日本ハムの優勝が決まった翌日、東京では別に何することもなく、どこかの寺社仏閣に優勝報告祈願をしてから名古屋方面向かって帰ろうかと思ったのですが、折角なので普段乗ることのない路線でも乗ってみようかと新宿から京王線に乗車。京王線もすごく久しぶりだ。昔、山梨に住んでいたころは国領の駅前の駐車場に車を置いて東京ドームなどに出かけたものだ。なぜ国領かと言えば駐車場が比較的安かったのと中央道の調布ICが近いから。
下高井戸で下車。となると東急世田谷線に乗ってみます。前に乗ったのは思い出せないくらい昔、20年は下らないと思う。勿論当時はボロボロの緑色の電車でした。
しかしすぐに乗り換えるのも芸がないので駅前を散策。勿論下高井戸散策は初めて。
日大文理学部へ続く商店街は懐かしい雰囲気。学生相手の食堂もあるのでしょうね。目の前の中華食堂は字が違うけど「こうらく」。角野卓造も泉ピン子も出てきませんがね、あのドラマの店とも似ている雰囲気だなあ。そういえば最近えなりかずきをとんと見なくなりましたね。ネットで検索すると嫌韓な発言したから業界を干されたと出てきますがどうでしょうか。かくいう私自身も韓国は2年くらいご無沙汰してますね、韓国人は嫌いでも韓国料理は好きだし街も嫌いじゃないけど、台湾で野球見たり屋台巡りでもしていたほうが楽しいですね。だいいちLCCが台北便は豊富だがソウル便はピーチを除けばかなり減りましたし。って台湾が出てきたところで
この看板見て驚いた。三商巧福が日本に進出してそれが下高井戸にあることに。嬉しくなって牛肉麺食べたい!と思ったが、11時前でさすがに早過ぎる。朝食食べたの9時だし。次回上京した時にでも。
http://japan.3375.com.tw/
それでは気を取り直して世田谷線に乗車。ホームの入口に運賃箱があって先払いです。全線乗り切りで150円だがICだと144円。1本見送って最前列の席を確保しました。
いやー、愉快愉快。それにしても東京23区内とは思えないほどのどかな車窓だよなあ。もう何十年も変わってないんじゃないかって思ったほど。しかし電車はよく乗っていて、井の頭線みたいな感じになっていてもおかしくないのに路面電車のまま残っているのもね。
渋谷に出て東急東横店の酒売り場へ行くと獺祭が山積み。本数制限もなくなったみたい。大増産が功を奏し全国的な品薄も解消されたし、ブームも落ち着いた印象。その証拠にヤフオクを見ると出品は多いものの入札がなかったり定価に近い価格で落札されている様子。買う人は近くに特約店がない人でしょうね。ちなみにこの日は試飲販売が長野の「西之門よしのや」でハゲ頭の販売員が立っている。以前この蔵に立ち寄った時ちょうどこの人がいたんだが、獺祭をさんざけなして「あんなの日本酒じゃありません」と言っていたな。ハゲ頭の販売員はインパクトあるから私は覚えているが、相手は私のことなど全く覚えてないだろうが。だいたい西之門は高いんだよ。「ウチは獺祭や真澄のような大量生産でないし、原酒比率が高いから高いんです」などと言っていたのを思い出す。
下高井戸で下車。となると東急世田谷線に乗ってみます。前に乗ったのは思い出せないくらい昔、20年は下らないと思う。勿論当時はボロボロの緑色の電車でした。
しかしすぐに乗り換えるのも芸がないので駅前を散策。勿論下高井戸散策は初めて。
日大文理学部へ続く商店街は懐かしい雰囲気。学生相手の食堂もあるのでしょうね。目の前の中華食堂は字が違うけど「こうらく」。角野卓造も泉ピン子も出てきませんがね、あのドラマの店とも似ている雰囲気だなあ。そういえば最近えなりかずきをとんと見なくなりましたね。ネットで検索すると嫌韓な発言したから業界を干されたと出てきますがどうでしょうか。かくいう私自身も韓国は2年くらいご無沙汰してますね、韓国人は嫌いでも韓国料理は好きだし街も嫌いじゃないけど、台湾で野球見たり屋台巡りでもしていたほうが楽しいですね。だいいちLCCが台北便は豊富だがソウル便はピーチを除けばかなり減りましたし。って台湾が出てきたところで
この看板見て驚いた。三商巧福が日本に進出してそれが下高井戸にあることに。嬉しくなって牛肉麺食べたい!と思ったが、11時前でさすがに早過ぎる。朝食食べたの9時だし。次回上京した時にでも。
http://japan.3375.com.tw/
それでは気を取り直して世田谷線に乗車。ホームの入口に運賃箱があって先払いです。全線乗り切りで150円だがICだと144円。1本見送って最前列の席を確保しました。
いやー、愉快愉快。それにしても東京23区内とは思えないほどのどかな車窓だよなあ。もう何十年も変わってないんじゃないかって思ったほど。しかし電車はよく乗っていて、井の頭線みたいな感じになっていてもおかしくないのに路面電車のまま残っているのもね。
渋谷に出て東急東横店の酒売り場へ行くと獺祭が山積み。本数制限もなくなったみたい。大増産が功を奏し全国的な品薄も解消されたし、ブームも落ち着いた印象。その証拠にヤフオクを見ると出品は多いものの入札がなかったり定価に近い価格で落札されている様子。買う人は近くに特約店がない人でしょうね。ちなみにこの日は試飲販売が長野の「西之門よしのや」でハゲ頭の販売員が立っている。以前この蔵に立ち寄った時ちょうどこの人がいたんだが、獺祭をさんざけなして「あんなの日本酒じゃありません」と言っていたな。ハゲ頭の販売員はインパクトあるから私は覚えているが、相手は私のことなど全く覚えてないだろうが。だいたい西之門は高いんだよ。「ウチは獺祭や真澄のような大量生産でないし、原酒比率が高いから高いんです」などと言っていたのを思い出す。