
今日 大町の国道を佐賀方面へ車で走り涙が出る思いでした
青年~壮年時代の思い出がよみがえり、家族を養いながら会社人間として働いてきた思い出
その思い出も時代の流れに消えていきます
住友特殊金属㈱の子会社として昭和44年5月 大町に工場が設立されました(住特電子材料㈱)
私が入社したのは30歳の途中入社でした(昭和59年)
その会社の 看板が 取り外され
往年の景色はなくなっていました
当時の九州住特電子㈱ は 親会社の中でも優秀な時代があり、親会社(住友特殊金属㈱) の社長も毎月九州へ監督に来る時代
その都度 技術部隊は 技術報告書をまとめ 技術報告会に翻弄
その中でも 岡本 雄二社長様には お世話になりました
思い出多い 時代でした
その会社も
日立金属に吸収され 大町工場は姿を消す時代が来てしまいました
多くの名前が思い出されます
忘れぬ前に・・・
浅野さん・中鉢さん・坂口さん・秦さん・荒木さん・碇さん・稲葉さん・江上さん・江口さん・岡田さん・奥森さん・香月さん・北川さん・木下さん・黒岩さん・古賀さん・小松さん・杉本さん・祖一さん・田中さん・鳥谷さん・古澤さん・望月さん・山下さん・元根さん・佐野さん・奥山さん・山崎さん・平川さん・近藤さん・貞包さん・畳谷さん・長谷川さん・・・
多くの先輩・同輩と過ごした工場でした
人生そのもの 親戚 家族 離れ離れになることなく 次の世代を作っていきながら 成長していく
そんな人生であればと
親戚 家族 も ばらばら・・・
年賀状も 滞り 今年から年賀状をやめますと言う連絡 が気になります
つながりがあって 成長していく 活力ある 人生にしたいです
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます