「紅くるり」と言う品種の赤い大根を見つけました。
何と、中も赤いんです。
味は、普通に美味しい大根です。
薄切りにして甘酢漬けにしました。
つけ汁も真っ赤で、ポリフェノール多そうで体に良さそうな、名前も可愛いくるりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/b25744ff19d38fe2a70dadd489f8f24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/c81ff355cad3982c9a5b8fe504a5f450.jpg)
葉付き大根が手に入りました。
捨てるには勿体ないので刻んでふりかけを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/4811f26fb31197777eed2d3d762578eb.jpg)
ザクザク刻んで熱湯に通します。
水にさらして絞ったらフライパンで空炒りします。
めんつゆを大匙1入れ、さらに炒ってちりめんじゃこを加え、最後にゴマを散らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/b9eae1445faf3abf8b47efca98b1deb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/d8978fc69fb202fca60c2ed793653ded.jpg)
キャベツもレンジでチンして簡単なおひたしにします。
適当に切って耐熱ボウルに入れ、オリーブオイルを回しかけ、ラップをしてレンジで2~3分チンするだけ。
器に盛ったらめんつゆをかけ、鰹節を載せて出来上がりです。
写真はお弁当用で、小さめのキャベツ四分の一の分量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b3/9f612eb83822fc6293813fae7cde42cb.jpg)
いかに早く簡単に作れるか、忙しい朝の私の命題です。
何と、中も赤いんです。
味は、普通に美味しい大根です。
薄切りにして甘酢漬けにしました。
つけ汁も真っ赤で、ポリフェノール多そうで体に良さそうな、名前も可愛いくるりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/b25744ff19d38fe2a70dadd489f8f24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/c81ff355cad3982c9a5b8fe504a5f450.jpg)
葉付き大根が手に入りました。
捨てるには勿体ないので刻んでふりかけを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/4811f26fb31197777eed2d3d762578eb.jpg)
ザクザク刻んで熱湯に通します。
水にさらして絞ったらフライパンで空炒りします。
めんつゆを大匙1入れ、さらに炒ってちりめんじゃこを加え、最後にゴマを散らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/b9eae1445faf3abf8b47efca98b1deb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/d8978fc69fb202fca60c2ed793653ded.jpg)
キャベツもレンジでチンして簡単なおひたしにします。
適当に切って耐熱ボウルに入れ、オリーブオイルを回しかけ、ラップをしてレンジで2~3分チンするだけ。
器に盛ったらめんつゆをかけ、鰹節を載せて出来上がりです。
写真はお弁当用で、小さめのキャベツ四分の一の分量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b3/9f612eb83822fc6293813fae7cde42cb.jpg)
いかに早く簡単に作れるか、忙しい朝の私の命題です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます