花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

また…?

2009年11月26日 | トラブル色々
DVDレコーダーが早く修理から帰ってこないかな~と首を長くして待っておりますが…

今朝、電機ストーブのスイッチを入れたら、つかない……

パソコンをする時や、キッチンに立つ時に足下を暖めるのに大変重宝している小型のヒーターです。
小さいので気軽に持ち運びが出来ますし、スチームもたける優れもの。
もう10年以上愛用していました。

何だか、地デジテレビを購入して以来、マウス、DVDレコーダーと次々と壊れています。
これはもしや、壊れていないのに処分されたブラウン管テレビの呪い……?

週末に小さいストーブ、探してきます。

…と書いている内に、今度は洗面所の電球が切れました。
偶然とは思いますが、まったく、もう!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDレコーダー壊れた

2009年11月23日 | トラブル色々
続きです。

さて、突然「プス」といやな音を立てて電源が落ちたDVDレコーダー。
その後何回電源を入れても5秒も持たずに落ちてしまいます。

止むを得ず、午後、家電量販店へ修理に持って行きました。

つい最近、壊れてもいないテレビを地デジ対応のテレビに買い替えたばかりなのに。
まさか、比較的新しいDVDレコーダーがトラブルとは思いませんでした。

しばらく店内をぐるぐる回って悩んでいたのですが、結局テレビに直接つなぐハードディスクを買いました。
DVDが修理から戻ってくるまで、しばらくこれで我慢です。

それにしても、地デジとか、DVDとかBrue-RayとかHDとか、本当に分かりにくいです。
どんどん複雑になって、その内テレビさえ満足に見られなくなるような気がします。

もうそうなったらラジオですね。

ところで、一番びっくりしたのは、DVDレコーダーが突然故障した事でした。
バックアップやファイナライズはちゃんとしないといけないのですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状作成

2009年11月23日 | 雑談
今日は午前中からPCにて年賀状の作成作業をしました。
例年よりさくさく進んでおおむね完成。
家族も私が作った年賀状をひな型にして使うという事で、今年は一種類で済んで楽勝…と思ったのですが…

作成した画像を家族のフォルダーにコピーした途端、私の住所録ファイルそのものが消失!!


唖然とする私の横で、家族が見ていたDVDレコーダーが突如「プス」といやな音を立てて電源が落ちました。続きます。


さて、住所録の方は四苦八苦の末、復活しました。
ま、一度復活した後、もう一度消えたのですけど。
で、もう一度捜し出しました。

なんて挙動不審なソフトなんだ…
某ソフト会社の住所録&年賀状ソフト、使いにくいです~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古

2009年11月19日 | 稽古
何だかものすごく久し振りに弓道場へ行って参りました。
相変わらず肩が痛いのでふた立ちのみ。

 ○×○× ××××  8射2中


いきなり中ると気持ちがいい…というより、安土まで矢が飛んでほっとしました。

・身体が固くて伸びが出来ない。
・引き分けの時弓手が遅れる。
・離れで弓手が下がる。

とにかく練習不足でどうにも仕方ありません。
整形外科のリハビリも鍼灸院も真面目に通っているのですが…

あ、それから、先生から旅行のお土産のおまんじゅうをいただいたり、皆さんとお喋りをして楽しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのチョコレートのお味

2009年11月16日 | お菓子


ロシアのチョコレートをいただいた感想を書くのを忘れていました。
ちなみにロシアのチョコレートの記事はこちらです。

意外にも、フルーツの香りのミルクチョコレートで、美味しかったです。残念!?

いや、どんな味を期待していたかって、このインパクトのあるイラストですからね。
ものすご~く変わったお味かと…

それにしてもこのイラストのセンスは、なかなか日本人には思いつかないのではないでしょうか。
もしこのイラストでチョコレートを売りだしたら……案外、ものすごいブームになるかもしれません!?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウス♪

2009年11月14日 | お買い物
最近マウスの調子がおかしかったので、新しいマウスを購入しました。
色はおしゃれな「シャンパンゴールド」です♪

PC作業もさくさく進むようになって、ストレスから解放されました。
PC本体のトラブルではなくて良かった…と一安心です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック&予防接種

2009年11月11日 | 健康
今日は半日人間ドックに行って参りました。
前回は2月。

今回もやはり胃検査のバリウムが苦しかったです。
発泡剤(?)を飲んだら、いきなり胃が痛くなるし…

胃の痛みはすぐおさまりましたので、検査台の上へ。
あの狭い台の上で矢継ぎ早に指示が飛んできます。

最初「右に二回転して下さい」と言われた時には、どちらに回ったら良いか一瞬分かりませんでした。
取りあえず回った方向が合っていたみたいで良かったです。
これ、間違えて反対方向に回ったらダメ出しが出るのでしょうか?

