はづきどう日記

shinichi&satomi日記
葉月堂鍼療日記

大晦日

2024年12月31日 | 葉月堂の日記・出来事

今年も大変お世話になりました

2025年1月4日から通常通りの鍼療です

来年もどうぞよろしくお願いいたします

良いお年をお迎えくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防

2024年12月30日 | 葉月堂の日記・出来事

これは何年前のチラシですけど・・・

掃除していたら出てきました~

コロナやインフルでもまあ備えは同じですよね

今回のインフル感染の勢いはすごいけど。。。

全国の人が抗体をつくっていくから・・・

インフルも早く収まるだろ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2024年12月29日 | 葉月堂の日記・出来事

葉月堂の大掃除

やることが多い~

なんとか頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼療納め

2024年12月28日 | 葉月堂の日記・出来事

本日28日(土)、2024年の最終鍼療

今日もご予約は夜までいっぱいでお断りしてしまい

申し訳ありませんでした

キャンセル待ち状態

インフルエンザでキャンセルも出ましたが、

すぐに埋まってしまいました・・・

患者さん方の症状は養生治療から風邪引き後に咳がとまらない、

ぎっくり腰、座骨神経痛、喘息、腹痛、肩こり、婦人科疾患、眼精疲労などなど

様々症状の患者さんのご来院でした~

ご来院ありがとうございました~

2024年もあと少し・・・

今年も本当にありがとうございました

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます

最終鍼療終了後いただいものの珈琲でホッと一息

そしてこののど飴、辛口5辛めちゃ辛っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみ

2024年12月27日 | 葉月堂の日記・出来事

真一先生が買ってきたお酒とおつまみ

めちゃお酒美味しいらし~

今日の夜は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ流行

2024年12月26日 | 葉月堂の日記・出来事

福岡もインフルエンザ流行

どんどん増えていきますね~*

葉月堂鍼療はコロナ禍の時と同様に

消毒、換気徹底しています

鍼療の合間、かわいいねこのお茶

気分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2024年12月25日 | 葉月堂の日記・出来事

本日、通常どりの鍼療

今日は友達からミカンが届きました

このミカンはめちゃくちゃ甘くておいしかった

ありがと~

熊本くまモン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬③

2024年12月24日 | 葉月堂の日記・出来事

今日は朝から対州馬🐎

天気が良くてよかった~

自然の気をたくさんいただいてきました~

場所が

山に囲まれているので

すぐ山影で寒くなるらしい~

日が高い時の方が馬もぽかぽか暖かいので、

過ごしやすいそうですよ~

https://taishu-horse.jp/

https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/spot/1043

対州馬は、対馬を中心に飼育されてきた日本在来種の馬🐎

馬が増えていました

妊娠中のお馬さんもいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬②

2024年12月23日 | 葉月堂の日記・出来事

 

丸屋ホテル

朝ごはん

今日も少し風があり寒い・・・

でも天気がいいのでので気持ちがいい

10:30待ち合わせ

朝~小茂田海浜公園へ

過去に元寇は2度あり、最初の文永の役1274年の時に3万の元の軍隊と900隻の軍船がこの浜に押しかけました。

この戦いと関係が深い小茂田浜神社が隣接、元寇の歴史にも触れることができます🚢

守護代宗資国以下主従80騎で防戦に努めましたが、

遂に全員が討ち死にしました。小茂田神社には資国以下、戦死した将士の霊を祀っています。

『軍大明神』と号し、はじめは資国公戦死の地に村人が小祀を建てていましたが、

南北朝の頃、宗経茂が現在地に遷し、神領を寄進して宗家の祭祀としました・・・

12:00対州蕎麦

やっぱり美味しい

上見坂園地“かみざか”
厳原と美津島の町境にある展望台
標高358mの展望台からは、浅茅湾のリアス式海岸の絶景が見渡せます。
明治後期に築かれた砲座跡が残っており、天気が良くて対馬全体がよくわかります。

次は海の方へ

海は透き通ってめちゃめちゃキレイでした

4

対馬の酒蔵さんへ・・・白嶽酒造https://www.kawachi-shop.jp/

111

今日も千両

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬①

2024年12月22日 | 葉月堂の日記・出来事

朝から対馬へ~~

5:00起床

7:45福岡空港発

ANAのフライトは、ANAグループの地域航空会社であるANAウイングスが運航しています。

プロペラ機 (DHC8-Q400) による運航〜

飛行機から音波を出して騒音や振動を軽減しているので機内は静かで快適です。

昨日は風が強くて欠航だったらしい〜

今日も🌬️強風だったけど予定通り出発〜揺れたけどね〜

オリエンタルエアブリッジ (ORC) は長崎の離島便をメインに運航している地域航空会社

対馬へは福岡と長崎からの定期便を開設しています。

 

対馬やまねこ空港✈️着

30分のフライト✈️

離陸してすぐに着陸態勢

今回はレンタカーを借りて

3月の予定の確認に・・・

車内で9:00〜勉強会Zoom

終了後、やまねこ空港✈️から厳原の千両にいくが、駐車場🅿️がなく、

イオンに車を置き蕎麦屋に・・・閉まってました〜

では・・・2回目のじょう食事処で穴子丼を注文

 

次は近くのお船江跡に行き

3月の時の駐車場を確認・・・

万関橋通過

浅茅湾と三浦湾の間に開削された万関瀬戸と呼ばれる運河に架かる橋が万関橋です🌉

この橋は平成8年に架け替えられ、3代目

明治後期、南下政策をとるロシアとの戦争の機運が高まり、

日本海軍は水雷艇を対馬海峡東水道に出撃させるため、

明治34年(1901年)、久須保水道(万関瀬戸)を開削しました。

この万関橋は、その開削された瀬戸に架かり、対馬の上下島を結んでいます。

次にお船江〜和多都美神社までレンタカーで54分

 

 

神社参拝しおまもりをいただきました。

めちゃくちゃ風が冷たくて寒かったです。

16:30万関橋展望台へ🚙

走行距離ここまで116キロ走ってる・・・

お疲れ様レンタカー

17:00過ぎ丸屋ホテルチエックイン

18:00にレンタカーを返却

夜は千両・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする