今日、TVの報道を見て感じたこと。
部分的な測定では、
その場所が放射線が溜まりにくい場所と、
溜まり易い場所が在りそうです。
その為に、放射線が出ていない(少ない)と判定されても、
その地域(狭い、広い)は、
放射線汚染地域に該当している場合があるのではないでしょうか?
たとえ高度な除染作業で、
放射線量が一時的に低くなっても、
雨が降ると高い場所から低い場所に水は流れ、
除染できていない高濃度の高い場所等(特に山林)があると、
周辺の高額な除染費用が、
無駄になりかねない事態になると思います。
結局その地域は、
生活環境には当分の間、
適さない地域になるのではないでしょうか?
大人の人には、
それほど心配した影響はないにしても、
乳幼児には将来影響が出てくるはずです。
(医学的に甲状腺が影響を受ける)
国、国民を守る政府は、
本当に、この問題を深刻にとらえて研究し、
対処しているのでしょうか?
部分的な測定では、
その場所が放射線が溜まりにくい場所と、
溜まり易い場所が在りそうです。
その為に、放射線が出ていない(少ない)と判定されても、
その地域(狭い、広い)は、
放射線汚染地域に該当している場合があるのではないでしょうか?
たとえ高度な除染作業で、
放射線量が一時的に低くなっても、
雨が降ると高い場所から低い場所に水は流れ、
除染できていない高濃度の高い場所等(特に山林)があると、
周辺の高額な除染費用が、
無駄になりかねない事態になると思います。
結局その地域は、
生活環境には当分の間、
適さない地域になるのではないでしょうか?
大人の人には、
それほど心配した影響はないにしても、
乳幼児には将来影響が出てくるはずです。
(医学的に甲状腺が影響を受ける)
国、国民を守る政府は、
本当に、この問題を深刻にとらえて研究し、
対処しているのでしょうか?
TVなどで報道される放射能除染の疑問点。
全くの素人(専門知識のない)の疑問。
テレビの報道画面で見ると、
作業員の作業衣(マスクも含め)が放射線飛沫に耐えられるのか。
屋根や壁を高圧洗浄をしている様子ですが、
あの洗い流した水の処理はどうなっているのでしょうか?
画面からはよく分りませんが、
除染宅の庭や側溝から道路の側溝へ流されているのでしょうか?
何軒か除染を繰り返すと、
除染水が溜まった場所では、
濃縮された放射線が、
高濃度の放射線を放出する事態になるのではないでしょうか?
放射能除染とは?
あんな簡単な作業で、
本当に簡単に除染問題が解決するのでしょうか?
全くの素人(専門知識のない)の疑問。
テレビの報道画面で見ると、
作業員の作業衣(マスクも含め)が放射線飛沫に耐えられるのか。
屋根や壁を高圧洗浄をしている様子ですが、
あの洗い流した水の処理はどうなっているのでしょうか?
画面からはよく分りませんが、
除染宅の庭や側溝から道路の側溝へ流されているのでしょうか?
何軒か除染を繰り返すと、
除染水が溜まった場所では、
濃縮された放射線が、
高濃度の放射線を放出する事態になるのではないでしょうか?
放射能除染とは?
あんな簡単な作業で、
本当に簡単に除染問題が解決するのでしょうか?
2011年11月14日
鹿沼市古峯神社
地元では古峰ヶ原神社とも呼ぶ。
古峯神社に晩秋の参拝。
天狗の神社としても有名な古峰ヶ原神社を参拝しました。
神社はモミジの紅葉が素晴らしかった。
久し振りの参拝。
古峰ヶ原高原に鎮座する由緒ある神社です。
周りの深い山々に囲まれた神社です。
境内の紅葉を堪能しながらの参拝でした。
鹿沼市古峯神社
地元では古峰ヶ原神社とも呼ぶ。
古峯神社に晩秋の参拝。
天狗の神社としても有名な古峰ヶ原神社を参拝しました。
神社はモミジの紅葉が素晴らしかった。
久し振りの参拝。
古峰ヶ原高原に鎮座する由緒ある神社です。
周りの深い山々に囲まれた神社です。
境内の紅葉を堪能しながらの参拝でした。
2011年11月14日
鹿沼市「前日光つつじの湯」
少し時間がかかるが、
今回は、「前日光つつじの湯」に温泉浴。
鹿沼市とは言え、凄い山の奥。
道は狭く、車のすれ違いも苦労する道路。
但し、自然の環境は大変素晴らしい。
正午頃の到着、直ぐに食事。
もりそば大盛りで注文。
蕎麦は大変美味しい。
腹熟しに温泉の周りを散策。
銀杏の木ともみじが紅葉していました。
温泉は内風呂と露天風呂。
内風呂は、窓が大きく開放的で、
周りの見晴らしが良く露天風呂の雰囲気。
赤の山茶花が、
温泉に浸かりながら見ることが出来ます。
露天風呂は岩風呂で、周りの自然の景観が素晴らしい。
山茶花の赤と柚子のオレンジにモミジがマッチして気分は最高。
湯船は、浅い場所と深い場所に分かれて、
身体への負担に配慮されています。
周りは深い杉の森にガードされ、
目に優しく、安心して入浴できます。
湯の効能は
アルカリ性単純硫黄泉
源泉湯出口で36℃
水素イオンPH9.7
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩等に効くそうです。
入浴料は600円(休憩室付)
鹿沼市「前日光つつじの湯」
少し時間がかかるが、
今回は、「前日光つつじの湯」に温泉浴。
鹿沼市とは言え、凄い山の奥。
道は狭く、車のすれ違いも苦労する道路。
但し、自然の環境は大変素晴らしい。
正午頃の到着、直ぐに食事。
もりそば大盛りで注文。
蕎麦は大変美味しい。
腹熟しに温泉の周りを散策。
銀杏の木ともみじが紅葉していました。
温泉は内風呂と露天風呂。
内風呂は、窓が大きく開放的で、
周りの見晴らしが良く露天風呂の雰囲気。
赤の山茶花が、
温泉に浸かりながら見ることが出来ます。
露天風呂は岩風呂で、周りの自然の景観が素晴らしい。
山茶花の赤と柚子のオレンジにモミジがマッチして気分は最高。
湯船は、浅い場所と深い場所に分かれて、
身体への負担に配慮されています。
周りは深い杉の森にガードされ、
目に優しく、安心して入浴できます。
湯の効能は
アルカリ性単純硫黄泉
源泉湯出口で36℃
水素イオンPH9.7
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩等に効くそうです。
入浴料は600円(休憩室付)
2011年11月13日
栃木県上三川町
白鷺神社の稚児行列(上三川町商工会主催)
可愛い稚児さんが親に連れ添われ、
屋台のとも綱を引いていました。
稚児行列は、
親が連れ添っているので中々カメラに収められません。
毎年、秋に開催される行事です。
よく分らないが七五三の行事の一つでしょうか?
行列に参加している屋台とお囃子に興味があり見物に行きました。
栃木県上三川町
白鷺神社の稚児行列(上三川町商工会主催)
可愛い稚児さんが親に連れ添われ、
屋台のとも綱を引いていました。
稚児行列は、
親が連れ添っているので中々カメラに収められません。
毎年、秋に開催される行事です。
よく分らないが七五三の行事の一つでしょうか?
行列に参加している屋台とお囃子に興味があり見物に行きました。
2011年11月12日
さくら市喜連川社会復帰促進センターに於いて、
第3回きつれがわ矯正展が実施され、見学しました。
秋晴の好天に恵まれ、沢山の人が見学に訪れていました。
今回は一寸時間が遅くなり、
施設見学会には参加出来ませんでした。
前回2回とも施設見学会に参加しているので、
今回は午後の部も申込みしませんでした。
今回は、前回2回と様子が違いました。
イベント広場の周りを売店にしたのでちょっと窮屈。
イベントの音楽が煩く、
又狭いので、
ゆっくり売店を見る時間がありませんでした。
レイアウトは前回の方が良かったと思います。
今回は早目の切り上げ、
お目当ての温泉入浴に切り替えました。
喜連川温泉露天風呂
少し長めの入浴を済ませ、
道の駅きつれがわで休憩を取りました。
早目の帰宅、のんびり午後を過ごします。
さくら市喜連川社会復帰促進センターに於いて、
第3回きつれがわ矯正展が実施され、見学しました。
秋晴の好天に恵まれ、沢山の人が見学に訪れていました。
今回は一寸時間が遅くなり、
施設見学会には参加出来ませんでした。
前回2回とも施設見学会に参加しているので、
今回は午後の部も申込みしませんでした。
今回は、前回2回と様子が違いました。
イベント広場の周りを売店にしたのでちょっと窮屈。
イベントの音楽が煩く、
又狭いので、
ゆっくり売店を見る時間がありませんでした。
レイアウトは前回の方が良かったと思います。
今回は早目の切り上げ、
お目当ての温泉入浴に切り替えました。
喜連川温泉露天風呂
少し長めの入浴を済ませ、
道の駅きつれがわで休憩を取りました。
早目の帰宅、のんびり午後を過ごします。
さくら市喜連川温泉露天風呂
入浴予定していましたが、朝からの雨が降り続く。
露天風呂中央に四阿があるが周りは雨に濡れる。
中止して、12月の陽気に肌寒く、炬燵の準備をした。
掘り炬燵ですが、夏向きにしていたので冬用に模様替え。
11月12日(土)
喜連川社会復帰促進センターに於いて
が開催されます。
このイベントに出掛け、
帰り途中に喜連川温泉露天風呂の入浴の予定を考えています。
一寸足が不自由ですが頑張って参加予定。
1回、2回と参加しています。
施設の見学と、収監者が社会復帰を目指して取り組んでいる、
技術習得の作品は素晴らしく、
又、値段が安いのでビックリします。
この記事をご覧の方、一度ご覧になってみてください。
この矯正展は、各地で開催されています。
2011年11月10日
不注意で転倒、左足小指と大腿部強打。
骨折はないが、傷みが酷く、温泉療養することにした。
先日行った、さくら市喜連川温泉露天風呂。
休憩所が無いので、浴槽に入ったり出たりの繰り返し。
長めの入浴でした。
帰宅してみると、傷みが随分和らいだ様子。
五十肩や、打身の治療に効く温泉の一つです。
今日も午後入浴に行く予定。