忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

初午に祠ともりぬ雨の中

2017-02-12 | 日記

今日は初午です 

下野新聞 『雷鳴抄』より

初午

〈初午(はつうま)に祠(ほこら)ともりぬ雨の中〉

(芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ))。

 きょう12日は「初午」。2月最初の午の日のことである。

県内にも多数ある稲荷神社の総大社、

京都の伏見稲荷大社に祭神が降臨した日とされる

 佐野市の一瓶塚(いっぺいづか)稲荷神社では、

うるち米を原料にした名物「しんこまんじゅう」を売る露店や

植木商が軒を連ねる初午祭が開かれる。

小山市にある篠塚稲荷神社の初午祭は、飾り馬の伝統行事で知られる。

いずれも旧暦の2月、今の3月に催される

 県立博物館の学芸員篠崎茂雄(しのざきしげお)さんによれば、

旧暦の初午のころは春本番を間近に控え、農作業がいよいよ始まる時期。

豊作を願い、農業の神様である稲荷社に祈ったのが初午祭りの由来の一つではという

 ちなみに稲荷社に付きもののキツネだが、

稲が実る頃に山から下りてくることから稲の神として慕われたと推測される。

コメを食い荒らすネズミの天敵ということもあったのだろう

 本県の初午に欠かせないものに、しもつかれがある。

篠崎さんの説明では材料の少ない時期に工夫して作ったごちそうを神に供え、

人々の栄養源にもした。

県内全域にあるのかと思ったら足利や那須地域では食べる習慣がないらしい

 家庭の数だけ味があり、それぞれに秘伝を守ってきたしもつかれ。

この愛すべき郷土食がいつの世にも伝わっていくことを願う。

 

時節柄、篠塚稲荷神社の話題をよく目にします  

 

三つ目の的 2017-02-09 | 日記

コメント

真っ直ぐな鉄路

2017-02-12 | 日記
線路内記念撮影の続報 ‥




芸能人って大変なのねー
‥ ぃや、一般人も大変だぞ
コメント

ちびまる子ちゃんスクラッチ バレンタイン編

2017-02-12 | 日記

何日か前、新聞に宝くじの広告を見ました

「へぇー、こんなのがあるんだねぇ」と 夫と話しましたのは ‥

ちびまる子ちゃんスクラッチ

今日、夫と子どもたちと買い物に出掛けたのですが ‥

駐車場の一角に、夫が「あ、宝くじ売り場あるよ」 と ‥

子どもたちに訊いてみましたら

「何?それ!やってみたーい!」  とのことで ‥

娘(小5)と息子(小2)に小銭を渡したところ ‥

「‥‥ どれがいいか分かんない ‥‥‥」

じゃあ ‥ 明後日までだし、バレンタインのにしたら?

「うん」 「バレンタインの、2枚下さい」 

その場では削らず、家に帰ってから削ることに ‥

‥ が、車に乗ってから、息子はそわそわ ‥

「お母さん、お金ちょーだい」

やっぱりね、せっかちな息子のこと、待てません

ガリガリガリ ‥‥  

💛💛 ‥‥ 「ちょっと!百万円かもよ!」

‥‥ 🍫  「あーあ

🎁🎁 ‥‥ 🎀  「あーあ

🍫🍫 ‥‥ 🎀  「あーあ

娘のほうも 全ボツ👼でした ‥

そんなに簡単に当たりませんって ‥

「お母さん!また買うから!」  

コメント