思い立ってハーブティー用に干してみました。 これでいいのかな?? 安眠・疲労回復・リラックスなどの効用があるようですが、 摘みたてに熱湯を注いで飲んでみました。 確かにやさしい香り。 就寝前に飲むと安眠できそうです。
さっそく大失敗! 2012-05-16 | 訪問介護 今日は2軒だけの訪問なので余裕だね。。。 朝ものんびりだし、夕方も早々に帰宅できる。 …と思っていたら午後の訪問時間を間違えていた。 15時30分の訪問なのに16時と勘違い。 利用者さん宅付近に車を止めて 余裕で待機していたところ 事業所からので気が付いた。 手帳を見たら 「15時30分だった」 とりあえず利用者さん宅を訪問して 平身低頭して謝りました。 「大丈夫、また来てくださいね。」のお言葉に 少々救われましたが、 ひたすら頭を下げつつお暇しました。 その後、事務所で「ヒヤリハットシート」(始末書のようなもの)を書き 所長に謝り、本日お休みの主任にで謝り… さんざんな一日でした。 反省
ヘルパー復帰 2012-05-12 | 訪問介護 一年ぶりに仕事に復帰して今日で5日目。 肉体労働に近いので体力がどうかな? …と心配していたけれど 懐かしい利用者さんたちに温かく迎えていただき 楽しい毎日を過ごしています。 1年前まで車いす&歩行器使用だった方が 手引きで歩けるようになっており お会いしたとき手を叩いて喜んでしまいました。 逆に私のことを心配してくださっており ひたすら恐縮でした。 自宅から直行・直帰なので 仕事の合間に母の様子を見に行けるし やはり訪問の仕事でよかったのかなぁと思います。 疲れを蓄積しないように健康管理に注意しながら ぼちぼちやっていきます。
面接 2012-05-08 | 日記 数年ぶりに履歴書を書いて 昨年の4月に退職した同じ事業所へ面接に行ってきました。 所長や主任が温かく迎えて下さり その場で契約 ユニフォームも準備してあり 9日からの訪問予定も決まっていました。 とりあえず昨年まで訪問していた方を中心に 同行してから一人での訪問となりますが 1年ぶりで利用者さんにお会いするのが楽しみです。
塩水に負けませんでした 2012-05-02 | 庭いじり 昨年の津波で塩水に浸かった実家の庭に 小さな花が咲いていました。 名前はわからないのですが… うす紫の小さな花です。 数株掘り上げて鉢植えにし、 母のマンションのベランダに置きました。 夫の実家の庭から我が家に移植した フサスグリです。 これも津波で塩水に浸かったのですが 花が咲きましたよ。 小さな赤い実を付けるのですが これでジャムを作りましょう。