花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

冷蔵庫トラブル~購入へ

2021年08月24日 | トラブル色々
急に冷蔵庫を買い換えることになりました。
その顛末です。

冷蔵室の上の段があまり冷えていないことに気が付いたのは、10日ほど前。
一番上の棚にお酒を入れているのですが、冷えていない…

完全におかしいと思ったのは、8月21日(土)の朝。
下の棚にいれていたヨーグルトがほとんど室温のよう。

8月22日(日)に各所の温度を測ってみました。
冷蔵庫用の温度計は持っていないので、
料理用の温時計(0℃以下は測れない)をそのまま入れました。

 冷蔵室(上段) 24℃
 冷蔵室(下段) 15℃
 野菜室(上段) 13℃
 野菜室(下段) 10℃

0℃以下の目盛りがないので冷凍室は大体ですが、
マイナス10℃程度はあるようでした。(氷も作れる)

ネットで調べたら、水を張った容器に温度計を入れて3時間待つと良いと書いてあったので、
夜、冷蔵室の中段を測りました。

 冷蔵室(中段) 15℃


8月24日(火)の測定結果 冷蔵室(中段)

 午前8時 16℃
 午後7時 17℃

日曜日の時点で、冷やさなければならないものは野菜室に移動しました。
冷凍室には、水を入れた小さなタッパーを設置。
これが氷の状態の間は、冷凍庫のものはとりあえず大丈夫かな、と思います。


今の冷蔵庫は15年ぐらい使っているので、買い替えることにしました。
ということで、今日家電量販店へ。

大体目星をつけていた冷蔵庫は、残り一台とのこと。
今日は下見だけのつもりでしたが、勢いで購入してしまいました。
搬入は9月1日(水)。
それまで、今の冷蔵庫が少しでも持つと良いな、と思います。
冷凍庫の冷凍食品をせっせと食べなければ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種(ファイザー2回目)

2021年08月19日 | ワクチン接種
個人的な覚書です。


◎接種当日
8月11日(水)午前
 掛かりつけの医院で2回目のコロナワクチンを接種(ファイザー)。

 8時間経過。平熱。
 左手でマグカップを持とうとすると、接種部位が痛い。
 頭は少しぼ~っとする。
 最近夕方になると頭痛がするのだけど、今日はむしろ頭痛の程度は良い方。
 だらだら過ごしているから?

 12時間経過。
 腕が痛くて着替えるのもつらい。軽い頭痛、微熱。
 前回頭痛に悩まされたので、就寝前に薬を飲むようにお医者さんから指示されました。
 カロナール2錠のんで寝ました。

◎2日目
8月12日(木)
 朝(約24時間後)。平熱。
 頭痛、首の後ろが痛い。関節痛、倦怠感。
 接種部位はもちろん、左肩も痛くて動きにくい。
 カロナール2錠服用。1回目よりしんどいです。

※昔買った雪枕で頭を冷やしながらゴロゴロ。
 冷凍庫の奥に放置しておいて良かった。
 少し楽になるけど、頭痛い…

 夜(約36時間後)。
 午後から熱が出てきました。今は37度8分。
 頭と体の節々が痛くてしんどい。ゼリーが美味しいです。

◎3日目
8月13日(金)
 朝(約48時間後)。微熱。
 頭痛は少しだけ良くなったような気がします。
 首の後ろと節々の痛みは相変わらず。
 体中痛いので、立ったり座ったり歩くのもつらい。特に階段。

※1回目は左の首のリンパ腺が腫れて痛かった。
 2回目の今回、首の後ろが何でこんなに痛いのだろうか?

 夜(約60時間後)。
 朝は微熱がありましたが、午後からは平熱に。
 頭痛や体の痛みもだいぶ良くなってきました。
 明日普通に動けたら、週末のお楽しみワインを飲む予定。

※一回目の時は自分の判断であまり薬をのまないようにしていたのですが、
 二回目の今回はお医者さんのアドバイスでカロナールを処方通りのんでいます。

◎4日目
8月14日(土)
 4日目。朝起きた時に頭痛がしたのでカロナール2錠服用。
 その後は普通に動けました。
 (接種部位はまだ痛いけど、腕が上がらないということはない)
 夜はいつもより控え目にワインも。


接種後、1週間ほど経ちました。(今日で8日目)
接種部位は軽い痛みとかゆみがありますが、気にならない程度です。
1回目の接種後、夕方になると頭痛がしてカロナールをのんでいました。
2回目の今回は首の後ろが痛く、朝カロナールを飲むことが多くなりました。

元々頭痛持ちですが、こんなに頭痛薬は飲んでいませんでした。
だらだら続く頭痛や特に首の後ろの痛みは、
やはり副反応なのでは…?と思っています。

人によって副反応は様々だと思いますが、
私の場合は、頭痛、微熱~発熱、関節痛が主で、
二日間は普通に動けませんでした。

風邪の時と同じで冷たいものが欲しくなるので、
アイスクリーム・プリン・ゼリー・ヨーグルト、
それからカップスープを準備していました。
ごく近所にコンビニがあるので、食事はそこで調達できました。

それから、今回は昔買った「雪枕」がとても役に立ちました。
おでこを冷やす冷えピタも用意しておけば良かったです。

※私基準ですが、37.0~37.4℃未満で微熱、37.5℃以上で発熱としています。

◇ワクチン接種1回目の覚書はこちら→「ワクチン接種(1回目)追記)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする