おばちゃんの備忘録

物忘れが特技となってしまった自分のために、日々の出来事を記録しておきます。

女川へ

2018-10-27 | 日記

昨日は天気が良いので
松島➡石巻➡女川へ🚗

女川の復興商店街。


ランチは海鮮丼と決めていましたが、
お目当てのお店は団体貸し切り😭-

鮮魚店が経営する「おかせい」へ
女川丼

お手頃価格で満腹🍴🈵😍

車椅子の高齢者グループが
施設の職員に付き添われて
お食事している姿がありました。

食べることは生きること。
美味しいものを食べると
元気になりますよね。✊‼


蔵王に行ってきました♪

2018-10-22 | 日記

天気が良いので家にいるのはもったいない

紅葉を見に宮城蔵王へ

まずは遠刈田で腹ごしらえ

接客が良くお蕎麦も天ぷらも

私たちは美味しいと思うお店。

 

紅葉もきれい

(画像がいまいちですが)

昨年諦めたお釜も

見ることができました。

刈田峰神社

登り坂が結構厳しい

御朱印も頂きました。

帰路は山形経由。

米沢の道の駅に立ち寄り。

ここは、この春オープンしたばかり。

平日なのにけっこう混雑していました。

 

その後、福島の飯坂経由で帰宅。

冬は冬眠の我が家なので

出かけるのは今のうち

 

 

 


雨の功名?

2018-10-20 | 日記

今日は散歩コースを変更。
車で多賀城跡を目指しましたが、
到着直前で雨

お昼には早かったけれど
予定変更で塩竈のラーメン屋さん。

ここは創業70年越えの小さなお店。
お昼時は行列ができるのですが
今日は早かったのですぐ着席。

いつものシンプルな中華そば。

やさしい味が気に入っています。

結局、散歩はいつもと同じ海岸へ。


そう、そう!
今日は庭からきれいな虹が見えました。

虹は天からの贈り物なのだそうです。


家がいちばん

2018-10-18 | 日記

仕事をしていた頃は

金曜の夕方出発し

前泊して2泊3日の小旅行をしていました。

 

今は時間がタップリあるけれど

体力減少で結構疲れます。

昨夜は二人で「やっぱり家が一番」と

手抜きゴハンで反省会。

 

今日も散歩はいつもの防潮堤。

風が冷たくなって来たので

そろそろ公園散歩に切り替えの時期でしょうかね。

 

 


角館~湯沢~秋の宮温泉

2018-10-16 | 旅行

今日は湯沢市にある
秋の宮温泉に向かいました。

途中、増田にある
蔵の町並みを見学。

吉永小百合さんのコマーシャルで
有名になったそうで、

奥行きのある蔵のなかに
私たち世代なら子供の頃目にした
懐かしい日用品などが
展示してありました。


今夜のお宿ちかくの川原毛地獄。
硫黄の臭いが鼻をつきます。

青森の恐山や富山の立山と共に
日本三霊山の一つだそうです。

15分ほど歩くと大湯滝があり
温泉と沢水が一緒に
20メートルの高さから流れ落ち
滝壺や渓流が天然の露天風呂に
なっているらしいのですが、
足場が悪く断念。

年を取るにつれ制約が増えますね😭


秋の宮温泉。
山の中のポツンと一軒😱
周りには何もなく、
そこが良いのかも‼


何を思ったか、バリアフリールームを
予約しておりホテルの案内に
ハンディキャップルームと記載あり。😓
これは私のミスでした。

思わず苦笑でしたが、
部屋が広くベットはギャッチアップし、
夫がいたく気に入っております。
(まだ早い😠)

