緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

秋の風にあたりたく ・・・・ ガスが掛った天山へ

2010-09-04 14:29:13 | 天山・彦岳
一週間は早いものです。 先週は暑い中を馬渡島の山を目指して行ってきました。
今朝の天山は雲の中、車を走らせながらご来光は見れないけど涼しいかな・・と
考えていました。 
天山上宮駐車場へ 5:50到着、誰もいませんが小鳥の鳴き声に混じって秋の虫さん
達の鳴き声が活発になってきたな~と感じます。
草刈りが少し始まったようです。
駐車場からお池までの山道の脇は気持ちよく刈られていました。

到着したときは駐車場から天山山頂はガスで見れませんでした。

しばらくすると雲の上から太陽が顔を出し始めてくれました。 

キバナアキギリ さんが咲き始めました 秋になってきたな・・・

ガガイモ さんも今年初めてのご挨拶です 少し暑苦しくないですか

あれ~ このチョウは、クロツバメシジミ  馬渡島へ行く前の晩、ネットで
偶然知ったチョウの名前ですが、似てるよな~ ・・・

林道を歩きながら山の景色を眺め、深呼吸しました

タクさん のブログに良く出てくる 『シロバナサクラタデ』 2年越しの初 お目見えでした。
どっこに咲いているのか分からず、昨年は会えず、今年も何度も登場するのにやっと
出会えて良かった~ 遅ればせながら私のブロブに写真UP 初デビューです

ヤブマメ さんです。

ノササゲ さんです。 黄色い豆さんに 青紫色のマメ科の植物が 混じって咲いて
いました。

ツルニンジンさんは出番待ちでした


昨晩、相知町の 藤井先生から電話いただきました。

『今年の秋の八幡岳観察会は、いつすっね ・・』

結局、 10月 3日(日) に決定しました 皆さ~~ん ご都合合わせて
多くのご参加をお待ちし~~す

今年も ブタ汁 を 皆さんと食べましょう
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一等三角点 番所ノ辻 237.9m ... | トップ | あ~あこがれの久住登山 ・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行き違いでした。 (はっち)
2010-09-05 12:17:46
僕も同日天山へ行きました。
山頂到着はAM11:30分でした。
花といい、見晴らしといい
立ち去りがたい山ですね。

10月3日は楽しみにしていま~す。
返信する
暑かったでしょう (平六)
2010-09-05 18:16:31
はっちさん、
 天山に登られたんですね
11:30頃 山頂なら、暑かったでしょうね。
早朝は涼しいんですけど、まだ今年は異常気象でしょうね
昼はまだ暑いですね
10月3日(日) 参加お待ちしま~す。
豚汁も今年は少し多めに準備しますね。
遠慮なくお代わりしてくださいね
返信する

コメントを投稿

天山・彦岳」カテゴリの最新記事