わぉ 今 、 ゆるキャラグランプリ のランキング
を見たらっ
「 政光くん・寒川尼ちゃん 」 が 前日の9位から8位に上がっていましたっ
さーて 今日も せっせとポチッ
しましょー
日々夫婦二人三脚でがんばっています
わぉ 今 、 ゆるキャラグランプリ のランキング
を見たらっ
「 政光くん・寒川尼ちゃん 」 が 前日の9位から8位に上がっていましたっ
さーて 今日も せっせとポチッ
しましょー
日々夫婦二人三脚でがんばっています
久し振りに 息子(小1)の自由帳を開きました
‥ もくだい
いるかのおかあさんは15です
あかちゃんは3です
あかちゃんは あとなんこあれば おかあさんにおいつけるでしょうか
こたえ ________こ
道の駅 思川 (思川評定館) で
小山評定ふるさと大使 岩下淳子 さんの ピアノコンサート がありました
何日か前の下野新聞にも掲載されていましたが 、
過日の記録的豪雨による水害の復興を支援する活動があり
会場には募金箱が設置されていました
↑ 隣りには 綺麗な花束 と スヌーピーのぬいぐるみ
我が家の子どもたちも ささやかながらお金を入れてきました
さて 、 今回のプログラムは ‥
愛の夢 / リスト
ノクターン 第2番 / ショパン
華麗なるワルツ / ショパン
渚のアデリーヌ
虹色の心
無言歌集より 「ベニスの舟歌」 / メンデルスゾーン
ベルガマスク組曲より 「月の光」 / ドビュッシー
月光 / ベートーヴェン
アンコールでは‥
小山市歌 小山わがまち
ふるさと
次のアンコールでは
幻想曲 「さくらさくら」 / 平井康三郎
「 虹色の心 」 では 岩下さんが水害の話題に触れ
自衛隊の方たちの救出活動を称えていらっしゃいました
広報大使(PeaceArtist) でもいらっしゃいますからね
‥ 本当ですよね ‥ 救出されるほうも するほうも必死 ‥
お話を聞いていて 目がウルウルしてきちゃいました
「 月の光 」 は 私が大好きな曲ですー
「 月光 」 は 色々な演奏会の度にドキドキしてしまうんですよね
第1楽章が終わって 、 誰か拍手 するんじゃないかと思って ‥
今回も素敵な演奏を聴かせていただいて嬉しゅうございました
15日付けの新聞に掲載されていたので
そうそう
道の駅 思川 なのですが ‥ 駐車場 狭すぎじゃないですかー
何かのイベントの度に 第2駐車場 まで必ず満車で
‥ 実は このコンサート 、 夫と子どもたちと行ったのですが
駐車するスペースが無くて ‥ 端に寄せて停めるとか 、
ちょっとズルして停めちゃうとかもできなくて ‥
夫は コンサートは諦めて 送迎のみになってしまいました ‥
開場の1時間くらい前には行っていないとダメなのでしょうかねー ‥
毎秋恒例の BBQ の時も すごく早出しないとダメだし ‥
まぁ 、 BBQはテーブルとかの準備があるから早めには行くのだけど ‥
あっ また思い出しました
今年のBBQは 雨天 により残念ながら中止となったのですが
それを確認するべく 市の ‥ 農政課 ‥ でしたっけ? に問い合わせたら
電話に出た職員の 何とも無愛想なこと 行政サービスなっとらん
先ほど 、 夏井いつき先生のブログ 『 100年俳句日記 』 を 読んでいたら
『 殿様ケンちゃん俳句手帳 』 なる文字が書かれていました‥
なんじゃろ
俳句の種(言葉)をメモして一つの俳句を作る ‥ かぁー
100個の俳句が書けるから 自分の句集ができる ‥ ってわけですねー
あっ 監修は夏井いつき先生ご自身なんですね
殿様ケンちゃん俳句手帳~こんな愛 (2012.10) にも書かれていましたわ
おもしろそうですね
子どもたちにはノート 、 私は手帳を買ってみようかな ‥
昨日 、 自転車で学校へ向かっている時に
ふと 「 夕立やあんば大杉大明神 」 の句を思い出しました
小林一茶の句ですね
この句碑 ‥ どこで見たんだっけな ‥
そうだ! 今年の夏休み 、 成田に遊びに行く時に ‥
“ あ!お金下ろすの忘れちゃった! ” と気付いて ‥
夫に 「 郵便局 あったら停まってー 」 と頼んで ‥
暫く走ったのち 立ち寄った 阿波郵便局 、 車を降りてビックリ!
郵便局 の真向かいに なんとまぁ 立派な神社がー!
いそいそと払い戻し を済ませ外に出 、 しげしげと眺めましたがな
あんばさま総本宮 大杉神社 というのですな
で 、 そうそう 、 そこで見たのが この句碑でした
また忘れてしまうかもしれないので 備忘録として ‥