寒いながら、いい天気で有り難いことです。
年末から年はじめ、いろんなことがあって、ずいぶん日が経ったように思いますが・・・
電車も30分早いのに乗れて、知恩院さんにお参り出来ました。
御堂、そして阿弥陀堂で手を合わすことが出来、義妹様のお参りをすることが出来ホッとしました。
黒門前の・・・
知恩院さんの全景かな・
いつもは表側から撮る山門、ですが・・・
京の町も少し見えますが。
念ずれば花開く。今年もこの言葉で、
そして。写経会へのお参り。
親しい方々とまたお会いできました。今年もよろしくね。
写経の後、猊下様より、お十念と新年のあいさつを受けました。新年早々に、お十念を受け写経の功徳をお聞きして、この様にお参りできることに心から感謝できるようになりました。
健康でお参りできたこと嬉しいことです。
今日はこの写経会にお参りなさった方、300回表彰を受けられました。おめでとうございます。
ブログで知った方、会った時はハイタッチしましょうと言ってくださって。
会うことが出来ました。お父上様とお嬢様、本当にお元気なお顔を見せて下さって安堵しました。
お会いするごとに、お元気にして下さって嬉しいです。
美味しい○○頂いてしまいました。
今日は、義妹様へのお参りが出来、写経で回向が出来ました。合掌。
帰りお年玉を頂きました。22番で夫婦にかけて、仲良い夫婦、優しさいっぱいの家を改めて作っていきたいものです。もうここまで、きました。昭和44年2月23日に結婚して、早や丸49年、今更何を頑張ることもありません。穏やかに日々を過ごしていきたいです。とにかく健康で暮らしたいです。自分の事を自分で考えて、こんなことをあらためて思ってしまいました。
後になってしまいましたが、お土産に頂いた「知恩」誌、16年度の物でした、な、ナーント、恥かしいことに読者の広場に投稿した記事が載っていました。ばあばあ、少しビックリでした。
また、なんでこの❓月の知恩誌?知人は全く関係のない❓月の知恩誌でした。こんな事ってあるのですねー。!!