レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

Having nothing to do. November 23, 2021

2021-11-23 21:46:02 | 徒然なるままに

 

It seems that there are many EV car graveyards in local cities in China. The reason is that car sharing of EV cars has started, but it is not suitable for long-distance driving. Also, taxi dispatch apps like Uber have become widespread in China, and it seems that more people are using taxi dispatch from car sharing.
In addition, because the technology of EV cars is advancing day by day, the value of used cars is low and the number of buyers of users is small, so they are scrapped.

There are still few EV cars in the Japanese market, and there are only a few complete EV cars. So far, many people who buy EV cars are not individuals but corporations. The used car market has not been established either.

What will the second-hand market for EV cars look like? For example, if you use it for 8 years, what will be the purchase price in the second-hand market? The heart of an EV car is the battery. How much has the capacity of the battery used for 8 years dropped? The car engine does not break after about 8 years of use, and there is no need to replace the engine. However, in the case of EV cars, is it possible to sell them in the second-hand market without battery capacity? Of course, it will be necessary to replace the battery. However, how much will the price of the battery be? Will the manufacturer sell the battery of that model as a service part?
The EV car developed by Toyota Subaru has been released. The battery is located under the seat. Is it easy to replace the battery? Battery replacement was easy for old mobile phones and smartphones. Batteries are also standardized for today's home appliances, so batteries can be purchased at supermarkets as well. The battery used in the current engine car can also be purchased by going to an automobile repair shop or an automobile specialty store. However, the battery of an EV car will be different depending on the model and manufacturer.
The performance improvement of EV cars is remarkable. Every year, a new battery is developed and the mileage increases.
Perhaps EV cars, like smartphones and computers, have a value curve in the second-hand market that is about a year or two old, but after five years, they can become industrial waste. be. Automakers need to market not only for selling now, but also for the used car market. Otherwise, you will have to tighten your neck yourself.

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


徒然なるままに 2021年11月23日

2021-11-23 21:41:48 | 徒然なるままに

 

中国にEV車の墓場が地方都市にいくつもあるらしい。理由はEV車のカーシェアリングが始まったが、長距離の走行に向かない。また、Uberの様なタクシー配車アプリが中国でも普及し、カーシェアリングからタクシー配車を利用する人が増えたらしい。
また、EV車の技術は日進月歩で進んでいる為、中古車の価値が低く、ユーザーの買い手が少ないため、廃車されてしまう。

日本市場でEV車はまだまだ少なく、完全EV車は数えるくらいの車種しかない。今のところ、EV車を購入する人は個人ではなく、法人が多い。中古車市場も出来ていない。

EV車の中古市場はどの様になるのだろうか? 例えば8年利用した場合、中古市場での買い取り価格はいくらになるのだろうか? EV車の心臓はバッテリーである。 8年利用したバッテリーの能力はどの位まで落ちているのだろうか? 車のエンジンは8年位の利用で壊れるものではないし、エンジンを乗せ換える必要はない。 しかし、EV車の場合、バッテリー能力がないまま、中古市場で売る事は可能だろうか? 当然、バッテリーを乗せ換える必要はあるだろう。 しかし、そのバッテリーの価格って幾らになるのだろうか? メーカーはその車種のバッテリーをサービスパーツとして販売するのだろうか?
トヨタ・スバルで開発したEV車が公開された。 バッテリーは座席の下側に配置しているとの事。 簡単にバッテリー交換が出来るのだろうか? 昔の携帯電話やスマートフォンはバッテリー交換が簡単に出来た。 今の家電商品でもバッテリーの規格は決まっているので、バッテリーはスーパーマーケットでも購入出来る。 今のエンジン車に使っているバッテリーも自動車修理工場や自動車専門店に行けば購入は可能である。 しかし、EV車のバッテリーは車種やメーカー毎違うだろう。
EV車の性能向上は目覚ましい。 毎年、新しいバッテリーが開発され、走行距離も伸びていく。
たぶん、EV車はスマートフォンやコンピューターと同じように、中古市場での価値カーブは1~2年位古いモデルの市場価値は有っても、5年を越すと、産業廃棄物になる可能性がある。 自動車メーカーは今売る事だけでなく、中古車市場も考えてマーケティングする必要がある。 そうしないと、自分で自分達の首を締める事になる。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


To discuss including revision of the law

2021-11-23 14:15:40 | 日本にて


November 17, 2021 5:39

Regarding the so-called documentary transportation expenses paid to members of the Diet, each party plans to take measures such as donations because it is not understood by the public that the full amount of last month was paid to the members who were elected for the first time in the previous House of Representatives election. , It is expected that discussions will be held, including the revision of the law that will allow the payment to be made on a daily basis.

