忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

海があんのに山がねえー

2017-02-24 | 日記

今日の 下野新聞「雷鳴抄」に

先日お亡くなりになった船村徹さんのことが ‥

 

 東京・大塚の護国寺。

徳川5代将軍綱吉が生母桂昌院の願いで創建した名刹(めいさつ)である。

16日に亡くなった塩谷町出身の作曲家船村徹(ふなむらとおる)さんの葬儀がこの寺であったが、

無類の母親思いという点でふさわしい場所だったのではないか

 23日の東京は雨降りだった。言い古された表現かもしれないが、文字通りの涙雨。

船村さんは葬儀までも演歌の心で演出したのだろう

 「王将」「矢切の渡し」「みだれ髪」…。

名曲の数々を生み出し、戦後の歌謡界に金字塔を打ち立てた船村さん。

客員論説委員としても健筆を振るっていただいた。

この肩書を気に入っていたと知り、この上ない喜びでもある

 小紙の「針路」が8月11日の「山の日」誕生のきっかけとなったのは当欄でも何度か取り上げた。

「『海の日』という祝日がある。

(中略)

しかし、待てよ、考えれば考えるほど、なんかへんな気がしてならないのである。

『海があんのに山がねえー』」

 こんな名文が多くの人の心を動かした。

先日のしもつけ21フォーラムで講演したアルピニストの野口健(のぐちけん)さんは

「ブータンでは国王の誕生日に国民1人1本植樹する。

日本でも地域の山に何が必要か具体的なアクションにつなげたい」

 命日には名曲を口ずさみ、山の日は船村さんの故郷の山への思いをしのぶ。

葬儀に参列しそんなことを思った。

 

 

昨日、告別式の様子をテレビで拝見しまして

素敵なデザインの祭壇だと思っていましたら

雪の日光連山をイメージして制作されたのだそうです

「栃木を愛していただいた」 船村徹さん告別式、福田知事ら弔辞

ご冥福をお祈りします    合掌

 

関連 第2回「山の日」記念全国大会について

コメント

ハッピーふるさとりっぷ

2017-02-24 | 日記

南先生のブログにお邪魔しましたら

元ブリッツェンフェアリーの

AZUSAさんのことが書かれていました

しもつけジュニア🎻の卒業生だったのですねー

Ride On! 🚲で見たことあるかも ‥ ?

明日「にじいろジーン に出演するそうです

全国区進出、おめでとうございまーす

コメント

トチメンVol.6

2017-02-24 | 日記

今日の 「とちぎ朝日」の トチメンに

歌う海賊団っ!の船長が紹介されていました

へぇぇー ‥ ナナさんと再婚されていたんですね

コメント

教育折り紙

2017-02-24 | 日記

折り紙の老舗「ダイヨ」が破産

そうですか ‥ 負債総額は推定3億円ですか ‥

「教育折り紙」 ‥ 懐かしい響きです

金に銀、勿体無くてナカナカ使えないという ‥

あれ? でも ‥ パッケージがちょっと違うような ‥

‥ あ、もしかして、私が使っていたのは

ダイヨ」ではなく「トーヨー」のほうかもしれません ‥

コメント

Mmmmmm ♫♪

2017-02-24 | 日記

義母、柔軟剤はいつも使うわけではなく

たまーに使うようなのですが ‥

‥ しかも、私が買ってきている柔軟剤を ‥

   ↑ 容器を元の場所に戻さないので判るのです

が、珍しいことに ‥ 先日、自ら柔軟剤をご購入 ‥

それが 何故か詰替 ‥

で、そのまま使っているという ‥

種類が違うので交ぜられても困りますが ‥

倒れちゃったら「ジャーッ」と いってしまいそう ‥

まぁ 余計なことは言わない言わない ‥

そうそう、私は 今は液体洗剤を使っているのですが、

義母は粉末洗剤なんですよね(こちらは自らご購入)

洗剤類、窓のところに並べてあるのですが、

義母ときたら洗剤の容器を置いたまま使うので ‥

スプーンからこぼれた洗剤が点々と ‥

容器を手に取って投入すれば良いものを ‥

まぁ これも言わない言わない ‥

コメント