花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

お食事会

2009年05月14日 | 弓道雑記
今日は弓道のお友達(先輩方)とランチをご一緒しました。
近況報告以外は、もちろん話題は弓道中心です。

審査や学科、講習会と射会について、情報交換しました。



ところで、今日のびっくり。
今日の会食場所の多国籍料理のお店が、四月末で閉店していました。
私が最初に到着したので、待ち合わせ場所を間違えたかと思って大慌て。

三下旬に行ったときは普通に営業していましたし、お客さんも入って繁盛しているように見えたのに、急に閉店してしまう事があるのですね。
不況の影響でしょうか?

急きょ移動したイタリアンのお店は、何と改装中!
止むを得ずファミリーレストランに行きました。

梅ソースがけのお魚のフライを頂きましたが、さっぱりしていて美味しかったです♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓友とお食事会

2009年02月02日 | 弓道雑記
今日は弓道のお友達――本当は先輩方ですが――とランチをご一緒しました。

イタリア料理のお店で、私は「ヴェネチア風明太子スパゲッティのセット」♪
ヴェネチアに明太子ってあるのか…?と若干疑問には思いましたが、明太子スパゲッティにお魚のマリネが添えてあって、美味しかったです。

ただデザートのチョコレートケーキが濃厚すぎて胃に重たかったです。


さて、当然ですが話題は弓道中心です。
射会・講習会の情報交換、弓道の技術的な悩みや精神面の問題、更にお互いの近況について等々…話は尽きません。

私は四月頃から講習会に参加したいと考えているので、先輩方に話を伺いました。
やはり講習会は着物着用です。(←当たり前だ)
「私は襷掛けが苦手で……」とお話したら、「一緒に先生に習いましょう!」と力強くおっしゃっていただきました。

本当にこんな私でも皆さんのおかげで何とか続けられているのだなあ……とつくづく感謝です。


だいぶさぼっていますが、今月中旬の射会の前に一度弓道場へ行かないといけません。
そもそもまだ射会に申し込みをしていませんでした。
皆勤賞まであと二回!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶と今年の目標

2009年01月06日 | 弓道雑記
遅くなりましたが、新年のご挨拶を申し上げます。

明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。





さて、今年の目標を考えてみました。
まずは、月例射会にすべて出席して、「皆勤賞」を頂く事。
三月までですので、あと三回です。

そして、悩んでいるのが、今年四段審査(昇段試験)を受けるかどうか、です。
受けるのでしたら、講習会に出席しないといけません。
もちろん、1回で受かる訳はありませんので、長く苦しい道のりになります。
そんな精神力が自分にあるのだろうか、激しく疑問です。

その上、着物と襷(たすき)掛けが苦手。
気楽な参段でもいいかな~とうだうだ悩んでおります。

でも、勉強するのは良い事ですので、取り敢えず、「講習会に三回以上出席」を第二の目標にしたいと思います。←低い目標だな…



ところで、例年冬の間はほとんど弓道はお休みしますので、こちらのブログも弓道の話題は少なくなると思います。
射会の結果はどんなにひどくても書くつもりですが。
どの程度の頻度で更新できるか分かりませんが、雑談多めになるかと…。

そんなお気楽ブログですが、時々覗いていただけると嬉しいです。
それでは、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会(忘年会)

2008年12月19日 | 弓道雑記
今日は弓道のお友達と忘年会を兼ねてランチに行きました。
本当は皆さん先輩なのですが、友達付き合いをさせていただいております。

四時間近くレストランにおりましたが、その間ほとんど弓道関係の話だったのがすごいな~と思いました。
テレビドラマの話とかもしましたけど。

で、もちろん私は最近の悩み「的の下に矢がついてしまう…」を相談しました。
弓手の使い方など色々アドバイスをしていただきました。
弓手の使い方は、私がちょっと勘違いしていた点もあって、すごく参考になりました。

今度の射会で試してみようと思います。
前回0中でしたので、もう何も怖いものはない!――この際、できることは全部試してみようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気になった事

2008年12月01日 | 弓道雑記
昨日の射会中、少し気になる事がありました。
お昼休みの後、みんなで金的で遊んでいましたら、
観覧席に若い男性が二人ふらりと入ってきました。

そうしましたら、何と、デジカメで撮影しているのです。
最初は誰かの家族なのかな~と思って見ていたのですが、
射場にいる人達に次々とカメラを向けています。

昨今のご時勢を考えると、なんか怖いです。
ネットに詳しい友達のところへ行って「何だか気持悪くない?」と聞いてみましたが、
「旅行者が記念撮影しているのでは?」と今一つ反応が鈍いです。

事務室にいらした支部長さんのところへも行って、
「無断で撮影している人達がいるのですが」と言ってみたのですが、こちらも「広報の人かな?」と……。
あの~、広報の方でしたら身分証をつけているはずですし、そもそも無断で撮りませんって!