その後も、あっちへ向いて!右の腰をちょっと上げて!息を吸って息を止めて!……と次から次へと指示されるので大変でした。
正直、全部指示通りにできたかどうか自信がありません。
適当でも良いのでしょうか…?



夕方は近くの病院で季節性インフルエンザの予防接種をして参りました。

今年の注射はあまり痛くないという評判だそうです。
年によって注射液の成分の違いで痛さに差があるのでしょうか?

そんな話を看護師さん達としました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのチョコレート♪

2009年11月10日 | 卓球
卓球のお友達がロシアへ旅行されたそうで、お土産にチョコレートをいただきました。

このイラスト!
とても個性的、と言いますか、エキゾティックです。

文字も不思議な感じです。
みんなで解読しようと試みましたが、全然読めませんでした。
アルファベット風なのに、不思議。


さて、今日の卓球練習。
久し振りにカットマンのコーチがいらして、ドライブ練習をしました。

私はドライブが好きです。
なぜなら、ツッツキが嫌いだから。

最近はスマッシュ練習が多かったので、嬉しかったです。
もう少し上手く確実に入るようになればもっと楽しいと思うのですけど。

ドライブはちょっとタイミングが狂うと、全然入らないのですよね…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビがやってきた

2009年11月06日 | 雑談
地デジ対応の液晶テレビを購入しました。
地デジ対応にするのは来年でもいいかな…と思っていたのですが、色々調べている内に家族がすっかり乗り気になったので思い切っての購入です。
新しいテレビが来て、代わりに古いテレビが電気屋さんのトラックに乗せられる時は悲しかったです。

何が悔しいって、今まで見ていたブラウン管テレビには何の問題もなかった事です。
13年ほど前に購入したテレビですが、ちゃんと映りますし、機能も気に入っていました。
ダブル画面は良く使いましたし、特に全チャンネルを一度に表示できるマルチ画面は、大きなニュースや地震があった時には重宝しました。

そんな使い慣れたテレビを、壊れていないのに手放すなんて…。
地デジの問題がなければ、まだまだ使ったのに!
総務省のバカーーー!!

という具合にブツブツ文句を言っていた私ですが、新しいテレビにも一瞬で慣れました。
大きくなったテレビ画面に家族が喜んでいますので、結果オーライですね。

私もきれいな画面で満足です。
ぼちぼち操作を覚えます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ラ鍋♪

2009年11月01日 | 食べ物
gooトラックバック練習板の今週のテーマは「みんなも知りたい! あなたのおうちの“鍋”事情!」でした。

我が家の鍋は、「水炊き」「関東風すき焼き(牛鍋?)」「おでん」と定番ばかりですが、家族の誰かが「風邪気味かも…」と言うと夏でも出てくるのが「ニラ鍋」です。

材料はたっぷりの長ネギと韮(ニラ)、薄切り人参、エノキダケ・シイタケなどのキノコ類、焼き豆腐。
薄切りの豚バラ肉には薄く片栗粉をつけて下茹でをしてから鍋に入れます。

味付けはみそ味。ニラの味が出て、甘く感じられます。
各自お好みでお椀にキムチを入れて、辛さを調整しながらいただきます。
ビタミンBたっぷりで、風邪に効きそうな気がするお鍋です。


そして、私が一番好きな鍋はたっぷりの大根おろしとポン酢でいただく「水炊き」。
私は鶏肉は骨付き(ぶつ切り)の方が好きなのですが、家族は骨はついてない方が良いので、二種類の鶏肉が入っています。

その他、水炊きやすき焼きに入れた「おもち」も好きです。
おでんで好きな具は「うずらの玉子ボール」と「大根」です♪

一度食べてみたい鍋は、大根おろしで煮る「みぞれ鍋」とお酒だけを使う「すき焼き」です。
が、大根おろしが苦手な家族がいるのと、私以外は皆お酒に弱いので、どちらも実現しそうもないのが残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする