Kumamoto Station, Kumamoto City, Kumamoto Pref.
さてさて、お宿をチェックアウトした後、ワタクシ達は阿蘇山の外輪山から阿蘇のカルデラ、
そして阿蘇の山並みを見ようと思い、熊本県阿蘇市の大観峰へと向かいました
。

大観峰は阿蘇の外輪山の最高峰であり、阿蘇のカルデラや阿蘇五岳を一望する展望台になっているんです。
ただ、残念なことにこの日も阿蘇五岳には雲がかかっており、阿蘇の山並みを見ることは出来ません。
でも、阿蘇から北側には爽やかな青空が広がっていました
。

写真で見える緑の平坦な土地が、阿蘇の外輪山の尾根になるわけです。
この尾根の大きさを見るだけでも、阿蘇山の規模の大きさを感じることが出来ますね
。

外輪山が続き、そして外輪山内側の斜面(外輪壁と言います)の南側(写真でいうと左の方向)に、
カルデラの中にある集落が見えています。阿蘇という火山のスケールの大きさを、改めて認識するワタクシです
。

環太平洋火山帯の上にある我が国は、当然のことながら多くの火山があります。
しかし、規模の大きさと今もなお活動するそのパワーにかけては、阿蘇山ほどの火山は他に無いように思います
。

阿蘇山の雄大さに思いを馳せながら、濃厚なソフトクリームに舌鼓を打つワタクシ達でした。
ワタクシ達はこの後、阿蘇山から熊本市内へと向かいました
。

阿蘇山を出発して約1時間半、ワタクシ達は熊本市のJR熊本駅へとやって来ました。
JR九州には素敵なデザインの列車が多いのですが、それらは全て水戸岡鋭治という工業デザイナーが手がけています。
そして、この熊本駅は駅舎のデザインも水戸岡氏の手によるものなんですよ
。

駅前には熊本市電の駅がありました。路面電車が好きなワタクシは、素通りすることが出来ません
。

駅舎の壁を見ると、くまモンがデザインされていました。ワタクシの近くにいた女の子が「あっ、くまモンがいる。
くまモン可愛いわぁ」と歓声をあげていました。くまモンは今も大人気ですねぇ
。

駅舎の中にはショッピングセンターがありましたが、くまモングッズが飛ぶように売れていました。
くまモンの経済効果はすごいですねぇ。あらためてゆるキャラの影響力の大きさを感じました。
そして、ワタクシ達には熊本駅に来た大きな理由があるんですよ
。
使用したカメラ:1、2、4枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
数あるゆるキャラの中でも、くまモンほど成功したゆるキャラは他に無いように思います。
くまモンの人気の理由は様々な理由が言われますが、私が最大の理由だと思うのは
デザインのライセンスをフリー化したことだと感じています。
これは他のゆるキャラには、大いに参考になると思いますがねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、お宿をチェックアウトした後、ワタクシ達は阿蘇山の外輪山から阿蘇のカルデラ、
そして阿蘇の山並みを見ようと思い、熊本県阿蘇市の大観峰へと向かいました



大観峰は阿蘇の外輪山の最高峰であり、阿蘇のカルデラや阿蘇五岳を一望する展望台になっているんです。
ただ、残念なことにこの日も阿蘇五岳には雲がかかっており、阿蘇の山並みを見ることは出来ません。
でも、阿蘇から北側には爽やかな青空が広がっていました


写真で見える緑の平坦な土地が、阿蘇の外輪山の尾根になるわけです。
この尾根の大きさを見るだけでも、阿蘇山の規模の大きさを感じることが出来ますね



外輪山が続き、そして外輪山内側の斜面(外輪壁と言います)の南側(写真でいうと左の方向)に、
カルデラの中にある集落が見えています。阿蘇という火山のスケールの大きさを、改めて認識するワタクシです



環太平洋火山帯の上にある我が国は、当然のことながら多くの火山があります。
しかし、規模の大きさと今もなお活動するそのパワーにかけては、阿蘇山ほどの火山は他に無いように思います



阿蘇山の雄大さに思いを馳せながら、濃厚なソフトクリームに舌鼓を打つワタクシ達でした。
ワタクシ達はこの後、阿蘇山から熊本市内へと向かいました



阿蘇山を出発して約1時間半、ワタクシ達は熊本市のJR熊本駅へとやって来ました。
JR九州には素敵なデザインの列車が多いのですが、それらは全て水戸岡鋭治という工業デザイナーが手がけています。
そして、この熊本駅は駅舎のデザインも水戸岡氏の手によるものなんですよ



駅前には熊本市電の駅がありました。路面電車が好きなワタクシは、素通りすることが出来ません



駅舎の壁を見ると、くまモンがデザインされていました。ワタクシの近くにいた女の子が「あっ、くまモンがいる。
くまモン可愛いわぁ」と歓声をあげていました。くまモンは今も大人気ですねぇ



駅舎の中にはショッピングセンターがありましたが、くまモングッズが飛ぶように売れていました。
くまモンの経済効果はすごいですねぇ。あらためてゆるキャラの影響力の大きさを感じました。
そして、ワタクシ達には熊本駅に来た大きな理由があるんですよ


使用したカメラ:1、2、4枚目はFUJIFILM X-T1、他はFUJIFILM X-Pro2
数あるゆるキャラの中でも、くまモンほど成功したゆるキャラは他に無いように思います。
くまモンの人気の理由は様々な理由が言われますが、私が最大の理由だと思うのは
デザインのライセンスをフリー化したことだと感じています。
これは他のゆるキャラには、大いに参考になると思いますがねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
遠く阿蘇の外輪山が見えてますね。
雄大な景色です。
気持ちよさそう~で今一番したい事
くまもんは今も根強いですもんねぇ^^
キャラは大事やっ
おおっ!と思いましたが、流
石水戸岡デザイン。今ではす
っかり馴染んでいるところが
いいですね。ただそろそろ、
化粧直しの頃合かと・・・。
くまモン、権利や建前に縛ら
れないところがいいんだモン。
路面電車に乗ったりしてた記憶がありますが
今でも現役なのかな?とふと思った。
茨城県のゆるキャラ達は
ライセンスフリー以前にデザインがくだらない物ばかりで
くまモンの様なセンスも何も無い
ただの税金の無駄使いとしか思えないな。
禿げた親父達が連日頭を擦り合わせて
出来たのがアレかと思うと
公務員の仕事って何だろう?と感じてしまう。
ヤル気が無いやっつけ仕事をしてる
イルミネーションも昼間に観に行くよ
本当に仕事っぷりの適当さが見えて
悲しきなる。
応援!
雄大な眺めに癒されますね
くまもんは嫌みがなく愛らしいですね
電車もいいですねぇ
ぽち!!
堺市の緑化センターの“ポピアン”と
同じく堺市の浜寺公園の“ローズちゃん”と
河内長野市にある府立花の文化園の“フルル”が
最下位からの3位を占めまして
いわゆる“ビリキャラ”として
人気が出たことがありました~(^_^;)
その時に、くまモンが“ゆるキャラ指導”に来てくれて
可愛いしぐさとかを教えてくれたんですよ~(^^)v
私も熊本に行ったとき
くまモンスクエアに行って
くまモンに会ってきました~(^O^)/
おうえんポチ!
くまモン、子供から大人まで
愛されていますね
可愛いキャラです!!
ひこにゃんも可愛いですが
くまモンも可愛くて好きです
地球の歴史を感じることができますね。
九州の山も魅力がありますが
登りに行くにはちょっと遠いですね。
で、カルデラの中に、集落があるんですね!
くまモン駅って、実在するんですね!
なんか、凄い!
こちらに来たら、くまモングッズ、買いあさりそうです(笑)
凸
くまモンは復興に大きな役割を果たしていますね。
デザインのライセンスをフリー化・・・これは大きなポイントでしょうね
阿蘇の外輪山は雄大ですね
この景色の中で食べたソフトクリームは最高でしょうね
応援ポチ!
城はいいなぁ
復興が待たれます。
今のうちに様子を見るのもいいかも
久しく阿蘇には行ってないし
機会があればーーーー
全国的に有名になりましたもんね。
人口の少ない我が町にもいますが
今だにお目にかかったことはありません。
埼玉は県としてのゆるキャラはいないのでしょう。。
そして美味しそうなソフトクリーム!
くまモンは何とも良いですね。
私も路面電車に乗ると思います(笑)
彼は熊本地震の直後活動を休止していましたが
皆んなを元気にという事で再活動したら、いかに
みんなが彼を待っていたかと、大歓迎でした。
ご本人が一番ビックリしたそうです。
応援ポチリ📣📣📣
阿蘇の全景を観ることができず残念でした。
素晴らしい景色です。素晴らしいがゆえに
自然の脅威と隣り合わせなんですね。
水戸岡鋭治氏は確か和歌山の「たま電車」も
デザインしたのではなかったかな?
応援P
いつもありがとうございます(*^^)
体調がすぐれずしばらくご無沙汰しましたが、今日からまたお邪魔できるようになりました。
またお付き合いのほどよろしくお願いします(^_-)-☆
紋君に応援ポチ
クマモンの枕とクッションが家にも
ありますよ(^^)v★
くまモンの人気は
衰えを知りませんね^^
誰にも好かれる愛らしい顔♪
ゆるキャラの中でも
特別感があります♪
☆
阿蘇山、とってもパワーを感じますね~!
間近でいつか見てみたいです。
路面電車、可愛らしいですね!
一度も乗ったことないかもです…
くまモン人気、健在ですねー。
くまモンがついてるだけで、お値段違った商品がありましたもの♪
私は埼玉のふっかちゃんが好きです♪
凸
素晴らしい景色ですね。
子供たちが小さい頃
熊本にも行ったのですが
路面電車を見て息子が大喜びでした。
☆~
くまモンは何とも愛らしいですね♪
人気がありますね(^_-)-☆
中に入ってる方の動きが素晴らしい..
どんな運動神経の良い方がかな?
そんな事言うと...夢がないかしら?
紋ちゃんに 応援 ポチッ
緑が広がってて気持いですね~
熊本駅にもくまもんが(笑)
特別可愛い訳でもないけれど)(失礼!)
何となく愛嬌のある顔がイイのでしょうね~
☆!
ことで大きく広がりましたね。
まず、ユルキャラではダントツにかわいいですが、これをフリー化したことで
熊本が一気に人気になりました。
阿蘇の外輪山、いいでしすよね〜
ソフトクリームも!
私もここいら辺りはお馴染みの景色mお馴染みの味です。☆
今の熊本駅ってこげな風になっとるんや!!!
めっちゃ可愛いー((ノェ`*)っ))タシタシ
100均はうまいこと探すと
中々掘り出し物があるんですっ♪
まぁ失敗するやつもあるんですけど(苦笑)
計算されたデザインと分かりながらも、可愛いと思っちゃいます^^
良い連休をお過ごしくださいね。☆
阿蘇の景色、雄大ですねぇ~
青い空も綺麗~~~
くまモン、いいですね(笑
でもなんかくまモンがよく放送事故を起こすとかで(YouTubeで動画見ましたが)
その後どうなったんだろうか
中のヒトの問題でしょうが
よっちんさん、ソフトクリームは召しあがるのですね^^
くまもんは親しみやすいです♪
北海道も広いですが九州も広いですよね。
くまモン本当に人気になりましたね
ございます。
お天気が良かったのですね。
空の青さが一段と澄んで綺麗です。
キャラのなかでも「くまモン」は
はやくから人気ものでしたね~!
この市電の行き先の健軍町です。
今になって、その時にもっと観光しておけばよかったと思ってます。
応援ぽち。
阿蘇の牛乳で作ったソフトクリームは美味しいでしょうね♪
溶け具合がたまらーんヽ(*´∀`)ノ
市内に路面電車が通ってると便利ですよね。
うちのような不便な田舎こと、南北東西に通ってるべきだと思うんですけどねー。
応援☆
ひとまずご挨拶☆
またゆっくりきます!
くまモンは全国的に有名になって
成功したご当地キャラですね。
埼玉にもいろいろありますが
どれもパッとしません(笑)
日付が変わる前に応援完了です☆。
こちらも明日は朝から晴れるという予報なので
コスモスとか彼岸花を見に行きたいと思ってます~
私も2度ほど大観峰に行きましたが
あいにくの天気で、雲か霧か、それしか見えなかったです(^^;)
しかし、広大な眺めですね~
くまもんの人気は衰えることもなく
先日は切手も買ってしまいました