大浴場にも近く怪我の功名でした🎵
高齢者に違いはないしね。


角館散歩

2018-10-16 | 旅行

朝食後、武家屋敷通りを散歩。

人通りが少なく、

ゆっくり歩けました。

桜の季節が素晴らしいのですが
開花に合わせてホテルの予約も難しく
今まで日帰り強行軍でしたが、
年齢的にもうムリかな。😓


秋田に来ました

2018-10-15 | 旅行

今年初めての角館。
いつの頃からか年に2~3回通い詰め
10回までは数えていたけれど
昨年9月のお祭りで卒業しようと
話していたのに
また来てしまいました。


武家屋敷通りを散策し
「桜の里」でランチ。


比内地鶏の親子丼。
けっこう気に入ってます。


抱き返り渓谷にも
足を伸ばしましたが
紅葉にはまだ早かったようです。

「回顧の滝」



今夜は武家屋敷通りの入り口にある
小さなホテル。
明朝の散歩が楽しみです。🎶


レース編み

2018-10-13 | 手芸

赤いドイリーが完成。

#20なのでざっくり簡単な作品。

家事の合間にチョコッと編めるので

テーブルの上には年中編みかけがあります。

編んでは解いてもしょっちゅうですが

気が向いたときに手を動かして

ボケ防止と自分で納得。

いつもの散歩。

つり人がチラホラ。

釣果を見せていただいたら、

大小のアイナメやカニでした

カニはクリームパスタにすると最高なのだそうで、

今夜はごちそうですね。

 


思い出の品

2018-10-12 | 日記

20年ほど前

夫が行きつけの焼き肉屋さんから

小瓶に入った南蛮味噌を頂いてきました。

可愛いイラストが気に入り長年使用してきました。

今は、昨年作り冷凍保存の柚子ジャムが

入っています。

 

先日テレビを見ていたら、

3.11で被災した焼き肉屋さんが再開し、

当時、大学生だった息子さんとお父さんが

店を切り盛りしていると。

津波で亡くなられたお母様とおばあさまの写真が

テレビに映りそれを見た夫が思い出し

南蛮味噌の瓶とつながりました。

これからも大切に使いましょう。

 


亘理のはらこ飯

2018-10-09 | グルメ

年に一度はた食べたいはらこ飯。
スーパーで材料が揃うし、
作り方も簡単なのですが
ずぼらなおばちゃんは

わざわざお店に食べに行きます。

お目当ての店は長蛇の列

2軒目は臨時休業

3軒目で開店を待って滑り込みsafe
「わたり温泉鳥の海」の4Fレストラン

3.11の津波で被災したこの温泉は
今年の春、秋保温泉の某ホテルの運営で
宿泊も可能になりました。

目の前に太平洋が広がり
海を眺めながらのんびり過ごせそう

ポツンと一軒なのですが

そこがまた良いのかも


海岸散歩

2018-10-06 | 日記

いつもの海岸散歩。
今日は土曜日のせいか
若者が楽しんでいました。

空中散歩はどんな感じなのでしょう?


うまく波に乗れたら
我がことのように嬉しくなります。🎶


フェリーは名古屋から到着でしょうか?


最近の外出は買い物と散歩。
そうそう!
母の安否確認も日課です。😊


これが一番うれしい!

2018-10-05 | 日記

夫の従姉妹から定期便。

前回は北海道旅行出発の日にスイカが6個。

少々慌てましたが、

今日はりんご・キーウイ・サツマイモ。

見栄えは良くないけれど

定年退職したご主人が丹精込めた作物。

「届いたよ!」の電話で近況報告する

夫と従姉妹です。

「ありがたく頂きます」と伝えて下さいな。

 

 


パッチワーク

2018-10-02 | 手芸

孫が帰った翌日から生活のリズムが崩れ、

8時~9時就寝

午前2時~4時頃目覚めて活動

そんな数日を過ごし。

昨日は1日中眠くウトウト

昨夜は10時間も眠りやっと体が軽くなりました。

今日はお天気も良く寝具類を洗濯。

クローゼットの奥から懐かしい物を発見

30年ほど前の作品。

ハロウインの月なので壁に掛けてみました。

作品の型紙がなく小学生だった息子が、

魔女を描いてくれました。

手持ちのハギレを使用してたので、

若かりし頃のブラウスやスカート、

母の着物地も使用してありました。

暫し思い出に浸りましょうか。