Accumulation journalière

とある社会人の日常と夢への道のり。時々月に還ったうさぎ🐰のことも。※画像を使用する場合はひとことコメント下さい

記録すること

2020年01月18日 23時56分43秒 | 日記

今日は一日家にいたので、ぼーっと考えることが多くて、

去年一年何があったかなーと考えていました。

この前は何をしたか忘れた、と書いたような気がしますが、

結構色々やってました(笑)

 

どろろの舞台、刀剣乱舞の舞台のライビュ・映画、この音とまれ!の舞台。

旅行は東京とUSJ行きました。友だちの家に泊まって新時代の幕開けを迎えました。

黒川温泉に行って風にあおられてない鯉のぼりたちも見ました。

Aimerのライブにも行きました。ねーさんに刀剣乱舞を勧められゲームを始めました。太宰府に蛍丸パイセン見に行きました。

ハイキューとBANANA FISHにはまりました。Survive said the prophetにはまりました。十二国記の新刊出ました。

航空自衛隊の航空祭に知人のコネでVIP枠で招待されました。

喉がやられて名医に出会うまで1か月以上こじらせていました。

初めてバレーボールの試合を生で見ました。生ジャニーズwest見ました。試合は負けました。

初めてドームで野球観戦をしました。ルールよくわかってません。

藤棚見に行くこと×2。生ローランド会いました。スマホ買い換えました。

同期たちと手作りクリスマスパーティーしました。大量の鈴カステラとパンケーキ。食えん。

 

やっぱり些細なことでも何かに残しておかないと忘れるな―と思いました。

以上のことは、写真が残っていたために、覚えていたことです。

写真に残せていないことはあまり覚えていません。あと家計簿。

手書きの日記も今は書いていないので、記録がありません。

スマホやブログに記録するのは楽ですが、書くことが好きな自分はなるべく書き記したいなぁと思いつつ、

平日は時間が取れないので、スマホにちゃちゃっと書いた方がいいのかなぁとも。

あぁ、そういえば、久しぶりに会った友達もいたなぁ。

年を取るにつれ、だんだん会えなくなっていく人もいるので、

写真撮ったり、日記に書いたりして、なるべく覚えておきたいです。

SNSでつながっている人はまだ大丈夫だけど、連絡先を知らない人とはあぶないかも。

いつ疎遠になるか分からないし・・・。

 

今年もすでに半月がすぎようとっていうか、過ぎたんですけど(笑)、

この短い間でも、面白いことがなかなかに多かったように感じます。

その一瞬一瞬を正確に覚えているわけではないですが、覚えているうちに書き留めておきたいなぁと思います。

すぐ忘れちゃうんだから(笑)

今月はこれからもまぁまぁ予定が詰まっていますね…。

ありがたいことに。こんな「太った?」とよく言われる自分を外に連れ出してくれて。

運動苦手なうえにご飯がモリモリなんで太るんですよ…(^^)冬は寒くてウォーキングする気にならないし(スーパー寒がり)

 

漢検の勉強も少しずつしていますが、今の状態では6月で一発合格は難しいかなと考えます。

本来、先に仏検を受けて、そのあと漢検に取り組む予定だったので…まぁいいんですけど(笑)

反復練習をすれば、少しずつですが、覚えられている気がします。

電車のなかでも勉強できればいいんですけど…なんか教材買うかな~

 

とにかく、今年はカメラと漢検と仏検をがんばります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみにきめた

2020年01月18日 22時59分04秒 | 日記
しっぽの白いふわふわが映えますね。
たまにはこんなポーズも。

脇腹がかゆいようです。
毛が抜け始めてきたので、ブラッシングしたら大量の抜け毛が。換毛期にしては早いのでは…?これも温暖化のせいか?

これでもか

わたあめのようです。



階段あるのに使わんのかい!(笑)

 
 
本当は今日こそ、カメラを買いに行く予定でしたが、外出する支度が出来ておらず、
そのうち雨まで降りだしたので、潔く?諦めました。
諦めの早い人間。それが私(主人公になれないパターンのやつ)。
 
でも、大方、買うカメラは決まりました。
さんざん迷った挙句、Nikonの一眼レフD5600を買うことにしました。
 
いまどきのキラキラしたカメラ女子向きのカメラではありません。
はっきり言いましょう。カメラ女子が持つにはゴツすぎる、と。
 
それでも、決め手になったのは、
・思っていたより軽そう(実際他のNikonのレフ機より軽い)
・設定がこだわれる
・綺麗なボケ感のある写真が撮れる(はず)
・安い
からです。
 
ミラーレスとも迷ったんですが、候補にしていたミラーレスがこちらよりも高かったため、
また、実際に店頭で手に取ってみて、自分の納得のいくボケ感が表現できなかったため、
ミラーレスはやめました。
 
これから市場が拡大されていくであろうミラーレスは、
多くのメーカーで新作が多種販売されており、各社の目玉商品となっています。
そのため、価格も高い。10万越えなんて普通です。
安いのもあったんですけど、実際手にしてないので(知り合いの人にはCannonかNikonを勧められたのもあって、使い心地が分からない。
そして、たぶん自分はそれでは満足できないと思いました。
 
Cannonの一眼レフも触らせてもらいましたが、正直、操作が簡単すぎて飽きるだろうなと思いました。
Cannonのコンパクトデジタルカメラは持っていて、操作も慣れてはいますが、
(安物のためか)いじれるところが少なくて飽きてしまいました。
やりこみ要素が欲しかったんです。ゲームかYo。
 
一眼に決めたとはいえ、やはりミラーレスの軽さ・コンパクトさと
デザインの可愛いさには惹かれるものがあります。まだ未練はあります(笑)
それでも総合的に考えて、一眼にしました。
 
備品も色々買わなきゃなーと思いつつ、もうカメラバッグを選び始めている自分がいますw
カメラはかさばるし、荷物が多い自分のような人間は、リュックがいいだろうと思いました。
早く買っていろんな風景を撮りたい・・・!
 
 
今年は同期の結婚式もあるし、二世の契りの聖地巡礼もするので、
良い写真を撮れるよう、カメラを極めようと思います。
そのためには、カメラを勉強せねば。カメラ講座にも行ってみるかなー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする