goo blog サービス終了のお知らせ 

はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ヒガンバナと 蝶

2021-09-12 | 蝶、虫、鳥など

 

低温続きの日々から真夏日へと 気温が激変した日のこと

早くも ヒガンバナが咲いていました。

 

そういえば ここは他よりも早くに咲くんだった・・。

 

 

 

 

 

曇り予報だったけれど

日射しはたっぷり。でも、暑くてたまらないほどではなく

あちこちで蝶が飛んでいました。

 

 

ダイミョウセセリの関東型

 

関東型などと あえて書かなくても ですが

つい先日 教えてもらったばかりなので、書いておきます。

関西型は、後翅にも白い帯があるそうです。

 

 

ヒメジャノメのカップル

 

このまま飛んできて、このままどこかに行ってしまいましたが

飛ぶときには、二匹(頭)で協力しているのでしょうね。

どこに止まるかは、どっちが決めるのかな

そんなことが気になってしまいました。

 

 

それから

 

翅がボロボロのジャコウアゲハ

 

コミスジ

 

イチモンジセセリ(だったと思う)

 

ヒメウラナミジャノメ

 

 

今日も ウラナミシジミに出会えなかったなぁ と思いながらの帰り道

ウラギンシジミが飛び出してきました。

 

裏側の白色は光を通さないように見えるけれど 

斜めになった日射しに、翅が透けてますね。

 

♀ でしたね。

 

ウラギンシジミは 暑い盛りにも何度か見てはいたものの

動きが素早く、逃げられてばかりなのでした。

 

~ ~ ~ ~ ~ ~ 

 

他には、ヤマトシジミが 10匹(頭)近くも 飛び交っていて

それは 嬉しかったけれど

やっぱり今年は 種類も数も少ない。

 

でも、これからに期待しましょう。 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初冠雪と秋の花     202... | トップ | 谷戸の花と イナゴのかくれんぼ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2021-09-13 07:40:51
おはようございます。
早々と彼岸花が咲き始めたんですね。
これからが楽しみです。
ダイミョウセセリに関東型と関西型があること、知りませんでした。
今度よく見てみます。
返信する
ソングバードさん♪ (はなねこ)
2021-09-13 17:41:28
こんにちは。
そうなんですって…。私も教えてもらったばかりで
これから気をつけて見ようと思っていたところです。
お気づきだと思いますが、私、蝶も虫も初心者でして
なんとか名前を調べるのがいっぱいいっぱい
鳥にいたっては、お話にならない状態です。😔
おかしな事を書いていたら、教えてくださいね。

ヒガンバナが咲き始めました。暑くてもやはり秋ですね。🌾
返信する

コメントを投稿

蝶、虫、鳥など」カテゴリの最新記事