花うさぎの白あん大好き♪

日々の雑記(旧・花うさぎの弓道お稽古帳)

プラネタリウム♪

2009年05月31日 | 映画
そんな訳で家族と二人でプラネタリウムの午後の部に行ってきました。
今日は最終日という事で無料日。20分前に到着したらすでに長い列が形成されていました。

一体この春番組を見るのは何回目でしょうか?
何回見ても鳥になったような飛翔感、足元に星々を見渡す浮遊感は素晴らしくて飽きません。

立体ホログラフ、本当にすごいです。音楽もすてきでした。
制作して下さった方に感謝感謝です。

残念なのは、映画ではないのでDVDにはならない事ですね。
せっかくこれだけ素晴らしい作品なのですから、また再投映して頂きたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事

2009年05月31日 | 

今日は朝から庭仕事。

玄関脇のローズマリーを伐採しすぎたら変な形になってしまいました……
ま、これからまたどんどん伸びる筈なので多分大丈夫。

画像は裏庭でいつの間にか咲いていたミヤギノハギです。
私以外誰も見ない場所で毎年ひっそりと咲いています。


例のプラネタリウムの春番組が今日までです。
午前中に出掛けようとしたら、家族に「いいな、行きたい!」と言われたので、午後一緒に出直す事にしました。
 ↑
これから着替えていたら間に合わないから…

あまり込んでないといいのですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラネタリウム♪

2009年05月29日 | 映画
今日は風邪気味だったので、弓道はお休みして代わりにプラネタリウムに行ってきました。
今上映中の春の番組を見るのは5回目位。

360°フルスクリーン立体映像、と言うのでしょうか。
足元に星々が見える光景は何回見ても不思議です。

以前家族と行った時には「絶対床が動いているー!」と言って家族を呆れさせました。
だって、不思議なのですもの…


風邪の方は熱は出なかったのですが、水曜からのどの痛みがありました。
アセトアミノフェンを飲んでトローチをなめていたら今日は大分楽になりました。

昨今はうっかり風邪を引いても病院に行っても良いものかどうか悩みます。
ちなみに私が住んでいる市の新型インフルエンザに関するガイドラインは…


>新型インフルエンザにかかったかな? と思ったら。

>発熱・咳・全身痛などの症状があり、ご心配な方は直接医療機関を受診せず、まずは下記に設置された発熱相談窓口にお問い合わせのうえ、その指示に従ってください。

>感染拡大を防止するため、直接かかりつけ医や近くの病院には行かないでください。


一部抜粋しました。
普通の風邪も似たような症状なので判断が難しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のキュウリ

2009年05月26日 | 食べ物
今朝外に出たら、庭のすみに何やら緑色の長さ5cm位の楕円形の物体が…更に無数の小さなアリが群がっています。

ひえ~~!! イ●虫ーー!?

と仰天したのですが、恐る恐る確認したところ、何とキュウリでした。
しかも、お弁当屋さんのお弁当に入っているような、スライスされたキュウリです。

なぜ、うちの庭先にキュウリ???


そして、半日後。
キュウリは元あった場所から30cmほど移動していました。
一回り小さくなって…

これって、人間が体育館をみんなで力を合わせて移動したようなものでしょうか。
アリさんすごい、力持ち!

それにしても庭先のキュウリってミステリーですよね。不思議…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は卓球

2009年05月26日 | 卓球
今日の練習。

・ルーチン
・下回転サービス…同じポジション&フォームから左右に打ち分け
・ドライブの1/2フットワーク 2セット


ドライブの1/2フットワークはきつかったです。特に膝が…
明日は絶対筋肉痛になりそうです。

今日は久しぶりに新規入会者がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自称・二段…?

2009年05月26日 | 弓道雑記
今年3月に千葉県知事に初当選した森田健作氏が、全日本剣道連盟から免状を受けていないのに、40年以上も「剣道二段」を名乗っていたとか。

その根拠は知り合いの「範士」の先生から「わかった、二段を許す」と言われたからだそうです。


う~ん、不思議なニュースですねえ。

 昭和27年(1952) 「全日本剣道運盟」創設

今から40年前と言えば、少なくとも「全日本剣道運盟」は存在していたわけですね。


私は剣道の世界は全く分からないのですが、剣道をなさっている方のご意見を聞いてみたい気がします。

それにしても政治家の中には以前、卒業していない学校を出身校と詐称した方もいらっしゃいましたが、どうしてこういう詐称をしてしまうのか、私にはまったく理解できません。

「そうだったらいいな…」という脳内妄想が膨らんで、「○○大学卒です」とか「剣道二段です」と口走ってしまうのでしょうか。


もし氏が本当に剣道を愛していらっしゃるのでしたら、これから段位取得に挑戦されては如何でしょうか。

私の知り合いに、子どもと一緒に柔道を始め、40歳過ぎで初段合格された方がおります。私はこの方を尊敬してます。

もし氏がこれから本気で段位取得に挑戦されたら(合否に関わらず)、素晴らしいと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の稽古

2009年05月25日 | 稽古
今日の結果です。四つ矢三回。

 ×××× ○○○× ○○○○  12射7中


おお~、皆中!
それにしても一立ち目、無かった事にしたいです。
一本掃き矢でしたし。


A先生からあと2秒『会』を持てと。
うう…難しいです。

三立目をご覧になったM先生に「今の射なら五分五分で四段行ける」とのお言葉が…。
更に難しいです。

何か、自分の射が色々見えてしまうせいか、モチベーションが上がりません。
多分、このブログを書いているのも何とかモチベーションを上げたい、という気持ちがあるのだと思います。

自分の射の先が見えない…今日この頃です。

何をしなければならないのかは分かっているのですが、気持ちがついていきません。
精神的スランプかもしれません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲夏場所千秋楽

2009年05月25日 | スポーツ観戦
大相撲夏場所千秋楽。
一敗同士の優勝決定戦の末、大関日馬富士が横綱白鵬に下手投げで勝ち、初優勝を果たしました。


横綱白鵬…………応援したのに…!(ガク)
また来場所応援します!

それにしても日馬富士関、相撲巧者ですね。
すごかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲夏場所14日目

2009年05月23日 | スポーツ観戦
大波乱の14日目となりました!
今場所は順調に白鵬関の全勝優勝かな~と思っていたのですが…。


白鵬関、琴欧州関に上手投げで転がされて一敗。
朝青龍関、日馬富士関に右外掛けで土俵にたたきつけられ、二敗目。

一敗は横綱白鵬・大関日馬富士
二敗は横綱朝青龍・稀勢の里

明日の取り組みは、もちろん横綱対決。
そして、日馬富士関は琴欧州関と対決します。

明日は…見逃せません!!


それにしても、日馬富士関にたたき付けられた朝青龍関ですが、なかなか起き上がれませんでした。
どこかを痛めたような辛そうな表情でした。

退場する時も付き人に支えられて歩いていました。
大きな怪我でなければ良いのですが…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ♪(2/2)

2009年05月23日 | 季節の花々

先日ローズガーデンで撮影してきたバラの写真です。
まずトップ画像はバラのアーチです。



↑『ピーチ ブロッサム』


↑『アンジェラ』


↑『ラ レーヌ ビクトリア』


↑『ツル ポンポン ド パリ』


↑『コウシンバラ』



『ツル ポンポン ド パリ』というユニークな名前ですが、"Cl. Pompon de Paris"、1839年作出のフランスのバラだそうです。
バラは名前を見ても楽しいですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする