こんにちは☃️
夜🌉になったら、雪❄️がちらついてまいりました。。
今日は冬至。昼の時間が一番短いことで有名🤭かもしれませんが
東洋医学の基礎理論である陰陽論のおおもとの易経を学ぶものにとっては、
今日から芽生える陽のエネルギーのスタートの日という意味合いで
今日はじまる一年の志を立てる日でもあるのです。
普段は、冬至の日に治療室をお休みにすることはありませんが
今はちょうど改装工事中でしたから、1日ゆっくりと今年の志を立てて
ゆっくりと考える時間をいただくいい機会となりました。
東洋医学を基礎理論として、治療にあたらせていますので
スタッフも全員今日は、「冬至占」(とうじせん)をしています。
今日芽生えた、小さな小さな陽のエネルギーを、これから大事に大事に
育てていき、この一年がどんな時を学ばせていただく時なのかを
自分で占うものです。
あんな時 こんな時 そんな時 その時にどう動くか。。。
ってとても大切なのです。治療も全く同じで
治っていくとき 病が進んでいるとき の判断を見誤ると
誤治に繋がってしまいます。
それぐらい、今がどんなときなのかを見極めることが大切です。
今日は、1日ゆっくりと今日はじまる一年について考える良い時間をいただきました⏰
本日で、建物内の工事が全て完了する予定でしたが
工期が遅れており、明日から治療を再開させていただきますが
院内が、まだすっかり改装が終わっている状況ではございません。
今しばらく、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
もうしばらく、ご理解をいただけますと幸いです。
柚子湯に入って、1年の無病息災を祈りました😊
すべての皆様にとって、今年も穏やかでありますように😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます