花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

スプーン&フォーク

2012年12月17日 | ムーミン
今日デパートへ寄ったら、たまたまバーゲンをしていたので、
スプーンとフォークを買ってしまいました。

柄の部分はスナフキンとミイのイラスト付き。
可愛いです♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン春のお出かけグッズ

2010年04月30日 | ムーミン

サントリーのペットボトルに「ムーミン春のお出かけグッズ」がおまけでついていたので買って参りました。
たくさん種類があったので、二種類だけ購入しました。



↑まずはスナフキンのプチ・トートバッグ。



↑こちらはミーのプチ・ストッカー。



トートバッグはちょうどストッカーが収まる大きさです。
でもこのストッカーがお弁当箱では小さ過ぎ…
デジカメを入れたらぴったりの大きさでしたが、実際に何を入れたら良いかは悩むところです。

ストッカーはお漬物とか甘いお豆などを入れたらよさそうです。



↑他にムーミン&フローレンのトートとストッカー、各キャラのおかずピック等がありました。

ムーミングッズ、可愛いです♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン手帳

2009年10月30日 | ムーミン
(少し前のお買いものですが)

今年もムーミン手帳入手しました!

2010年版のムーミン手帳はスナフキンとミーのツーショット。
スナフキンもミーも大好きなキャラクターなので嬉しいです。

でも、なぜか銀箔(?)で絵が描かれているのですよね。
個人的には、茶には金箔の方が合うと思うのですが。

以前はこの手帳を探して何件もお店を回った事もありますが、ここ数年は比較的入手しやすくなったような気がします。
結局買えなかった年や、「見本」しか残っていなくてやむを得ず「見本」を買った事もありましたが。
(しかも、「見本」なのに定価だった…)

それを思えば、金でも銀でもどちらでも良いですね。


で、↓こちらは現在使用中で少しくたびれた感じの2009年版です。



流れ星を見上げるスナフキンが格好良くてお気に入りです♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンの日

2009年08月09日 | ムーミン

今日8月9日は「ムーミンの日」――作者故トーベ・ヤンソンさんのお誕生日です。
小説、アニメ、絵本、どれも子供の頃から大好きです。

画像は私がここ数年使っている携帯のストラップです。
ムーミンの登場人物の中で一番好きなのは、やはりスナフキンです♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナフキンと冬のおさびし山

2009年03月16日 | ムーミン

スナフキンのフィギュアです。高さ約 7.8cm。



冬になり、ムーミン谷を去って南へと旅立つスナフキン。
雪に覆われたおさびし山の頂上からムーミン谷の一人一人へさよならの言葉を贈る、感動の名場面でした。



ムーミン谷の住人は冬眠しながら春を待ち、春の訪れと共にスナフキンは再びムーミン谷へ帰ってくるのです。


↑凛々しいスナフキン♪


↑足元には小さなムーミンハウスもちゃんとあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミングッズ

2008年10月05日 | ムーミン

私が集めたムーミングッズのご紹介です。
高さは、トップ画像のフィギュアで約5cm位(台の高さを含む)です。

トップ画像はミイ(ちびのミイ)です。
ミイは元気が良くて、ちょっぴり皮肉屋さん、でも心のやさしい女の子です。
ミイに頭に乗られたムーミンが迷惑そうな顔をしていますね。


↑スノークです。発明家。


↑スニフです。大変な臆病者でお金が大好き。


↑ニョロニョロです。
電気を帯びた不思議なお化けで、電気を求めて群れで海を渡ります。
スウェーデン語で書かれた原作名はハティフナット(Hattifnatt)です。


↑モランです。
触れたものをすべて凍らせてしまう恐ろしいお化け、という設定ですが、なぜか愛嬌のある登場人物。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン手帳

2008年10月01日 | ムーミン

先日、2009年用のムーミンの手帳を購入致しました。
流れ星を背景に、スナフキンがたたずんでいます。

毎年このシリーズの手帳を見つけるのは大変なのですが、今年は早目に手に入れられて嬉しいです。

10月始まりなので、本当は今日から使えますが、もうしばらくしまっておくことにします。
どこにしまったか、忘れないようにしなければ……。

新しい手帳を手にすると、今年ももう終わってしまうのだな~としみじみします。
来年はどんな年になるかしら?←さすがに気が早すぎ?

ちなみに、こちら↓は今年2008年の手帳です。



スナフキンが舞い散る落ち葉を見上げています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンの日

2008年08月09日 | ムーミン

今日8月9日は「ムーミンの日」――作者故トーベ・ヤンソンさんのお誕生日です。
小説、アニメ、絵本、どれも子供のころから大好きでした。

小説の中で私が一番好きなのは「ムーミンパパ海へいく」です。
「ムーミン」シリーズのテーマの一つは『孤独』ではないかと思いますが、この作品の寂りょう感は何かとても心に迫るものがあります。

もちろんグッズも好きで、毎年手帳はムーミンのイラストの手帳を使っております。
どうでもいいことですが、マグカップもムーミン柄です。
カレー皿もムーミンの柄です。(←ほんとにどうでもいい…)

さて画像は、陶器でできたスナフキンとミイのオルゴールです。
オルゴールの曲はアニメ「ムーミン」の中でスナフキンがギターを弾きながら歌っていた「おさびし山」です。

時々、ムーミン関係の記事をアップしたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする