あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

池田政一先生の講演会のふりかえり

2023-10-26 16:06:00 | 学問
 
こんにちは😊スタッフの上野です。

最近、昼間は暖かいですが、朝晩は冷え込む日が増えてきましたね。
治療院でも、ストーブを出してみたり、少しずつ冬に向けて準備しております。

さて。今日はお休み、ブログ担当日なのですが。あんまりよくないことがありました。
私事ですみません。
実は、風の便りで、
半年前に会ったばかりの、
同級生の訃報を聞きました。
おそらく、自死だったそうです。

驚きと信じられない気持ちとで
混乱していますので、
今日は、先日の池田先生の講演会の感想を載せさせていただき、
勘弁していただこうと、思っております。

講演会を終えて、私が特に心に残ったのは、
実技の際、池田先生が
「皆、脉を取るときの指の当て方がなっとらん!」とおっしゃり、
目の前にいた私の手をとり、
「いいか?こうやってやるんや」と、丁寧に解説してくださったことです。

ベテランの先生にとっては、できて当たり前のような、基本のことであっても、
呆れるでもなく、馬鹿にしたような態度をみせるでもなく、真摯に教えてくださいました。
初学者の私には、
とてもありがたいことでした。

おそらく、先生ご自身が、
脉を取る姿勢、指の当て方、指の圧の強さ、取穴など、
基本の基本、といわれることをおろそかにせず、大事だと思われていらっしゃるのかなと、感じました。
 
「もう前にやったからいい」
「できるからやらなくていいや」 
「すでに知ってるからいい」と侮らず、基本の手技を何度も復習することが、上達するためには大切なのかもしれません。

院長がつねに言われている「学と術は車の両輪、頭を磨く前に手を磨け」
「石の上にも三年」「時中」と同じ内容を期せずして池田先生もおっしゃっていました。

千里の道も一歩から。また今日も励んでいきます。
池田先生、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年目の易経講座

2023-10-25 23:55:00 | ブログ
こんにちは🤩時々、出没する副院長のみのりです😊

鍼灸治療の究極の目的は、陰陽調整ですから🧐🧐🧐
院長から、絶対に易経はきちんと学んでおけよ‼️
と言われて、通うこと7年目🥺🥺🥺

日本一易経をわかりやすく解説していただける
竹村亞希子先生の講座へ、通わせていただき😊😊😊
鍼の古典の勉強よりも、講師の先生の美女ぶりに虜になっています🤭🤭🤭




今日は、何と脈診流経絡治療でも使うことのある
子午流中の講座の先生がスペシャルゲストでお越しになりました😊

他にも食養の本を書かれている先生👩‍🏫

講座に通って、易経の本まで出版された先生🧑‍🏫

社会運勢学の先生の新刊の紹介と、頭がいっぱいで入りきらないほどの
充実した学びを得る機会をいただいています😊
(ブログへの掲載許可を得ていないので、細かいことをアップできなくて残念です)

陰陽者、天地之道也、万物之綱紀、
変化之父母、生殺之本始、神明之府也。治病必求於本。

これは、黄帝内経素問の陰陽応象大論篇 第五に書かれている条文ですが、
陰陽というものは、天地の道であり、万物の綱紀であり、
変化の父母であり、生殺のもとであり。。。。
と、すべての大元であるという記載があります。

こんな抽象的な表現では、今一つ理解しづらかったのを
現代の事物に摺り合わせて教わる講座ですから、こんな万物が生み出されているのだなぁと
実感した1日を過ごさせていただきました😊

易経に触れるたびに、治療も人生も「あ!そういうことか!」
という気づきにつながります😊

治療室にも、多くの易経に関する書籍を置かせていただいています😊
どうか手にとっていただきたいなぁと思っています😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年の時を超えて

2023-10-24 21:25:00 | ブログ
こんにちは🌞今日も気持ちの良い秋晴れとなりました😊

今週の日曜日は、名古屋漢方鍼医会の定例会で
池田政一先生を外来講師にお迎えした
「脈診の意義 ―臨床における脈診の運用法―」
という演題の講義と実技に参加してまいりました😊