Regarding the so-called document transportation expenses, which are paid 1 million yen a month to members of the Diet, the full amount for the last month is paid to the members who were elected for the first time in the House of Representatives election on the 31st of last month, and both the ruling and opposition parties are citizens. There are widespread voices saying that they cannot understand.

Following the announcement by the Nippon Ishin no Kai on the 15th that it will donate as a party, both the Liberal Democratic Party and the Komeito Party will give the full amount of last month to newcomers and former members of the Diet on a daily basis from the dissolution of the House of Representatives. We are requesting a donation of 550,000 yen, and other opposition parties such as the Constitutional Democratic Party are also considering measures.

In addition, while the Constitutional Democratic Party and the Democratic Party for the People, including the Nippon Ishin no Kai, are aiming to revise the law by saying that the system should be changed to a system that pays on a daily basis according to the number of days in office, the ruling party also shows a willingness to respond and will be convened next month. Discussions are expected to be held for the Diet.

On the other hand, there is an opinion within the opposition party that it is unclear how to use the document transportation expenses and demands a drastic review such as requiring the submission of receipts, and it is expected that the system should be an issue in the ruling and opposition party talks.

From NHK News

A law for daily payments is likely to be passed in the next Diet session. But the receipt is still under discussion.
After all, the obligation to submit a receipt seems to be a high hurdle for members of the Diet.
If you are a private company, you must attach a receipt to clarify the purpose of purchase and make a request for what you purchased as a necessary expense, and it will be transferred to your account at the end of the month.
Be sure to attach the stub of the purchased ticket even when you are on a business trip. This is to prevent fraudulent claims.
If you cannot attach a receipt or ticket stub, enter the station you got on and the station you got off on the business trip settlement system. The system is linked to the Internet and automatically calculates charges. It is a system that cannot be cheated. Why can't parliamentarians do the same when private companies have such clear costs? All expenses of elected people, including members of parliament, are taxes. It is important to always be open as you pay the necessary expenses. I want you to legalize the obligation to submit receipts before paying on a daily basis.

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


国会議員“文書交通費”日割り支給可能にする法改正含め協議へ

2021-11-23 14:12:55 | 日本にて


2021年11月17日 5時39分

国会議員に支払われるいわゆる文書交通費をめぐり、各党は先の衆議院選挙で初当選した議員らに先月分が全額支給されたことは国民の理解が得られないとして寄付などの対応をとる方針で、日割りでの支給を可能とする法改正も含め協議が行われる見通しです。

国会議員に毎月100万円支払われる「文書通信交通滞在費」いわゆる文書交通費をめぐっては、先月31日の衆議院選挙で初当選した議員などにも先月分が全額支給されていて、与野党双方から国民の理解が得られないという声が広がっています。

日本維新の会が15日、党として寄付する方針を明らかにしたのに続き、自民 公明両党も新人や元議員に対し先月分の全額を前職の議員には衆議院解散からの日割りでおよそ55万円の寄付を求めることにしていて、立憲民主党などほかの野党も対応を検討しています。

また日本維新の会をはじめ立憲民主党や国民民主党が在職日数に応じて日割りで支払う制度に改めるべきだとして法改正を目指しているのに対し、与党側も応じる構えを示し来月召集される臨時国会に向けて協議が行われる見通しです。

一方、野党内にはそもそも文書交通費の使いみちが不透明だとして領収書の提出を義務づけるなどの抜本的な見直しを求める意見もあり、与野党協議では制度の在り方が論点になることも予想されます。

NHKニュースから

日割りでの支払いの法律が次の国会で出来そうだ。でも、未だに、領収書については協議されている。
やっぱり、領収書の提出義務は国会議員にとって、高いハードルの様だ。
民間企業なら、必要な経費として購入したものは必ず、領収書を添付して購入目的などを明確にして請求し、月末に、自分の口座に振り込まれる。
出張する時も、購入したチケットの半券を必ず、添付する。なぜならば、不正な請求をさせない為である。
領収書やチケットの半券を添付できない場合は、乗った駅と降りた駅を出張精算システムに記入する。そのシステムはインターネットに連携していて、自動に料金を算定する。不正が出来ないシステムになっている。民間企業はこの様に経費を明確にしているのに、何故、国会議員は同じような事が出来ないのであろうか? 国会議員を含め、選挙で選ばれた人達の経費は全て税金である。必要な経費は支払うとして常にオープンにする事が重要である。日割りで支払う前に、領収書提出義務を法律化して欲しい。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


