Accumulation journalière

とある社会人の日常と夢への道のり。時々月に還ったうさぎ🐰のことも。※画像を使用する場合はひとことコメント下さい

ツヤツヤライフ

2020年01月10日 23時28分19秒 | 日記
今日、なりゆきで会社の人(62)に電動ブラシを買ってもらいました。

つや出しの洗い流さないトリートメント(会社の人が試供品でもらったものw)をした後に電動ブラシを使うと、本当にツヤツヤになるんです。実際なりました。




どこまでも食らいついてくるうさぎ。




パジャマの柄は気にしないでください。
ばーちゃんが三越かどっかの通販で買ったものを分けてもらったので(パジャマは着られればいい派)。


まだ箱を開けるのが勿体なくてずっと眺めています。電池式かと思ったら!USB充電して使うものらしく、携帯にも便利なんだそうです。へぇ~。
明日から私のツヤツヤライフが始まる!?のか!??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ本気で言ってるの?

2020年01月08日 00時04分41秒 | 日記
ガチで漢検一級のタマ獲りにいくことになりました(唐突)

父に来年の2月の検定日のために受験しようかなと伝えたら、「一年もかけるな」といわれました。
漢検は年に三回受験日があり、私はその最後の3回目を狙っていました。ところが、一年もかけてダラダラすべきでない、まず一回目の6月受けろと言われ…え?それ本気で言ってんの?(^q^)
それが無理なら次の10月で決めろとのことで、2回目までならお金出してやると言われました。おかげで今、寝る前に本と辞書を引っ張ってきて、必死ににらめっこしてます。
ちなみに受験料は一回5,000円です。
「何の為にやるん?自分のプライドのため?」と聞かれ、「ただの自己満足w20代最後だし…」と答えました。そして履歴書に書ける(今のところ書く予定なし)。

最初は見ただけで「うへえ…」となっていましたが、意味が分かれば頭に入ってきやすいので、面倒でも漢字辞典で分からない語を調べています。暗記はまあまあ得意なので、意味とセットで覚えられれば読みはクリアかなと。
ただ、問題は書きなんですよね…
書き取りする分、読みよりは難易度は落ちますが、書けない。読めるけど、書けない。
そして対義語・四字熟語に関しては、意味が分からん上に書けない。最悪のパティーンです。聞いたことない上にそれ、日常生活でいつ使うん?っていうのが多いです。そしてたとえ読みがわかっても書けない(笑)

とりあえず、反復しかないかなぁと思います。膨大な量ですが…。

そして結構激しく雨が降ってきましたね。荒れてます……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から仕事

2020年01月05日 21時32分36秒 | 日記
明日から記憶なくします(予告)。

いや、絶対忙しいですもん……
もう分かりきってますもん…忙しいって。
今週金曜まで一気に駆け抜けますね😊
気が付いたら11日でした~なんて。
働きたくないでござる。絶対に働きたくないでござる!!
明日電車に乗る社会人、絶対みんな死んだ目をしているよ!

でも、よく考えてみたら、私たちが休んでいるあいだも、働いてくれていた人がいたんですよね。私も数年前まではそっち側の人間だったので…

そう考えたら、絶対に働きたくないでござる!!なんて言ってられないなと思いました。
というわけで、明日から記憶なくします(死んだ目)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ姿捉えたり。

2020年01月05日 21時18分35秒 | うさぎとの日々

あんまりこういう体勢なかったので撮ってみました。
…ただ撮り方が下手なだけです(笑)

新年一発目の真正面写真。
無駄に構図を意識した。

個人的な萌えポイントはこの短いおみ足です。胴長短足の小動物ならではの黄金率を有しています。

後ろ姿も撮ってるよ!