池田政一先生は、平成5年に漢方鍼医会の設立総会での講義から



何と30年の時を経ても、学ばせていただけるご縁となりました😊

池田先生との出会いは、若い頃に、『技』に行き詰まった時があった。
陰経を補い陽経に「虚性の邪(枯・堅・塵の脉)」として脉を浮かすことがどうしても出来ないのである。
先輩からは、もっともっと精進しなさい! と檄が飛ぶ。
そんな折『古典の学び方』をはじめ、多数の書籍を著している池田政一先生の講演を聴いた。
病態により、陰経から補って脈が陽経に浮くのも有り、陰経を補っただけで陰陽
調和が行われ、和緩のある脉が中位に納まるのもある。疑問は解決した。
私の『技』は間違っていなかったのである。
『術』と『学』が結びついた瞬間である。
これがターニングポイントとなり、その直後池田先生を顧問として発足した漢方鍼医会で学んでいる。
池田先生に、古典医学における生理・病理と脉状診の重要性を教えていただいたことにより、
己は勿論患者に対しても東洋医学の言葉で説明し、納得していただくことが出来る様になった。
『術』の裏付けとなる『学』が加わり患者からの信頼度が大幅に向上したのは言うまでも無い。
(医道の日本、技の原点、学びの原点への投稿文より転載)

30年の時を経ても、学ばせていただけるご縁に感謝です😊

みなさまにも、人生を変える出会いがあるのではないでしょうか?
どうか、出会いを大切にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞が身体で起こったら?

2023-10-23 20:00:00 | 健康・病気
こんにちは。
スタッフの木村です😊

最近、身内が転居したことがきっかけで、高速道路を利用することが増えました。

名古屋市内はそこら中にインターチェンジがありますし、郊外へ繋がる道路にも連絡しているのでとっても便利です。

車の方も自動運転化が進み、運転をサポートしてくれるので長時間のドライブも快適。
目的地までほとんどノンストップで向かうことができて、利便性抜群です🚗

人間の体にも道路のような「経絡」があります。それぞれの臓腑を結び、体中に張り巡らされています。
この道路が渋滞してしまうと病気を引き起こしてしまいます。

上手く交通整理ができていると、快適なドライブ、つまり健康を維持することができるんですね🥰

お体に渋滞情報、発表されていませんか?お体の経絡渋滞解消は当院にご相談くださいね🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京宣言「日本鍼灸とは」に思う_1

2023-10-22 20:36:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は気持ちの良い秋晴れの1日でしたね。

毎週日曜日は、院長のひとりごとです。

今年度、社団法人全日本鍼灸学会と伝統鍼灸学会の共催による『日本鍼灸に関
する東京宣言』が発表された。その内容は、単なる努力目標であり、中国・韓国
あるいは欧米諸国とは違う『日本鍼灸』の特質が全くうかがえないものであった。
宣言の起草につき三点あげて所感を述べたい。

 一つには、 「鍼灸の臨床面においては、日本では細い鍼を用いて浅く刺入す
る、或いは刺入しない鍼が国民の支持を受けてきた。この手法は世界的にも認め
られつつある。」
「診察では触診を重視し、個体差を考慮した個別的治療であるという認識が持た
れてきた。」と述べられてはいるが、これらに関する内容が宣言には全く組み込
まれていない。 『日本鍼灸』は日本民族が持つ繊細な触れる文化と巧みに連動
して作りあげられたものである。
松田博公先生の話にもあったように『気』に関する感覚は中国のそれとは違う発
達をとげた。また、触れることによる感覚表現である「ザラザラ・スベスベ・ツ
ルツル・ゴツゴツ・ベタベタ」などの擬態語も諸外国には見られないという。
更に、彫刻・こけし細工などに見られる、一本の木に触れてその性質を見極めて
一つの物を完成させる「触れて削る」職人技等々も『日本鍼灸』に活かされてい
るはずだ。【続く】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする