2021年11月17日夕方_柴犬・武のお散歩_菊川市嶺田地区
2021年11月18日のまにら新聞から
11月18日のまにら新聞から
医療従事者にブースター接種 国立腎臓病移植病院で始まる
地方でのワクチン接種プログラムがようやく本格化する中、すでに住民への接種完了率が9割を超えている首都圏で医療従事者向けの追加接種(ブースターショット)が17日に開始された。12月から追加接種を開始する日本よりも一足早く実施に踏み切った格好だ。
29日から12月1日まで特別に「ワクチンデー」を設け、地方でのワクチン接種拡大を目指す政府は、首都圏などの医療従事者向けのブースター接種を29日までに完了させる予定という。
ケソン市にある国立腎臓病移植病院(NKTI)では、17日に医療従事者向けのブースター接種の開始を記念する式典も行われた。初日に約250〜300人の医療従事者が接種を受ける予定で、使用するのはファイザー製のワクチン。同病院のロセテ院長は「食品医薬品庁の通達などにより、最初の2回の接種で中国シノバック製のワクチンを接種した人も3回目接種は同じシノバックだけでなく、ファイザーかモデルナを使用することができる」と述べており、違うコロナウイルスワクチンの接種を認める「混合接種」が正式に始まったことになる。
ロセテ院長によると、現在、同病院が入手できるのはファイザー製のみ。政府の関係機関による通達で、2回目までにどのブランドのワクチン接種を受けていても、ブースター接種としてファイザーかモデルナ製の接種を受けることが可能だという。17日に3回目の接種を受けた医療従事者で副反応が出たケースは報告されていない。
▽7000万回達成
一方、全国タスクフォース(NTF)のガルベス大統領補佐官は17日までに国内のワクチン接種回数が計7067万回と7000万回を突破し、2回の接種完了者も3186万人を超えたことを明らかにした。
またこれまでに比が入手したワクチンの総数は1億2491万回に上っている。11月末までにはワクチン総数も1億4000万回に達する見込みで、29日から3日間かけて行われるワクチンデーの接種促進期間に必要な数量をカバーできるとみられている。(澤田公伸)
11月18日のニュース
大学対面授業を段階的に再開 IATFが承認 12月から
IATFが大学の全学部における制限付き対面授業の段階的再開を承認
大統領候補はボンボン氏首位 副大統領は44%でソット氏
SWSの10月世論調査でボンボン氏が47%の支持を集め大統領候補でトップ
「雄呂血」などオンライン上映へ マニラ国際無声映画祭
第15回マニラ国際無声映画祭が11月24日から12月3日まで開催される
まだ施設単位で着用必要 フェイスシールド義務撤廃で波紋
ビルや施設によってフェイスシールド義務付けがまだ残っており、波紋広がる
自衛隊と国軍が合同訓練
海上自衛隊の護衛艦2隻がインド太平洋方面派遣訓練の一環として比に寄港
大統領報道官代行にノグラレス氏任命
ドゥテルテ大統領はノグラレス内閣相を大統領報道官代行に任命した
新規感染者1190人
新型コロナ新規感染者数は1190人、累計感染者は282万494人となった
大衆紙の話題
首都圏住民であることを誇るコンテスト
首都圏開発庁(MMDA)のアバロス長官がアイ・ラブ・メトロマニラと題したコンテストへの参加を呼び掛けている。新型コロナの影響から立ち直り、より住みやすく、緑豊かで、回復力のある首都圏作りに人々の心を向けるための取り組み。首都圏の魅力と地域の成長・発展を表現した美術、歌、写真などの作品を募集している。首都圏住民であることが条件だが、プロ・アマの別は問わない。入賞者には1〜10万ペソの賞金が贈られる。各賞は、作品を鑑賞した人々の投票で決定される。(17日・Pジャーナル)
2021年11月18日のまにら新聞から_econoTREND
11月18日のまにら新聞から econoTREND
第3の通信持株会社28億ペソの損失に
第3の携帯通信会社DITОテレコミュニティーの親会社、DITО・CМEホールディングスは1〜9月連結損益が28億1000万ペソの損失だったと明らかにした。総収入は3億2700万ペソ。今年3月に通信子会社が正式に開業したが、通信インフラ整備への大規模な支出が続き損失が拡大した。携帯契約件数は400万件超で、現在国内の340市町まで通信サービス網を拡充。通信基地は3300カ所建設したが今後1年間でさらに1100カ所追加する。これらの資本支出により持株会社の債務総額は9月末時点で1028億ペソに拡大している。(16日・スター)
アグリナーチャーの1〜9月純益3倍に
農産品輸出、食品飲料中堅アグリナーチャーの今年1〜9月期連結純益は12億ペソで前年同期比3倍に拡大した。連結売上は36億2000万ペソで同21%増加した。海外売上が全体の53%を占めている。同社は国内向けにココナツアイスクリームや健康飲料、タリーズコーヒーの缶コーヒーを輸入販売するほか代替肉の開発・販売も進めている。(16日・マニラブレティン)
PALが国際便含め全路線の40%運航再開
フィリピン航空(PAL)はコロナ禍以前に運航していた国際、国内便全路線の40%を再開している。北米方面ではロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク、ホノルル、トロントなどへの定期便のほか、ロンドン、シンガポール、バンコク、ジャカルタ、シドニー、クアラルンプール、福岡、名古屋各便も再開した。国内もマニラ空港と主要都市を結ぶ便のほか、セブとビサヤ、ミンダナオ地方の主要都市への便も再開している。(16日・インクワイアラー)
2GOが新船2隻導入
国内海運大手2GOグループの貨物輸送部門は今年に入り新船2隻を導入して9隻態勢でマニラ港とビサヤ・ミンダナオの主要港を結ぶ貨物船を運航している。セブやバコロド、ダバオに加え、タグビララン港へも寄港し16港をつなぐ。冷凍・冷蔵施設を装備した貨物船も投入している。 (16日・マニラブレティン)