緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

今年の味噌作りの始まりです・婦人の家・・・有田町2017.4.6

2017-04-06 18:35:31 | 有田町食改善 三木会

僕は毎年、この時期に有田町婦人の家を使用させていただき、味噌作りをおこなっています。

年間通して約80グループ、3人/グループで施設を借り、指導者の下で味噌作りがおこなえる企画です。

1回の味噌作りには、3~4日間掛かります。

1年は約52週ですから、毎週毎週、誰かが施設の装置を借りて味噌作りしているのです。

人気の企画、1人当たり 米15㎏・大豆6㎏・塩4㎏を持ち寄り、約40㎏の味噌を持ち帰ります。

1年でほぼ食べ終えます。

兄弟・子供家族へとおすそ分けをしながら、おいしい味噌が楽しめます。今年は、8~9月が更に混んでいるようでした。

今回は、僕とグループを組んだのは、叔父さん夫婦、叔父さんの娘(僕のいとこ)家族です。

米は各自、自宅で前日夜に洗い、水に浸けておきました。

当日持ち寄り、蒸し器へ入れ、湯気が出始めてから約30分蒸します。

2箱が1人分の15㎏です。蒸し終えたら、下2箱を取り出し、上2箱はもう一度上段で蒸し続けます。

取り出した米は大きな容器へ移し、扇風機で風を送りながら冷ましていきます。

その中から、ボールへ少し取り出し、麹菌を混ぜ入れます。

麹菌が入った米を冷えた米の容器へ移して混ぜ込みます。

麹菌を混ぜ込めたら、保温装置へ移すため、袋へ入れます。

さあ、保温装置へ入れ、温度センサーを差し込みましたよ。

蓋をして、今日の作業は終わりです。

今日の作業時間は、約2時間半でした。

明日は、お昼に1回、夕方に1回 の2回、米の麹菌がまんべんなく発酵するように混ぜに来ます。

そして、大豆もその時に水洗いして、一晩つけておく作業をおこないに行く予定です。

この間は、治療院は休診です。

治療院も開けないといけません。

いそがしく、活動しています。 治療院へお越しの方は、予約の電話をお願いします。

美味しい、味噌ができますように~ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天使たちの訪問で陽気みなぎ... | トップ | 本日の味噌作り作業は麹の攪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

有田町食改善 三木会」カテゴリの最新記事