そうこうしているうちに、男性達はまた黙って出て行ってしまいました。

私の考えすぎなのでしょうか。
自分がブログなどをやっているせいか、デジカメで撮られた写真等が
どこか知らないところで使われていたら気持ち悪いと思うのですが。

善意の旅行者だったと信じたいです。とりあえず、撮影は一声掛けてからお願いしたいものです。
と、ここで憤慨しても仕方ないですけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道部見学

2008年11月12日 | 弓道雑記
寒いです。
今日は、所要のついでに、知り合いの先生が顧問をしていらっしゃる某高校の弓道部の練習を覗いて参りました。

この寒さにもかかわらず、生徒さん達はみなさん元気に弓を引いてました。
知っているお嬢さんにも会えたので、ちょっとだけ話をしました。
まだ一年生なので、最近初めて試合に出た事、審査(昇段試験)はまだこれから、との事でした。

弓道は一生続けられる競技ですから、高校生のうちから基礎基本をしっかり習得しておくと、のちのち本当に自分のためになると思います。
やはり学生時代にきちんと習った方は上手です。
もちろんご年配になられてから始められる方もたくさんいらっしゃいますが。

弓道は、老若男女、ともに楽しみながら修養できる点が素晴らしいと思います。
私も明日は弓道場へ行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道場の雑談

2008年11月05日 | 弓道雑記
昨日のお稽古の時に、久し振りに同期3人が集まりましたので、射場の外の長椅子に座って少しお話しすることができました。
ちなみに私達「弓道教室□期生」は今年で七年目になります。

お教室の時は総勢30人程おりましたが、二か月間の弓道教室終了後にやめた方、初段取得後にやめた方、冬にいらっしゃらくなった方、弐(二)段の取得後にやめた方、転勤や家庭の事情でやめた方……くしの歯が抜けるように少なくなり、現在は4名が残っているのみです。

4人の内3人が珍しく顔を合わせたので、今年のお教室の方達の練習風景を眺めながらしばし話に花を咲かせました。

話題はもっぱら、審査(昇段試験)をこれから受けるかどうか、でした。
4人の内、私と昨日いなかったAさんが参(三)段、BさんCさんの2人は弐段です。

実は、私たちより後の期の方の中には、同じように初心者の状態から弓道を始めてすでに四段になっている方が何人かいます。
別に昇段は勝ち負けではないですが、どうも私達□期生はもう一つ昇段に意欲がないというか、まったりしています。

Aさんはとても射がきれいな方で、一番早く参段になりました。
でも、もったいない事に「もう審査は受けない」宣言をされています。
県の大きな射会でも入賞常連なのに……。

Bさんは少し前に大きな病気をしましたので「弓はリハビリ代わり」とおっしゃって、当分審査を受ける気持ちはないようでした。

で、ぐずぐず(?)悩んでいるのがCさんと私です。
Cさんは講習会にも出席しているのに、何で受けないのかな? ちょっと不思議です。
Cさんは「参段は的に中らないとだめだから~」とおっしゃってましたが、Cさんなら、中ると思いますよ?

私は……正直、着物があまり好きではない。(四段審査の時は道着ではなく着物で受けます。もちろん袴もはきますけど)
あと、明らかに私より上手な方が、なかなか四段に合格なさらないので、相当ためらっております。

もちろん、審査を受けると決めたらしっかり勉強してステップ・アップしなければならない、とは理解しております。
今の私の射では、100%無理です。
今後審査を受けるか否か、どちらにしてもそろそろ心を決めなければならず、悩むところです。

まあ、こんな□期生ですが、今年度の月例射会で、ワンツースリー・フィニッシュ(一位二位三位独占)をした事もあるのですよ。あの時は嬉しかったなあ。

やはり、同期の存在は格別です。
競射とかあれば、同期生を応援しますし。

ああ、もう一つ思い出しました。
これは射会の時に、別の参段の方と話していて、「三段ポジションってなんとなく居心地がいいよね~」と意見の一致を見たのです。

射会の区分けは、大体、「三段以下」「四五段」「称号の部」と分かれます。
「四五段の部」ですと、大会に選手として出場しているような方も結構いらして、激戦になることも多いです。もちろんそうでないこともありますが。

その点「三段以下の部」ですと、人数は多いけど、私でもたまには何となく入賞する事ができますからね。

何だか取りとめもなく書いてしまいました。
こんなヘタレ参段の日常のぼやき、という事で読み流していただければ、と思います。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道場の雑談

2008年10月31日 | 弓道雑記
月木にお稽古に行くことが多いのですが、昨日用事があって行けなかったので、今日弓道場に行きました。
お稽古の内容は前の記事に書きましたので、ちょっと雑談など。



実は火金は弓道教室のお稽古日なので、今年のお教室の方に会えるかな~と期待しつつ行ったのですが、あら…、知ってるお顔ばかり。

一人知らない方がいらしたので、その方が新しい方だったのかしら?
今日は雑談する暇がなくて、確認できませんでした。残念。

もう審査(昇段試験)が終わったので、お教室の方達が集まっての練習はなくなってしまったのですね。
今年は何人残るかしら…?

以前はなるべく早く新しい方のお名前を覚えようと努力していました。
が、おやめになる方も多く、名前を覚えてお話をするようになった方がいらっしゃらなくなると悲しくなってしまうので、最近は翌年の春まで残られた方のお名前を覚えるようにしています。

やはり弓道場の冬は半端ではないほど吹きっさらしで寒いので、冬を越すのは難しいようです。



さて、帰りかけた某先生が「駐車場に胸当てが落ちてたよ~」と戻っていらっしゃいました。

ええ!? 普通、胸当ては落とさないよねー!」とみんなでびっくり。

すでに帰られた方のお顔を思い出しながら、みんなで落とし主を探して推理ゲームです。

多分、○さんでしょう、と意見が一致しましたが、どうすれば落とせるのだろう……とみんなで首をひねってしまいました。ミステリー!

それにしても、やはり持ち物には名前をつけた方がいいです。
私ですか? もちろん胸当てにも名前と道場名を書いておりますよ。

あと、来月初めにある県の道場の射会にも申し込みを済ませてきました。
全然中らないので、不安です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ファン・ジニ」の弓

2008年10月26日 | 弓道雑記
韓国ドラマ「ファン・ジニ」を毎週見ています。
1話と2話は、正直、あまり良く話がわからなかったのですが、昨夜放送された第3話の「まごころ」では、芸の修行に打ち込む主人公チニの姿や朝鮮の古典芸能を垣間見る事ができてとても面白かったです。

内容はさておき(←え?)、両班(ヤンバン・貴族階級)の青年が弓術の修練をするシーンが一番興味深かったです。

朝鮮の弓は和弓よりずっと短いのですが、和弓と同様矢を右に番えていました。
そして、洋弓に近い形で下から引き分け、筈を顎の下までもってくる、つまり引き手をほぼ顎の下に収めていました。
いわゆるローアンカーというスタイルに近いです。

とても魅力的で、機会がありましたら一度挑戦してみたいです。



さて、青年が矢を大きく外した時に、
「心ここにあらず。弓は正直だ」という台詞がありました。

私ぐらい中らないと、的中に精神状態が関係しているのかどうか全く分かりません。
が、以前アーチェリーをしていた時の事を思い出しますと、刻々と点数が出るせいか、精神状態や試合の流れなどに的中が影響されているな~という印象はありました。

今は、どちらかというと的中に左右されず「己を律する」事を心掛けたいと思っています。
でも、中ると嬉しいですけど!

また、「弓は両班のたしなみ。学問を修める者でも修練せねばならない」という台詞もありました。
朝鮮は弓術が盛んなようで、最近放送終了しましたが、朝鮮王朝を描いたドラマの「太王四神記」でもヒロインが弓の名手という設定でした。

また弓術のシーンがあると嬉しいのですが!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足袋

2008年10月10日 | 弓道雑記
今履いている足袋は、左足にはジャストサイズなのですが、右足は親指(拇趾)のあたりがきついです。
ワンサイズ大きい足袋を履くと何となく脱げそうな感覚がするので、ずっとそのまま我慢していたのですが……今日、右足の親指の爪を見たら、何だか、左足の親指の爪の形と違う……。

これって、もしや、巻き爪!?

今は足袋を履くとき以外、特に痛みはありませんが、これはちょっとまずい状態かもしれません。
右足だけワンサイズ大きい足袋を履くって「有り」ですかね…?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする