あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

とっておきの❣️

2021-10-21 22:49:00 | ブログ
こんにちは😊朝夕の冷え込みが一気に進み😵😵😵
もう冬?と思ってしまうほどですね。。。

治療院のある愛知県は、日本一の銀杏の生産地である
愛知県稲沢市祖父江町のある愛知です❣️
この季節になると楽しみなのがこの銀杏(ぎんなん)
⭐️今日のトップ画像です⭐️

今日、患者さまがとびきり立派な美味しい銀杏をくださいました❣️
ありがとうございました😊

銀杏って、茶碗蒸しに入っているあの黄色いものを
想像されると思いますが!あれは水煮です。
生の銀杏を殻ごと煎るとそれはそれは綺麗な翡翠色❣️


今しか楽しめない最高の酒の肴なんですよ❣️



ご存知ない方もおられるかもしれないので、ぎんなんは
イチョウの実です❣️
ぎんなんもイチョウも漢字で書くと銀杏😙
食べる方なのか木の名前なのか‼️わからないのですね😊

さて、この銀杏は漢方の生薬でもありますよ😊
効能は鎮咳(ちんがい)、つまり咳を鎮める効果があるとされています。
頻尿や夜尿症などの泌尿器疾患にも効果があり、冷えて乾燥する時期には
召し上がっていただきたいですね。
ただし、食べすぎると中毒を起こすこともあり
摂りすぎには注意してくださいね❣️

葉の方は、煎じた液をしもやけに塗ると効果があるそうです。
しもやけには鍼灸がとてもよく効きますので、試したことはありません😊

早速、晩酌で熱燗と共に🍶いただきましたよ😊😊
これで元気に過ごせそうです‼️
Tさま、本当にありがとうございました😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに勉強会を再開しました

2021-10-20 21:18:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は晴れ☀️でしたが
一気に秋となりましたね❣️

扇風機を片付けて、暖房機器を出しました。
例年であれば、扇風機を片付けてから
暖房機器を出すまでに間が空きますが‼️
今日は入れ替えとなってしまいました。

さて、表題にもありますが
治療院で水曜の午後に行っていた勉強会を
今月より再開しています。
緊急事態宣言もまんぼうも明けましたが、
まだまだ油断できないので
ソーシャルディスタンスを保って!ですが

久しぶりにみんなで学べる時間が戻ってきたことは
素直に嬉しいですね。

このまま新型コロナウイルスが収束してくれればと願ってやみません。

急に寒くなると、風邪を引く方も増えてまいります。できる限りの
予防をしっかりとして、元気に過ごしたいものですね。
経絡治療で、免疫力を上げてこれからくる冬を乗り切りましょう❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸と毛髪😳

2021-10-19 08:53:00 | ブログ
 こんにちは😃スタッフの福山です。

今日は『医療用ウィッグ』の日だそうです😳なぜ⁉️と思いましたが

病院のマークが漢数字の「十」に似ていることと、『ウィッグ(19)』の語呂合わせで、

医療用ウィッグの株式会社グローウィングが記念日を制定しています。

抗がん剤治療や、脱毛症などの治療中でも髪のおしゃれを安心・安全に楽しんでもらいたいとの願いが込められているそうです。

『医療用』という名称なのですが、原則、医療費控除の対象ではないそうです。

直接的にがんや病気などを治療する器具ではないからです。

『ウィッグ』はかなり高価なものもあり、助成金を設けている都道府県もあるそうです。


脱毛のためにウィッグが必要となるのですが、どうして脱毛が生じるのでしょうか⁉️

抗がん剤は、分裂の激しい増殖速度の速い細胞に影響を及ぼします。なので、ほとんど毎日分裂する、

毛根細胞が影響を受けて脱毛が生じます。治療が終了すれば、23ヶ月後に髪は生えてきます。

脱毛症は、自分のリンパ球が毛根細胞を異物とみなして攻撃するので、脱毛が生じると考えられています。

リンパ球の攻撃を抑制できれば髪は生えてきます。


脱毛って、免疫機能が関係してそうですよね🤔

免疫力を高める効果が期待できること🤔

《鍼灸》ですよね👍 

二千年前の書物『黄帝内経』や『備急千金要方』など、古典には毛髪や脱毛に関する記述があります。

脱毛や毛髪にお悩みがある方、《鍼灸》お試し頂けたらと思います😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね🍁

2021-10-18 22:00:00 | ブログ
こんにちは🌞今朝から急に冷えましたね。。。

秋ではなく🍁冬❄️が来てしまったような
寒さで驚きました‼️

先週までは、白衣も半袖
エアコンを稼働して
患者さまのベットにもタオルケットでしたが!

急遽お布団を出し!
電気毛布も入れて患者様をお迎えしています。

気温差のせいで、体調を崩しやすくなっています‼️
皆さま、暖かい服装でお過ごしくださいね❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学、そして失明宣告

2021-10-17 20:31:00 | ブログ
こんにちは🌞急に気温が下がって急に秋めいてきましたね。

毎週日曜は院長の自伝です。

それは、昭和46年10月、大学の前期試験が終わった日曜日の朝突然に起こ
った。近くの建具屋さんにアルバイトに行く日だった。
寝苦しくて、早く眼が覚めたので昨晩読みかけの『恍惚の人(有吉佐和子著)』
を読もうとして開きっぱなしになっているページに眼を落とす。が、しかし、そ
こは白くかすみ、そこに有るはずの活字が見えない!。眼やにかな?と思い、洗面所
で顔を洗って再び本を見るがやはり見えない。昨晩は特に変わった事もなく本を
読んでいる内に眠くなったので眠り、眼には特に痛みも無かった。もう一度顔を
洗うがやはり見えない。
部屋全体は見えているのだ。電気を付けようとして、蛍光灯からぶら下がってい
る紐を引こうとするがその紐が見えない。
何度も何度も顔を洗うがやはり見えない。多少視力は落ちてきたが、それまでに
眼のトラブルは一度も無い。眼にも痛みは無く、体調にも特別の変化はない。と
りあえず近くの眼科で見ていただき目薬をさしたものの改善しない。
そこで、矢場町で助産婦を行っているおばさんに相談したところ、名古屋で有名
なs眼科で診てもらいなさいと言われた。担当医は女医さんであった。診断は虹
彩炎。「口内炎は出来ませんか?」と尋ねられた。
 口内炎は中学校卒業した頃からよく出来ていたのである。
「はい、出来ます」と答えると、
「これは失明につながるベーチェット氏病という大変な病気かも知れ
ないから、すぐに皮膚科を受診しなさい!」と言われた。
皮膚科? 皮膚のトラブルは何も無いはずだ! が、取りあえず紹介された皮膚
科を受診することにした。
先生は太ももを見せてくださいと言うので見せると「これだ!」と言って、
10円玉ほどの腫れ物を指さした。以前から出来ているのは知っていたが触らなけれ
ば痛くないし他っておいてもしばらくすれば自然に無くなるので気にもしていなかった。
やはり、ベーチェット氏病の可能性があるから一度大学病院で検査入院してくだ
さいとのことである。
入院中に丁度陰部潰瘍が出来ていた。男性の担当医が写真を撮らせてくださいと
言うので渋々承諾してパンツを脱いで待っていたところ、なんと現れたのは美人
の若い女医さんであった。とまどっていると美人女医さんはたんたんと「はい、
もう少し足を広げて」ぱちぱちと写真を撮るのだ。
3週間の検査入院した結果。眼の虹彩炎、口のアフタ性口内炎、大腿部の結節性
紅斑、睾丸の陰部潰瘍の四つが現れるベーチェット氏病と診断された。
国の指定難病になっている病であるが、退院後はそれまでと変わりなく普通に見
えるし車も運転できたので、さほどの緊迫感もなかった。。
でも、眼が見えなくては建具職人としてのバイトも不可能だ。大学を中退し、ア
パートを引き払いしばらく田舎に帰り名古屋のs眼科に通うことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする