はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

立春の日の富士山     2021.02.03

2021-02-03 | 1月、2月に歩いた山

 

緊急事態宣言の期間中なのは 承知しているけれど

家に籠ってばかりいる家人の 体力維持のため

 

平日に 車で直行直帰

家から 1時間程度で歩き出せ、危険がほぼないと思われるところ

行動時間は 3時間以内

などと 自分なりの制限を設けて

 

ウォーキング代わりに さくっと登れる低山へ

 

 

冬芽が気になる

 

 

首都圏で 山歩きをする人は

この写真で どこかわかっちゃいますね。

雪が残っていました。

 

北風が冷たく 気温は低いのに

光は 力強くて

 

日向では

春特有の 霜の融けた泥濘道が出現していました。

 

 

お花は まだまだです。        

 ミツマタ

 

ミヤマシキミ 

 

 

(画像を追加しました)

 

 

 

 

少し 歩き足りない感じはあるけれど

今は これくらいにしておきましょう。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のきざし | トップ | アサギマダラの幼虫は 元気だ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sora)
2021-02-03 21:53:32
分からないですよ(笑)。
まだ白馬は現れませんか?
返信する
Soraさん♪ (はなねこ)
2021-02-03 22:13:12
山頂標の文字が ひとつ多く見えるように 画像を変えておきました。
スマホで拡大してみてください。
そう、白馬ですよね~。
私は姿を知っているので 遠目にもそれとわかりますが、まだ 雪が足りないですね。
もっと降るまで待たれたほうがいいかなと思います。
返信する
Unknown (pallet)
2021-02-04 20:17:36
モチロン、わかっちゃいました(^^)/
直行直帰、羨まし(^^ゞ
返信する
palletさん♪ (はなねこ)
2021-02-04 21:26:05
毎年 スミレオフで登っていたのに、昨年はとうとう一度も行きませんでした。
ここに ニオイタチツボスミレが、ここにエイザンスミレが・・・ などと
考えながら歩いてきました。
泥濘道に Yさんが難儀していたこととかもね
今年も、まだ スミレオフどころではなさそうですね。
返信する

コメントを投稿

1月、2月に歩いた山」カテゴリの最新記事