
この間の休みの時に、
軽井沢で「排骨麺」を食べた。
東京から長野に移住した友人には
お馴染みのメニューだったみたいなのだが、
私は、初めて聞いた名前。
どんなもんなのか…?!
試しに食べて見た。
それは所謂、中華そばに豚肉のから揚げが
乗ったものだった。
から揚げには仄かにカレーの香り。
関西には馴染みの無いメニューだ。
今日のお昼休みに、同僚に「排骨麺」を
知っているかどうか聞いて見た。
誰も知らなかった。
ご主人が東京に単身赴任してて、
比較的東京には馴染みの深い同僚が
「湯麺」(タンメン)って知ってる?!って言った。
東京には「湯麺」なる麺があるのとの事だが、
良く分からない。
「ワンタンメン」でも、「担々麺」でも無いらしい。
「五目そば」とか、「チャンポン麺」
に近いけど、微妙に違うのだと言う。
五目そばもチャンポン麺も、
数種類の野菜を炒めた具が麺に乗ってる
所までは似ているが、
それぞれにスープの味が異なる。
そう言えば、味噌ラーメンも五目そばの
味噌バージョン的ラーメンだが、
「タンメン」…
やっぱり分からない。