花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

お稽古

2008年09月29日 | 稽古
どこまでもつづくよ…泥沼スランプ…。

  12射1中

内、10射はノド(的の下)につきました。
もう、的を半分埋めてこようか、と思いました。
そうすればほとんど皆中ですよ。←あ~、むなしい…。

友達が転勤するため、今日が一緒に稽古できる最後の日でした。
桜柄の和紙を張った「弦巻」を差し上げました。
仕方のないこととはいえ、寂しくなります。


*追記

大相撲秋場所

横綱白鵬 優勝おめでとうございます!

白鵬関の相撲は、品がある横綱相撲で安心して見ていられます。
豪快な投げ技が素晴らしいです。

残念なのは、やはりライバル不在で盛り上がりに欠けた事です。
来場所に期待したいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古

2008年09月25日 | 稽古
相変わらず不調…。
今日はM先生にお願いして射を見ていただきました。

やはり、右肩のおさまりが悪いそうです。
だから矢勢がなく、的の手前で落ちてしまうのです。

  ××○× ×○○× ×○××  12射4中

外れた矢はみんな的の右下につきました。
先生には「そんなに悪くはないから」と言っていただけたのですが……。

二立ち目で的に入った矢は二本とも的の下の端っこなんです…と申し上げたら、「そういう事は苦にしないように」と言われました。

なるほど。洋弓ですと的の端に当たるのは良くないのですが(点数が低いから)、和弓は的のどこに当たっても、取り敢えず「中り」なのですよね。
そこら辺の頭の切り替えがどうもできないです。

あまり暗く考えずおおらかな気持ちでしばらく引いていきたいと思います。
それが難しいのですけど。


*追記

大相撲秋場所十二日目
横綱白鵬豪快な下手投げでしたね! 宙に舞いました。

昨日のニュースで「傍若無人でもいい! 強い横綱朝青龍に帰ってきてほしい!」と叫んだアナウンサーさんがいましたが、まったく同感です。

朝青龍関がうんと(憎らしいぐらい)強くないと白鵬関応援するにも、もう一つ力が入らないです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道ストラップ

2008年09月24日 | 弓道雑記

今日、弓道具屋さんで可愛いストラップを見つけましたので、買って参りました。
画像で見ると青紫に見えますが、実際は紫です。

↓裏側には「正射必中」の文字が。



*追記

大相撲秋場所十一日目
横綱白鵬、貫禄の相撲でしたね。

家族から「…朝青龍応援してるの?」と私が朝青龍関ファンではないかと疑惑(?)を持たれてしまいました。
私は白鵬関が好きですが、朝青龍関応援してもおかしくはないと思います。
だって、相撲は一人では取れませんものね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィオラ

2008年09月23日 | 

昨日植えた「こんもりビオラ」という名前のビオラです。
お値段ちょっぴりお高めでした。毎年購入しているビオラの倍ぐらい。



こんもりと大きくなることを期待して、大きめの鉢に植えてみました。
今はちょっとバランスが悪いですが、この鉢が小さく感じるぐらい大きくなったらいいなあ(捕らぬ狸の…)。


*追記

朝青龍今日から休場のニュースを見ました。
左ひじを直して来場所の復帰を期待したいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古

2008年09月22日 | 稽古
今日もションボリ…

  ×××× ×××× ○×○○

12射3中でした。
最初の一射以外、外れた矢はすべてのど(的の下)につきました。
最後の一射は的の下の方にギリギリ中ったとはいえ、矢取りに行って確認したところ、的が何だか、微妙に低かったです…………本当だったら、たたき(的をかすって外れること)だった?

のどにつき始めてしまうと、その状態が長く続くことがあります。
以前、数ヶ月続いた時には弓道をやめようかと真剣に悩みました。
最近はあまりなかったのですが。
自分ではどうしようもない感じですので、体配に気をつけながら、なるべく無心に引きたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所八日目

2008年09月21日 | スポーツ観戦
大相撲秋場所結びの一番に大波乱がありました。
土俵際に追い込まれた朝青龍、あわやというところで巻き返し、勝利!……と思ったのですが……。

え? 朝青龍のかかと、出てましたか??
NHKのVTR何回見ても分からない…。
もっと分かりやすいVTRか写真はないのでしょうか?

朝青龍三敗目です。頑張って!
いえ、私は白鵬のファンなのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所七日目

2008年09月20日 | スポーツ観戦
横綱朝青龍、迫力の相撲でしたね。
白鵬は力のこもった素晴らしい取り組みでした。小結把瑠都も良く粘って、結びの一番は手に汗握りました。

実は昼間「朝青龍連敗なら引退か?」の記事を見かけたので心配になり、今日は久しぶりに生中継で大相撲観戦しました。
両横綱の取り組みしか見られませんでしたが、いい相撲を見たな~ととても満足できました。
明日以降も楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会

2008年09月19日 | 弓道雑記
弓道場で仲良しのお友達が転勤で引っ越しすることになりましたので、
今日はみんなで集まって食事会をしました。

弓道が好きで続けているのですが、苦しい時、辛い時、落ち込んでいる時には、友達の存在がとても大きいです。
もちろん更衣室でのおしゃべりタイムも楽しみです。

引っ越し先でも弓道を続けられるそうです。
そちらの弓道事情も知りたいな~と思ったので、さり気なく「弓道ブログしませんか?」と勧めてみたのですが、「パソコンは苦手なので」と言われてしまいました…。
始めてしまえばブログは簡単なのですけど。

寂しくなりますが、仕方がないことなので、
心は一緒!と思って私も頑張らなければいけませんね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古

2008年09月18日 | 稽古
あー、もう全然ダメダメ。

  ×××× ×××× ××××

で12射0中でした。
ここまで悪いのは久しぶり?
またスランプで、全然中(あた)らない期間がしばらく続くかもしれません。

本当はブログに書くのも嫌ですが、あとで自分で見返して反省材料にするためには、頑張って書かねば。

初めの二立ちは、ばらばらで矢勢もなかったです。
最後の立ちは、すべてのど(的の下)につきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例射会

2008年09月15日 | 射会
今日は月例射会でした。
もう涼しい季節かと思いましたが、蒸し暑かったです。
近的は一手四矢二回、計10射です。


一手(審査の間合い)   ○×     
  *今日は羽分け(半分の矢が中ること)狙えるか?

四矢(競技の間合い)   ××××  
  *ションボリ…と、ここでM先生から、「今日引き分けが変」とアドバイスをいただきました!
             
                ○○○×  
  *持ち直しました! が、皆中ならず…(ガッカリ)

という訳で10射4中。
5人で4中競射となり、結果、三段以下3位入賞でした。
金的はかすりもせず、遠的は棄権しました。

引き分けがおかしかったのは、昔、大きく引こうとして変に引いてしまう癖があったのですが、今日それが出てしまったようです。
いつもと同じように引いているつもりだったのですが、自分では自分の射の形って分からないものですね。

あ、*印で記しているのは、私の心の呟きです。雑念まみれですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする