はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

神山 1437.9m 冠ヶ岳 1412m     2009.05.18

2009-05-20 | 5月、6月に歩いた山

 

0919_2

 

   「ちょうど見頃でしたよ~♪」

 

   友人から連絡をもらい

   Nさんと箱根の神山へ

   ベニバナヒメイワカガミ を見にいきました。

 

 

 早朝の小田原厚木道路 さらには 箱根路を快適に走り、大涌谷駐車場へ着くと

 

09151_3  

 

   昨夜の嵐が うそのように晴れ上がった空に

   すっきりとした 大きな富士山が見えていました。

 

   

 大涌谷延命地蔵尊 脇の 登山道入り口から歩き出せば

 あたりには 硫黄の臭いがたちこめ

 看板には、「立ち止まらないように・・・」と、注意書きがあります。

 

09153

  09154

 

    ほんの少し登っただけで、こんな眺望です。

   094_2

 

    駐車場の奥には、金時山も見えています。

   095_2

 

   30分ほど歩いた 大涌谷分岐手前で

   早くも ベニバナヒメイワカガミ が群生していました。

 

   素晴しい富士山にも会えたことだし、まずはお花を・・・ と、お中道を進んでいくと

   こちらでも、木立の奥の斜面いっぱいに葉を広げて、咲いています。

 

   096_2

 

 登山道が 東側に回りこむと

 何とか写真に撮れるところでも 見られるようになりました。

 

091513  091514

 

 イワカガミに比べて 葉の鋸歯が少ないのが、ヒメイワカガミの特徴だそうです。

 昨夜の雨がついた花びらは、まだ重そうに朝の光を浴びていました。

 

 新緑の爽やかな散歩道。

 歩を進めると、左手に海岸線と真鶴半島が見えてきます。

 ミツバツツジは 蕾の頃に雪のダメージを受けたようで、多くが 傷んでいました。

 

09159  091510

 

 やがて単調な杉林となり、また自然林となり

 林床には、ニョイスミレ、ジロボウエンゴサク、ツクバネソウ、タニギキョウが咲き

 笹が途切れると、バイケイソウが多く見られるようになりました。

 

091511    

       薄紫色のニョイスミレ

   091516

 

 この辺りで数株見かけた 薄紫色のニョイスミレ は

 「ムラサキコマノツメ 」という名前だそうです。

                          (アッキーマッキーさんに教えていただきました。)

 

 駒ヶ岳、神山、防ヶ沢への分岐では、防ヶ沢方面へお花探索に行ってみます。

 お目当ての コイワザクラ はというと、 残念、葉っぱだけでした。

 

 神山への登山道は、掘れてしまっていて

 両脇にはストックの穴がいっぱいです。

091520 

     ゴロゴロとした岩が多くなり

      やがて神山山頂に着きました。

    091521

 

 山頂からは展望がないので、そのまま下って冠ヶ岳へ向かいます。

 冠ヶ岳からも やはり眺望はありませんが

 途中には、ポツポツと ベニバナヒメイワカガミ が咲いていました。

 

 さらに進んで

 今朝 早雲山方面へ進んだ 大涌谷分岐にあと少しというところには

 こんな 群落がありました。

 

   0915

 

  その名のとおり、濃い紅色です。

 

091518 091512_2

 蕾が今まさに開こうとしているところです。右の横顔写真には、青虫くんも・・・

 

 数は少ないけれど、淡い色もあります。

091519 091524

 

 ベニバナヒメイワカガミ は、神山と冠ヶ岳の北斜面、大涌谷寄りで見られました。

 

 

 大涌谷に戻ってくると

091522 

   朝はまだ動いていなかったロープウェーが

   見えています。

   登山口を出ると

   平日だというのに大勢の人で

   英語、中国語、韓国語、?語、

 

   箱根は、日本を代表する観光地なのでした。

 

 

   神山登山口ー大涌谷分岐ー早雲山駅分岐ー(お中道)ー駒ヶ岳分岐 ー神山

    ー冠ヶ岳ー大涌谷分岐ー登山口 

                 標準 CT は、3時間20分です。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前袈裟丸山 1878.2m    ... | トップ | 檜洞丸の シロヤシオとトウゴ... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冠ヶ岳・神山は 山歩きを始めた頃 1度歩いた記... (ROCKY)
2009-05-20 07:29:55
冠ヶ岳・神山は 山歩きを始めた頃 1度歩いた記憶があります。
はなねこさんとは逆コースだったけど
当時 けっこうキツイ山歩きに感じたボクでした。
ポリポリr(^^;)
一番の思い出は・・・マムシがたくさんかたまって登山道にいたこと。
あの時は・・・・・焦りました。  (*’-’*)アハハ♪

ベニバナヒメイワカガミってキレイで目立ちそうな花ですね。
群生していたら圧巻ですよね。
高山にあるイワカガミの花よりだいぶ大きいみたいですね。
返信する
はなねこさん、おはようごさいます!! (fu-co)
2009-05-20 08:53:22
はなねこさん、おはようごさいます!!
箱根のベニバナヒメイワカガミ、本当に素晴らしいですね~
私がいつもお世話になっている「野生植物写真館」の宮本さんからも、箱根のベニバナ(アカバナ)ヒメイワカガミは素晴らしいので是非!!と勧められていたのでとても気になっていました。
本当に素晴らしいですね~
ベニバナヒメイワカガミは奥多摩でも見ることができます。
昨年5月に鋸尾根で偶然見つけましたが、かわいい花ですよね!
はなねこさんは花の旬をよくご存知なのでとても参考になります。

返信する
おはよう~。 (野うさぎ)
2009-05-20 09:44:47
おはよう~。
私のイワカガミはおまけでしたが、
紅色というのは華やかですね。
澄んだ最高のお天気だったので
お山も綺麗、緑も綺麗に見えましたね。
ところで、私の見たのは、ヒメイワカガミでいいのかしら?
返信する
こんばんは(^ー^) (あかとんぼ)
2009-05-20 18:55:35
こんばんは(^ー^)

今週は、ベニバナヒメイワカガミだったのですね。
満開で写真撮るのも大変でしたね。良いな~

お疲れさまでしたヾ(^_^)
返信する
こんばんは! (milk)
2009-05-20 20:27:08
こんばんは!

お土産Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
ベニバナヒメイワカガミ・・可愛いなー
今頃なんだね・・

返信する
ROCKYさん こんばんは。 (はなねこ)
2009-05-20 21:30:04
ROCKYさん こんばんは。

ヒメとつくくらいだから、小型かと思っていたら
ベニバナヒメイワカガミは、あでやかなお花でした。

それにしても、マムシがかたまって・・・って
そんなこと聞いたら、秋には行かれませんね。(゜゜;)
岩の上で日向ぼっこするらしいです。

返信する
fu-coさん こんばんは。 (はなねこ)
2009-05-20 21:38:24
fu-coさん こんばんは。

ベニバナヒメイワカガミの群生は、圧巻でした。
斜面に、みんながこちら向きに咲いていて、
相手がお花とはいえ、ドギマギしてしまうほどでした。

奥多摩にもあるのですか?
私は、今回初めて見ました。

返信する
野うさぎさん (はなねこ)
2009-05-20 21:42:28
野うさぎさん

備前楯山には、ヒメイワカガミがあるようですね。
ヒメイワカガミは、白花か淡色がほとんどのようです。

なぜか気が合ってますね~ v(^^)
返信する
あかとんぼさん こんばんは。 (はなねこ)
2009-05-20 21:47:57
あかとんぼさん こんばんは。

そうそう・・満開も大変です。
群生していると、どう切り取っていいのか・・・(^^;)
たくさん撮っても、なかなかね~。

そのうち、お手本よろしくです。
返信する
milkさん こんばんは~♪ (はなねこ)
2009-05-20 21:56:33
milkさん こんばんは~♪

土、日、とお天気がね~
私は、月曜もOKなのでラッキーでした。

ベニバナヒメイワカガミ(長い・・・!!)今度見に行ってね。
小田厚でビュンと行ったら、1時間半でしたよ。

返信する

コメントを投稿

5月、6月に歩いた山」カテゴリの最新記事