Daiitokuji Remple, Kishiwada City, Osaka Pref.
さてさて、大阪府岸和田市の大威徳寺にやって来たのですが、5月の新緑は本当に美しい
。

ワタクシは陰影のある写真が好きで、光と陰という対比に心惹かれます
。

紅葉の時期になると紅葉を愛でようと多くの人がやって来る大威徳寺ですが、この日、境内にはワタクシ以外にサイクリストが
一人いるだけでした。ワタクシにとっては、落ち着いて撮影ができるのでありがたかったです
。

ところで、今日は7月1日ですね。今年ももう一年の半分が終わったのかと思うと、「歳月人を待たず」「光陰矢の如し」などの
慣用句は言い得て妙だなぁと思いますね
。

今年は梅雨入りが異様に遅く、本当に雨の少ない6月でした。蒸し暑い梅雨を好きなわけではないのですが、
これほど雨が降らない6月だと農業に影響が出ないだろうか、夏に各地で水不足になるのだはないだろうかと心配になります
。

長期天気予報では今年の夏は冷夏だと言っていましたが、実際にはどうなるのでしょうね。
猛暑は勘弁してほしいという思いがありますが、冷夏だと米の生育にも影響が出ますしねぇ
。

去年の夏は大分県日田市で39.9℃という気温を経験しました。その中で1万歩ほど歩いたのですが、
500ccのペットボトルを三本飲みました。一度は40℃という気温を経験したいような気持ちもあるんですよね。
とは言え、アラ還の身体には40℃は良くないでしょうな
。

今年の夏はどこの山に登りに行こうかな。そんなことを考えるのがこの時期の楽しみです。
去年は北アルプス、南アルプスを登ったので、今年は御嶽山か八ヶ岳に行ってみたいです
。

夏が来るとワクワクしますね。夏は少年の心を取り戻す季節のような気がします
。
使用したカメラ:4枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
ここ数年、夏になれば必ずどこかで豪雨の被害が起こっています。
今年こそ豪雨や台風の被害が無い夏であってほしいと願います。
それでなくとも大阪は人災が多いですしね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、大阪府岸和田市の大威徳寺にやって来たのですが、5月の新緑は本当に美しい



ワタクシは陰影のある写真が好きで、光と陰という対比に心惹かれます



紅葉の時期になると紅葉を愛でようと多くの人がやって来る大威徳寺ですが、この日、境内にはワタクシ以外にサイクリストが
一人いるだけでした。ワタクシにとっては、落ち着いて撮影ができるのでありがたかったです



ところで、今日は7月1日ですね。今年ももう一年の半分が終わったのかと思うと、「歳月人を待たず」「光陰矢の如し」などの
慣用句は言い得て妙だなぁと思いますね



今年は梅雨入りが異様に遅く、本当に雨の少ない6月でした。蒸し暑い梅雨を好きなわけではないのですが、
これほど雨が降らない6月だと農業に影響が出ないだろうか、夏に各地で水不足になるのだはないだろうかと心配になります



長期天気予報では今年の夏は冷夏だと言っていましたが、実際にはどうなるのでしょうね。
猛暑は勘弁してほしいという思いがありますが、冷夏だと米の生育にも影響が出ますしねぇ



去年の夏は大分県日田市で39.9℃という気温を経験しました。その中で1万歩ほど歩いたのですが、
500ccのペットボトルを三本飲みました。一度は40℃という気温を経験したいような気持ちもあるんですよね。
とは言え、アラ還の身体には40℃は良くないでしょうな



今年の夏はどこの山に登りに行こうかな。そんなことを考えるのがこの時期の楽しみです。
去年は北アルプス、南アルプスを登ったので、今年は御嶽山か八ヶ岳に行ってみたいです



夏が来るとワクワクしますね。夏は少年の心を取り戻す季節のような気がします


使用したカメラ:4枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
ここ数年、夏になれば必ずどこかで豪雨の被害が起こっています。
今年こそ豪雨や台風の被害が無い夏であってほしいと願います。
それでなくとも大阪は人災が多いですしね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
気温が40度もある中、1万歩も歩けば
500ccのペットボトルを三本飲むでしょうね。
フランスの46度はどうなっているのでしょうか。
新緑はそれに比べると報道が薄いので
比例して観光客も少ないのかな?
メディアの報道が盛んに行われても
観光客が少ないと観光地は難しいだろうな。
今年は一月に既に気象庁がエルニーニョが夏以降も続くと
発表して今でも続くと発表に変更が無いので
冷夏の予報だと思います。
世界中の気候が大きく変動してる
大正時代までプチ氷河期だったので
やっと氷河期を抜けて来たのか
一万年前に起きた小規模温暖期が到来してるのか
地球温暖化に実際に移行してるのか
分かってないのがね
人類の科学技術も自然には勝てないんだろうな。
応援!
猛暑酷暑の中でよくテニスができたものです。
体温より高い40度と言っても
体感的には50度超えてますからね。
今年も無事乗り切りたいですね。
応援ポチ
この辺りまで来ると、外国人観光客は京都ほどいないでしょう。
今年は穴場を狙ってまわりたいです。
応援!
紅葉の時期と違って、ゆっくり見られるのも
いいですね♪
昨日から、西日本(特に九州と四国?)では、
大雨が降り続いてますね・・・。
どうか、被害がありませんように。
埼玉は、ちょいちょい40℃超えになるので、
ある意味慣れてるかも??
凸
半年が過ぎましたとにかく早く感じます
年々暑さもキツく感じるようになりました
夏がワクワクするって若いですね~
応援ポチ
先月中は心温まるコメントや応援を有難う御座いました。
今月も宜しくお願い申し上げます。
@( ^)o(^ )@今月もブログ訪問行脚で色んな情報を教えて頂くのを楽しみにしております。
光と影のコラボレーションショットに👏で~す!
☆彡今日の「人気ブログランキング」に→応援のポッチで~す!
☆「FaceBook」も➡「いいね!」クリックで~す!
:( ^)o(^ ):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
*今日から3回に分けて広島植物公園に季節の花さんぽに行きまして撮影した記録をアップしますのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷雨にも負けず明るい気持ちで今週もお互いに頑張りましょ~!👋
新緑って素敵ですのに人が少ない
見るほうにとれば大勢は困りますが
冷夏で嬉しいですわ、昨年は苦しかった
ですもの
ぽち!!
雨ばかりだからなんだかゆううつです
ぽち
となるともう月末には夏休みにはいります。
それにしても大きなモミジの木があるのですね。
夏の予定は今年は松本あたりに行けそうです。
山は眺めることで我慢です。