今日、決定致しました。
私の中の大手コンビニ三社選手権が。
私の中の大手コンビニ三社選手権が。
あくまでも私の経験に基づく結果です。独断と偏見です。
結果には個人差があります。
お弁当⇒セブンイレブン
スイーツ⇒ローソン
ドリンク(店頭カフェ系)⇒ファミリーマート
です。ちがいない。(笑)
お弁当は、ぶっちゃけセブンイレブンのばかり食べてるんで比較できません(笑)
でも、ファミマのおにぎりは美味しいと思った。ローソンはからあげくんは美味しい。
スイーツは、種類が豊富、斬新な商品、総合的な美味しさ、割引などのサービスの多さを考えて、ローソン一択。
セブンイレブンは盛ってる割にサイズ的に満足しない。無難すぎて(或いは方向性が違いすぎて?)あんまり食べたいと思うものがない。
ちがう、私が求めてるのはそうじゃない(笑)。
ちなみに、ローソンとセブンのバスク風チーズケーキ食べたけど、断然ローソンの方が美味しかった。
ファミマはぶっちゃけあんまりスイーツ食べた記憶がない。
最後に、ここまできて、じゃあファミマには何の魅力もないのかよ!とツッコんだそこのあなた。私も今日までそう思ってました。じゃあファミマの魅力はなんだよ?と。
ドリンクです。
今日、帰りにファミマに寄って宇治抹茶ラテを頼みました。
というのも、ファミマの前に、この前まで「ふわラテ」というのぼりがずっと立ってて少し気になっていたからです。
でも、あるとき、ふとファミマに目をやると、そののぼりがなくなっていました。
すると、急にふわラテのことが頭から離れなくなって(いなくなってから気づく、ふわラテの存在の大きさ)、今日、ついにファミマに寄ってしまいました。
あまり期待せずに頼んだあと、紙コップに抹茶の粉を入れ、機械にセットし、ミルクが注がれていくのを、特別気にすることもなく待っていました。
終わってから、機械からカップを取り出すと、それはまじで『ふわラテ』でした。
下手なファストフード店のドリンクや、高い喫茶店の一番安いラテよりも、ふわっふわで、美味しそうでした。
これで170円…だと?
その瞬間、私のなかでファミリーマートの株価がストップ高になりました。なんじゃこりゃあああ!!!
セブンはコーヒーが美味しいですが、レパートリーが少ないんですよね。無難なものしか置いてない。でも違うんですよ‼️疲れた自称OLはこういうのを求めてるんですよ!!
抹茶ラテとかココアとか!
甘 い も の を ! ! !
ローソンはすみません、一回も飲んだことありませんのでノーコメントです。
というわけで、それぞれにはそれぞれの良いところがあるのでした。
ファミリーマートのラテシリーズおすすめです。シェフ(商品開発の人)に礼を言ってくれ。