PTAの広報誌について色々とお世話になっているA社のAさんは
お仕事の合間を縫って 福島の、主にいわきや白河の仮設住宅を訪問して
東日本大震災支援のボランティア活動をしているそうです
可愛いタオル『まけないぞう』のお話を伺いました
広報部員の中でも何人か御存じでした
多分、その方は とちぎボランティアネットワーク (とちぎVネット)で
活動をされているのではないかと勝手に推測し HPを見てみました
【東日本大震災支援 まけないぞうプロジェクト】
阪神・淡路大震災の時に神戸で生まれた『まけないぞう』
被災地の方々が タオルをアレンジして一つ一つ手作りしています
新潟中越地震や中越沖地震などの被災地にも引き継がれ
今回の東日本大震災でも東北・北関東に広がっています
被災地の方々が作成した『まけないぞう』を購入することで
被災地の方々の仕事づくりや生きがいづくり 新しい仲間づくり
崩れてしまったコミュニティーを再構築することにつながっています
また 支援者と被災者・被災地をつなぐ“縁”ができます
心を伝える『まけないぞう』 応援してください!
‥と 紹介されていました
支援の輪が広がりますように‥と思いしました