hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

親戚は自然農法研究所で直売所!安心・安全な野菜栽培にみな努力!

2009-08-17 08:52:32 | 週末菜園カレンダ-&農業

      NPO法人を立ち上げ、日曜日には地域で直売所!

みなさんhanacafeの農法にも、共鳴してくれる地域の人たち!
別々な組織ですが、さすがぁ~親戚ね~と!
hanacafeの周りはhanacafeが商社、親戚が大手肥料メ-カ-や肥料店などと環境が揃っています。

小さいときから土作りを親から伝授!
商社時代にプロとして頑張ってきたけれど、10年前に自給自足の時代突入と直売所でひとり言い続けてきました。

中には、自給自足しないでス-パ-で購入するほうが安いなどとの批判!
いろんな考えがある中、何に賛同するかではと…?

hanacafeが嫌いであれば賛同どころか、暴言も日常的!
来店されたお客様の前で、失礼などとは当然思ってもいないし、挨拶すら出来ないんですもの!
そんな場面に遭遇のお客様に、労っていただく次第で~す!

『購入するので商品をこれに懲りずに持ってきてね!』と…優しいお客様!
hanacafeのお客様は、みなさん口コミ!

近くの郵便局の待合室で、hanacafeが直売所到着すると、いつのまにか郵便局まで伝わる次第!番待ちしている間に、抜け出しお買い物なんで~す!(苦笑)

地域あっての直売所!
親戚の直売所は地域密着で~す!

親戚もhanacafeも安心・安全な作物を目指していま~す!
hanacafeは農薬や化成肥料を使わずにコンパニオンプランツ農法!
除草剤も使用せずに、日々頑張っていま~す!


肥料代浮かすには…エコ農業やってみたいと体験中!

2009-08-17 07:45:14 | 週末菜園カレンダ-&農業
        合鴨農法で米つくりマスタ-のお客様!

野菜は、【コンパニオンプランツ農法】のこだわり野菜を伝授…?
色んな農家の農法を体験中!

実はアトピ-で自家栽培の野菜奮闘中!
偶然、hanacafeに出会ったときには遅かりし、定植した後でした!
そして、【こだわり野菜の作り方講座】にも行きたかったなどと…(苦笑)

まずは、講座で受講された生徒さんは、みなさんこんな農法はTVや教科書には、紹介されていない農法と…絶賛!
何故なら、収穫中のみなさん【こだわりの苗】での収穫率アップなんです!

少しは、伝授されたご夫婦!
hanacafeに、もっと早く出会いたかったなどと…!
色んな農法を、農家から聞けば聞くほどhanacafeの農法の良さが理解されている様子!

土・苗つくりに妥協はできないけれど、定植後は楽々栽培方法なんです!
どの野菜も艶があり鮮度もよいし、日持ちが良い野菜なんです!
それは土作りに影響します!

みなさん、野菜の値段が違うのも、このような栽培方法は誰も香川の直売所ではされていません。付加価値のある野菜が【hanacafeこだわり野菜】なんです!
一度試食されてみてください!

こんな野菜が栽培できるなんて贅沢かなぁ~
【苗半作】誰がどの土にタネを播種したかで、収穫量に影響するのです!
なので土作りは大切な作業なんです!

やっと【こだわりの苗】オクラの収穫で~す!(笑)

2009-08-17 02:06:09 | 週末菜園カレンダ-&農業
      いつもhanacafeブログ訪問ありがとうございます。

今日、元気畑で【こだわりの苗】オクラの収穫?
今年は冷夏で、中々収穫出来ずやっとでした。

オクラの追肥は8月中に…!
肥料が行き届いている場合は、葉っぱの切り込みが少ない!
切り込みがもみじのような葉っぱの形になってくると、肥料切れサインです!

今のところ、元気畑で順調な【こだわりの苗】オクラで~す。
定植してからは、一度も肥料は投入していない!
ジャガイモの後に、すぐ植付けしただけなのに、順調…?

これからの収穫がとても楽しみで~す!
去年同様に、2月まで収穫で来るでしょうか?
みなさんの【こだわりの苗】も順調の生長ていますか?

hanacafeに遭遇されましたら、お聞かせくださいネ!

久しぶりのブログ訪問?徳島の【おっくん】からコメントで~す!

2009-08-17 01:52:11 | 最近の注目!
        徳島からブログ訪問で~す!だぁ~れ…(苦笑)

久しぶりのブログ訪問かなぁ~!
hanacafeのお客様の後輩がおっくんだそうです?実は…
世間は狭いでしょう!

県外まで繋がるhanacafe【こだわり野菜派】何茶って…!
9月23日まで、香川でのイベントも土日開催の石あかりロ-ドや、直島でのア-トを楽しんだりと芸術の秋を楽しもう!

県外の方のご来県、お待ちしていま~す!
おっくんもいかがでしょうか?

ブログ訪問ありがとうございます!
【こだわりの野菜】で検索されても上位ですので宜しくネ!(苦笑)