スマホで撮れば撮るほど、本格的なカメラで撮りたい!という欲が出てきます。
できれば一眼レフで……。
(知人の結婚式で後輩が一眼レフ?か何かで撮った写真を見て以来、それが忘れられません。すごく綺麗に撮れていたんですよ~)

カメラ初心者にいきなり一眼レフは酷かと思いましたが、今日電気屋さんで聞いたところによると、一眼レフでも、エントリーモデル(初心者向けに作られたもの)なら調節も簡単に出来るとのことでした。
ただ、Canonのは調節方法がいささか丁寧すぎるとのことでした。

一眼レフよりも操作が簡単で重量が軽いミラーレスとも迷っていたのですが、知り合いの方のすすめもあり、一眼レフを買おうと思っています。
ただ、ミラーレスの方が見た目が断然おしゃれなんですね(笑)。゚(゚^Д^゚)゚。
一眼レフはゴツいw
私個人的に白色が好きなんですけど、一眼レフは全部黒。黒ずくめです。それなりの理由があるんでしょうけど…

おしゃれなだけでは写真は撮れないですけど、見た目が可愛いと特に女性は手に取りやすいし、愛着が湧きますよね。

あー早く撮りたい……。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019のまとめとこれからの2020年期待作

2020年01月03日 23時24分36秒 | アニメ
今年見たアニメをまとめます。

2019年視聴したアニメ
・ヴィンランド・サガ
・歌舞伎町シャーロック
・どろろ
・鬼滅の刃

途中まで見た
・フルーツバスケット
・あんさんぶるスターズ
・この音とまれ!

どろろは、前半までは超面白かったんですけど、後半から、何か、私が見たかったどろろじゃなくなったので、円盤の下巻を買うのを辞めました。
原作が打ち切りという噂もあるなか、綺麗に終わり、色々と考えさせられる内容だったのに対し、アニメは後半に進むにつれ、どこに向かおうとしてるのか分からなくなってしまいました。わからないなりに、最後まで見続けてはいましたが…。
多宝丸は三つ目がとおるみたいになったし、母親が何度も出て来てしつこかった……
個人的には、百鬼丸が実の親に捨てられた過去を抱えつつ、あちこちが欠けた身体で、どろろと一緒に成長し困難を乗り越えていくのを期待していたのに、そこに実の母親が絡んでくるのは何か違うくないか?と思いました。
百鬼丸からしたら、親は寿海先生ただ一人なわけだし…
原作では最後まで母親のこと許してませんからね…
新しく作るのは悪くないけど(実際前半はすごく良かった)、脚色するにしても、もっと違う方向に、納得いく方向に脚色してほしかった……残念。

ヴィンランド・サガは文句なし。すべてにおいて。音楽も素晴らしかったし、原作に忠実で、アクションシーンも速いのに動きが自然でなめらか。
二期期待してます。これから登場するキャラクターも出てきてましたし。

歌舞伎町シャーロックは、1話目から、ニコニコ動画で「汚いジョカゲ」とか「D機関の末路」と散々な謂われようでした。実際下ネタ多過ぎ(笑)。どっちかっていうとホモ系の。
しかし、8話くらいでアイリーンが出てきた辺りから、シリアスモードになり、11話で視聴者のテンションをどん底に叩き落とします。
今までのギャグがかわいく思えるくらい。
最後はどんな終わりかたをするのか楽しみです。


そして、これから期待するアニメは
・鬼滅の刃 無限列車編
・Fate/stay night[ heaven'sfeel ]Ⅲ.spring song
・鹿の王
・銀魂

鬼滅の刃は、アニメが面白かったので、劇場版も見ようと思いました。ただ、この話、かなりトラウマになるとか…
Fateは、Aimerたんが主題歌を歌ってるので必ず見に行きます。作品も気になるので…
今回もプレミアムダイニングシネマで見ようかな~
鹿の王は、最近制作が発表されましたね。原作が未読ですが…読んでおいた方がいいかもですね。
そして、銀魂またアニメ映画やるんかーーーーーいwwwwww
全く完結してなくてワロタwwwww
既存の作品をアニメでやるのか…?そうだとしたら、絶対尺足りなさそう。
銀魂っていう巨大コンテンツがなくなって売上が落ち込んだからかな!サンライズ!(大人の事情?)
ま、サンライズはラブライブ!!もガンダムもあるから大丈夫でしょ(他人事)


アニメの話はここまでにして。
今年、今のところ目ぼしい映画はなさそうですねぇ……
ディズニーのムーランは若干気になる。若干。
実写より、アニメ映画の方が気になる作品が多いってまあまあな問題なんでしょうね。それだけ、実写でおもしろいと思われる作品を作れてない。
大丈夫、待っとけばいつか来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする