Zengorou Fall, Matsumoto City, Nagano Pref.
さてさて、長野県松本市の乗鞍高原にやって来たワタクシ達は、
善五郎の滝の滝壺近くへとやってまいりました
。

善五郎の滝は高さ21.5m、幅が8mですから、特別大きい滝というわけではありません。
ただ、水量も多く、鬱蒼たる森の中に美しい姿を見せてくれます
。

この写真は滝の近くにある橋の上から撮影しているのですが、このあたりまで水しぶきが飛んできます。
乗鞍高原の標高は1500m前後ですので、けっこう涼しいんですよ。
そこに水しぶきですので、さすがのワタクシも身体がけっこう冷えました
。

だからといってすぐに退散するワタクシ達ではありませぬ。
三脚を立て、じっくりと撮影を楽しんだのでありました
。

ワタクシも同行者も写真を撮ることには労を惜しみません。こういう時に、同じ趣味の人は助かります。
橋の幅が狭いので三脚を立てると通行者の邪魔になるのですが、ありがたいことに撮影中は誰も人が来ませんでした
。

ではでは、次の目的地を目指すとしましょうかね。同行者は六十路になっているのですが、足腰は元気なんですよねぇ。
ワタクシもそうありたいと思います
。

普段は森の中を歩くことなんてありませんので、こうして緑の中を歩いていると、
身体の中が浄化されていくような気がします
。

「白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ 北国の春」…
千昌夫さんの「北国の春」の歌詞を、思わず思い出すワタクシでありました
。

木の枝や幹が雪の重み、冬の季節風などで曲がったりすることはよくあるのですが、
一体どうすればこのような曲がり方になるのでしょうね。
この木は何度も見ているのですが、見るたびに不思議な気持ちになるのです
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
緑の中を歩くのは気持ちいいですよねぇ。
そして、いつもはアスファルトの上ばかり歩いているので、土の上を歩くのも気持ちいいです。
実に心地いい高原散策でありました。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、長野県松本市の乗鞍高原にやって来たワタクシ達は、
善五郎の滝の滝壺近くへとやってまいりました



善五郎の滝は高さ21.5m、幅が8mですから、特別大きい滝というわけではありません。
ただ、水量も多く、鬱蒼たる森の中に美しい姿を見せてくれます



この写真は滝の近くにある橋の上から撮影しているのですが、このあたりまで水しぶきが飛んできます。
乗鞍高原の標高は1500m前後ですので、けっこう涼しいんですよ。
そこに水しぶきですので、さすがのワタクシも身体がけっこう冷えました



だからといってすぐに退散するワタクシ達ではありませぬ。
三脚を立て、じっくりと撮影を楽しんだのでありました



ワタクシも同行者も写真を撮ることには労を惜しみません。こういう時に、同じ趣味の人は助かります。
橋の幅が狭いので三脚を立てると通行者の邪魔になるのですが、ありがたいことに撮影中は誰も人が来ませんでした



ではでは、次の目的地を目指すとしましょうかね。同行者は六十路になっているのですが、足腰は元気なんですよねぇ。
ワタクシもそうありたいと思います



普段は森の中を歩くことなんてありませんので、こうして緑の中を歩いていると、
身体の中が浄化されていくような気がします



「白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ 北国の春」…
千昌夫さんの「北国の春」の歌詞を、思わず思い出すワタクシでありました



木の枝や幹が雪の重み、冬の季節風などで曲がったりすることはよくあるのですが、
一体どうすればこのような曲がり方になるのでしょうね。
この木は何度も見ているのですが、見るたびに不思議な気持ちになるのです

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
緑の中を歩くのは気持ちいいですよねぇ。
そして、いつもはアスファルトの上ばかり歩いているので、土の上を歩くのも気持ちいいです。
実に心地いい高原散策でありました。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さきほど無事戻りました。
留守中のコメントありがとうございました
m(__)m
明日よりまた通常に戻りますので、よろしくお願いします。
デコ地方は枯葉舞う現在
葉のカサカサする音がまたいいんですよ(#^.^#)
私の周りには同じ趣味の人が居ないから
いつも置いてけぼりをくらいます。
この滝周辺の環境に
行ったら1時間は散策して遊ぶだろうな。
応援!
思わず口ずさむ気持ちがわかりますわ。
浄化されパワーを充電されてやっぱり
こういう景色は素敵なんですよね。
ぽち!!
よっちんさんの写真を
見せていただく度に
自然の素晴らしさを感じます(*^。^*)
☆~
趣味が同じだと時間を気にしないで撮れますね
下からの滝の景色も素晴らしいですね
マイナスイオンたっぷりですね
応援ポチ!
何があったのか、あれこれと想像してしまいます
人の一生のように、いろんなことがあったのでしょう
三脚まで持参すると荷物が大変です
趣旨を理解していただける同行者で良かったですね
理解を求めにくく結局、私は一人の撮影旅行になります
昨日の朝は白浜で迎えました
バイクを前景にスタートレイル撮影する目的、2時半に起きてホテルを出ました
朝まで2時間半ほど撮影しましたが納得できる作品が撮れませんでした
昨日とはまた違った表情の善五郎の滝…♪
もの凄い迫力ですね^^
水しぶきを浴びながらも
パチリした甲斐がありますね。
高原散策、憧れで終わりそうです(笑)
☆
ほんと、綺麗です♪
晴れ男さんは、60歳を超えられてるんですね。
健脚の60代。
カッコいいです~。
この木は、凄いですね!
凸
お仕事、ガンバッテおられますね。
光陰矢のごとし!10月も最後の日に成りましたネ。
山陰へドライブ旅行に出かけておりまして、頂きましたコメントのお礼が遅くなり申し訳ありません!
@('_')@今月も色々と素敵な情報や写真を見聞させて頂ありがとうございました。
来月も、今月同様に宜しくお付き合いをお願い致しま~す!
☆今日の「人気ブログランキング」に⇒応援ポッチ~コメント!
☆「FaceBookいいね!」も⇒✔・シェア・済!
!('_')!
◇ご休憩のひと時を映像と音楽でお楽しみ頂ければ幸せま~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想やご意見をコメントとして頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
◆それでは今日も元気でお過ごし下さい!バイ・バ~ィ!