「習慣が10割」(吉野雅之)の本をDAY1を読んでいて、納得いく言葉がありました。
「今の自分を作り上げたのは自分自身である。」「今の自分を作っているのは、過去に習慣の積み重ね。」「習慣が人生のすべてをきめている。」等々、心に響く言葉がありました。
私は、悪い習慣ばかりです。
起立性調節障害とうつ20年、双極性障害と夢遊病性障害8年、やってきたので、朝の目覚めが悪く、めまいと立ち眩みとあり、ボーとして固まってなかなか起きれないのです。
やっとの思いで起きても、すぐに起きれなくて、洗顔・歯磨き・着替えなどに取りかかれず、携帯やパソコンをいじり始めてしまうのです。
朝の支度が整わないと、一日パジャマのまま、なし崩しにだらけていることが多いです。
あ~!「習慣が人生のすべてをきめている。」のであれば、起床時、就寝時の習慣からして、思いっきり崩れています。
何とか変えようと、朝にすること毎朝書き出しています。寝る前まではまだ無理なので、朝だけでも習慣化しようと思います。
3月から起きたら、□洗顔□下地つける□歯磨き□着替え□薬□瞑想と毎日チェックリスト書いています。それでも、いい習慣身につかないでいます。
でも、逆に習慣を変えれば、今の自分も変わり、人生も変わるということですよね?私は、今の自分を今の人生を変えるために、自分の生活習慣を見直して変えていこうとトライしている最中です。