2021年11月23日のまにら新聞から

2021-11-23 06:13:05 | フィリピン

2021年11月23日のまにら新聞から

11月23日のまにら新聞から

大統領、南シナ海問題を直接抗議 アセアン・中国特別首脳協議
ASEANと中国の首脳協議でドゥテルテ大統領が南シナ海問題について中国に抗議

 東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国の特別首脳協議が22日、オンラインで開催された。両者の対話関係が始まって30周年を記念し、中国からは、これまでASEANとの協議に出席してきた首相でなく習近平国家主席が共同議長として参加した。比からはドゥテルテ大統領やボン・ゴー上院議員らが出席。大統領は南沙諸島(比名カラヤアン諸島)アユギン礁(英名セカンドトーマス礁)で、中国海警局が比補給船に放水した事案に触れ「極めて不快」と抗議した。

 習国家主席は演説で、南シナ海(比名・西フィリピン海)の領土問題を念頭に「中国は決して覇権を求めないし、自分より小さな国を威圧もしない」とASEANに歩み寄る姿勢を示す一方、「外部からの干渉を排除し、ASEANと共に歩む」と述べ、米国など地域外の力をけん制した。

 一方、ドゥテルテ大統領は、中国の新型コロナワクチン供給に謝意を表し、中国の地域的な包括的経済連携協定(RCEP)加入とさらなる経済連携の強化に歓迎の意を示した上で「友人、そして親しい隣人として率直な意見を言わせてほしい」と、アユギン礁沖での事案に直接言及。「アユギン礁での事案は極めて不快であり、類似事案に大きな懸念を持っている」と抗議した。

 その上で、中国の主張を退けた16年常設仲裁裁判所の判断(南シナ海判決)と、海洋法に関する国際連合条約(UNCLOS)を「公正な解決に導く2つの灯台」とし、法の支配を尊重した領土問題の平和的解決を訴えた。

 16日に発生したアユギン礁周辺の中国公船放水事案を受け、米国務省は19日に「比船舶に対し武力攻撃すれば比米相互防衛条約が発動される」と中国に警告した。

 越川和彦駐比日本国大使も20日、公式ツイッターで「中国による東・南シナ海での一方的な現状変更の試みに強く反対する」との声明を出している。(竹下友章)

11月23日のニュース

  中央選管が規則発表 候補者のオンライン選挙運動
中央選管が来年統一選挙での候補者によるオンライン選挙運動に関する規則を発表

  「改革党」総裁に再度就任 サラ氏、2政党の関係補強
ダバオ市のサラ・ドゥテルテ市長が自ら設立した地方政党「改革党」の総裁に再度就任

  「いつか本にしたかった」 比の面白い日常、四コマ漫画に
「ハポン3」のほりっこしさんがKuya Sawaさんと共著で四コマ漫画を自費出版

  ロレンサナ国防相陰性に
自宅隔離中のロレンサナ国防相が、新型コロナ検査の結果が陰性になったと発表

  渡航前OFWも追加接種可
新型コロナ国家タスクフォースは、渡航前の海外比人就労者も追加接種可能と発表

  新規感染者984人
22日発表の新型コロナ新規感染者数は984人、累計感染者は282万6853人

  アフリカ豚熱に「勝利間近」
農務省次官補「アフリカ豚熱の影響を受けているバランガイは3000から60に減少」

大衆紙の話題
違法伐採丸太200本を発見

 ケソン州ヘネラルナカル町マグナック川沿いで違法に伐採したとみられる丸太200本が発見された。環境天然資源省(DENR)カラバルソン地域局のニロ・タモリア局長によると、丸太はDENR地域環境天然資源事務所(CENRO)の職員サイリル・コリフロアーズ氏が発見。同町の森林で伐採されたことが分かった。今後CENROに運び、保管するという。タモリア氏は「押収の手続きは警法令に従って行われる」とし「違法伐採を無くすには警察や地域社会との連携が重要だ」と述べた。(22日・Pジャーナル)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


フィリピンランキング


2021年11月23日のまにら新聞から_econoTREND

2021-11-23 05:30:57 | フィリピン

2021年11月23日のまにら新聞から_econoTREND

11月23日のまにら新聞から econoTREND

アヤラ系医薬品会社コロナ治療薬を輸入

 アヤラ財閥系の医薬品販売業者メッドエシックスが輸入したコロナ治療薬モルヌピラビルの第1陣がフィリピンに到着した。モルヌピラビルはメルク社が開発した軽症〜中等症の新型コロナウイルス感染症経口治療薬で、東南アジア諸国としては比が初めて輸入した。今回輸入したのはメルク社から製造ライセンスを得ているインドの製薬会社が製造した製品。アヤラ財閥系病院チェーン「クワリメッド」でも使用される予定という。モルヌピラビルについては、比食品医薬品局が最近、国内31病院が申請していた人道的使用許可を承認した。(18日・マニラブレティン)

7〜9月フェリー乗客数前年比52%増の452万人

 港湾庁によると、今年第3四半期(7〜9月)における全国で運航されているフェリーの乗客数合計は452万人で、前年同期比52.2%増加した。しかし、コロナ禍以前の2019年第3四半期の1732万人に比べると大幅な落ち込みが続いている。4日からはフェリーの旅客上限が定員の50%から70%に引き上げられており、11日時点で、フェリー運航大手2GОは11航路への旅行客の乗船も解禁している。(21日・ビジネスワールド)

DМCIが黒字化

 国内建設大手DМCIの1〜9月期決算は7億8500万ペソの純益となり、前年同期の7600万ペソの損失から黒字に転換した。防疫措置の緩和で建設事業の完工が相次いだことや、コロナ防疫に関する特別支出が減ったことが要因。同期に受注した新規建設事業の契約額は45億ペソで、既存事業の追加工事契約額は26億ペソだった。9月単月の受注事業契約総額は517億ペソで、前年同月からは18.5%減少している。(22日・スター)

ホット飲料売り上げ年率9.2%増加へ

 英データ分析会社グローバルデータによると、比のコーヒー専門店などのホット飲料業界の売上は今後年率で9.2%増加し、2025年には1218億ペソになると予測されている。特にホットコーヒー販売が年率11.6%増加する見込み。1人当たりの年間消費額も25年には19.9ドルに上昇するとみている。(21日・スター)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


フィリピンランキング


【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID 19)の対応について(その179:11月22日から警戒レベル・システムを実施する地域の警戒レベル発表)(11月20日発表)

2021-11-23 04:54:21 | フィリピン

【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID 19)の対応について(その179:11月22日から警戒レベル・システムを実施する地域の警戒レベル発表)(11月20日発表)

【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その179:11月22日から警戒レベル・システムを実施する地域の警戒レベル発表)(11月20日発表)

 
 
在フィリピン日本大使館
 
 
【ポイント】
●11月20日、フィリピン政府は、11月11日に発表した段階的な全国的な警戒レベル・システムにおいて、11月22日から実施するとした、それぞれの地域の警戒レベルを発表しました。

【本文】
1 11 月20日、フィリピン政府は、11月11日に発表した段階的な全国的な警戒レベル・システムにおいて(領事メール:その174)、11月22日から実施するとした、それぞれの地域のCOVID-19対応のための警戒レベルを以下のとおり発表しました。

(1)11月30日まで「警戒レベル2」を課す地域
 ・コルディリエラ行政区域(CAR):ベンゲット州、アブラ州、カリンガ州
 ・地域4B(ミマロパ地域):オリエンタル・ミンドロ州、プエルト・プリンセサ市、マリンドゥク州、ロンブロン州、パラワン州、オクシデンタル・ミンドロ州
 ・地域13(カラガ地方):ブトゥアン市、北スリガオ州、南アグサン州、南スリガオ州、北アグサン州
 ・バンサモロ自治地域(BARMM):バシラン州、コタバト市、タウィタウィ州、南ラナオ州、マギンダナオ州

(2)11月30日まで「警戒レベル3」を課す地域
 ・コルディリエラ行政区域(CAR):アパヤオ州、マウンテン州、イフガオ州
 ・地域13(カラガ地方):ディナガット諸島
 ・バンサモロ自治地域(BARMM):スールー州

2 在留邦人及び短期渡航者の皆様におかれては、感染予防に万全を期すとともに、コミュニティ隔離措置、感染状況、医療事情、航空便、入国に係る規制(検査・検疫措置を含む。)等に関する最新情報に引き続き注意してください。

【関連情報】
●新興感染症に関する省庁間タスクフォース(IATF)(決議第149-C号:警戒レベルの実施)
 https://mirror.officialgazette.gov.ph/downloads/2021/10oct/20211120-IATF-Resolution-No.-149-C.pdf

+++++++++++++
【以下、新型コロナウイルス関連情報】
●当館ホームページ(フィリピン国政府の発表・関連情報等(フィリピンへの入国を予定の方へ)
 https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00309.html


(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
 電話:(市外局番02)8551-5710
 (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
 FAX:(市外局番02)8551-5785
 ホームページ:http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○在セブ日本国総領事館
 住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City
 電話:(市外局番032)231-7321
 FAX:(市外局番032)231-6843
 ホームページ:https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○在ダバオ日本国総領事館
 住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
 電話:(市外局番082)221-3100
 FAX:(市外局番082)221-2176
 ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html