朝ラーメンを楽しんだ後は中洲川端に戻り地下鉄に。
貝塚にやって来ました、まだまだ時間があるので未乗の西鉄貝塚線に乗ってみたいと思う。
やって来たのは猫柄の電車で猫柄のシート。新宮町とタイアップした車両で「さんくすしんぐう」というそうで通称はにゃんこ電車。さてどこで降りようか、終点まで乗って完乗するのがいいには決まっているがどこかで降りてみたいな…。
といことで香椎宮前で下車、筥崎宮は何度も参拝しているが香椎宮には参拝したことが無いのでいい機会だ。
駅は高架化されているけど1面1線の駅で自動改札機もなくなんと勿体ない。IC改札機にタッチしたら残高1円になったので帰りはチャージしよう。駅前には高層マンションが数棟建っており新興住宅地なのだろう、そばにはJR鹿児島本線も走っているが駅はない。香椎か千早となるがどちらも徒歩圏内といえる(1キロ以内)。ここから香椎宮までは10分弱。
勅使道というたいそうな名前の道を進み香椎宮へ。
創建は724年と言われ仲哀天皇・神功皇后の霊を祭る廟としてスタート、その後平安時代に神社と化したようで旧社格は官幣大社。現在でも勅裁社のひとつで10年に1回、皇室から勅使を受けているので通って来た道は勅使道。やはり歴史がすごいですよね、北海道で生まれたものだから言うけどせいぜい150年の歴史しかなく、松前とか函館にそれより古いものはあっても奈良時代からのものなどどこにもありません。羨ましい。
楼門を抜けるとそこにあるのは。
ご神木の杉の木。ここにも神功皇后の名前があるが史実通りならとんでもない女傑だよなと思う。日本のジャンヌダルクというか、卑弥呼=神功皇后という説もあるようだけど、難しい解説はいらないがさっと話を聞けばあながち正しいかもしれん。
祈願することはただひとつ、三韓征伐できたのなら今日の試合に勝たせてくださいということ。4月下旬から勝ち試合見ていません、こんな年は初めてです。その後は社務所で御朱印を受けますが。
御朱印帳のページが無くなったので新しいのを買うことを決めてたのでお願いすると「帳面買っていただけるのですか!」とびっくりしたような返事。そして最初のページに記載していただけました。原則はコロナ対応で書置きです。どこの馬の骨ともわからん奴が持ってきた御朱印帳はばっちいかもしれないから触りたくもないが新品を買っていただけるならぜひ書きましょう!ということです。こういう寺社はそろそろ改めてほしいですね。
帰り際踏切で撮影、電化路線ではないですが紛れもなく電車です。エンジン積んでいませんから。
国内旅行ランキング
貝塚にやって来ました、まだまだ時間があるので未乗の西鉄貝塚線に乗ってみたいと思う。
やって来たのは猫柄の電車で猫柄のシート。新宮町とタイアップした車両で「さんくすしんぐう」というそうで通称はにゃんこ電車。さてどこで降りようか、終点まで乗って完乗するのがいいには決まっているがどこかで降りてみたいな…。
といことで香椎宮前で下車、筥崎宮は何度も参拝しているが香椎宮には参拝したことが無いのでいい機会だ。
駅は高架化されているけど1面1線の駅で自動改札機もなくなんと勿体ない。IC改札機にタッチしたら残高1円になったので帰りはチャージしよう。駅前には高層マンションが数棟建っており新興住宅地なのだろう、そばにはJR鹿児島本線も走っているが駅はない。香椎か千早となるがどちらも徒歩圏内といえる(1キロ以内)。ここから香椎宮までは10分弱。
勅使道というたいそうな名前の道を進み香椎宮へ。
創建は724年と言われ仲哀天皇・神功皇后の霊を祭る廟としてスタート、その後平安時代に神社と化したようで旧社格は官幣大社。現在でも勅裁社のひとつで10年に1回、皇室から勅使を受けているので通って来た道は勅使道。やはり歴史がすごいですよね、北海道で生まれたものだから言うけどせいぜい150年の歴史しかなく、松前とか函館にそれより古いものはあっても奈良時代からのものなどどこにもありません。羨ましい。
楼門を抜けるとそこにあるのは。
ご神木の杉の木。ここにも神功皇后の名前があるが史実通りならとんでもない女傑だよなと思う。日本のジャンヌダルクというか、卑弥呼=神功皇后という説もあるようだけど、難しい解説はいらないがさっと話を聞けばあながち正しいかもしれん。
祈願することはただひとつ、三韓征伐できたのなら今日の試合に勝たせてくださいということ。4月下旬から勝ち試合見ていません、こんな年は初めてです。その後は社務所で御朱印を受けますが。
御朱印帳のページが無くなったので新しいのを買うことを決めてたのでお願いすると「帳面買っていただけるのですか!」とびっくりしたような返事。そして最初のページに記載していただけました。原則はコロナ対応で書置きです。どこの馬の骨ともわからん奴が持ってきた御朱印帳はばっちいかもしれないから触りたくもないが新品を買っていただけるならぜひ書きましょう!ということです。こういう寺社はそろそろ改めてほしいですね。
帰り際踏切で撮影、電化路線ではないですが紛れもなく電車です。エンジン積んでいませんから。
国内旅行ランキング