![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/9c547ffcab203c60de3d80592ccead0a.jpg)
久しぶりの山歩き
、昨日タク師匠から電話いただけ、どうしてますか・・・、最近山歩きされてないようですね・・って
言っていただけ、黒髪山系の青螺山へ登ることになりました。
僕の実家から、竜門ダムキャンプ場まで、車で10分掛かりません。 7:00 待ち合わせで、管理棟前の駐車場にて落ち合
いました。
今日も良いお天気で、朝のす~とする少しひんやり感がある空気と風、春だな~・・。
久しぶりな山歩き、少し肩にコリを感じる体調をリフレッシュするか~って思いでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
気持ち良い、夜明けです。 昨晩は親父と弟の3人でうまい酒を飲んだ朝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/14068b504e5a445e8c1d3f02cffb186c.jpg)
ヒカンザクラ がキャンプ場に咲いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/c31ca692cdae165fe9b466fc8b69962d.jpg)
足元にはスミレさんも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/732e7b90e0e83e1f72dde39adb51f273.jpg)
今日は青牧峠へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/278f06c62b5ffa575f0eef21cb901995.jpg)
木漏れ日で明るい山道を進み、小鳥のさえずりもにぎやかでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/40caff0d6da89306cb32e3948e7efb82.jpg)
合流ポイントを過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/4eaba4d2ba84a521ae974408635bf3c6.jpg)
楽しい会話をしながら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/bbff2aae7f97620c307c405c21f60f72.jpg)
絶壁岩まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/af8ee9ee8f293542e24010499a125651.jpg)
展望も良く、スタートした竜門ダムも見えます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/59379b05a2b3d615f990b59a9fbe3f64.jpg)
スタートして 1時間半、青螺山 山頂に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/ddc378af89119a287f147f8f93804922.jpg)
少しすもった山並みも春らしいですね、今日はお隣のお山へチョッくらと足を延ばしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/12b067db0e09db131136ddc226bb1d2f.jpg)
この山へは僕は初めてですが、タク師匠は2回目だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/67642501297f36f27a2f116e0c70110f.jpg)
山頂には三等三角点もある、ちゃんとしたお山、河内岳でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/2cdc6a83db1cf54440a6c11cbddc007d.jpg)
河内岳から再度 青螺山へ戻るんですが、片道・・・15分ってとこでした。 帰りは青螺山御前を通って見返り峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/233f2b5b0b227949406c15259720f6eb.jpg)
青螺山御前から振り返ると右が河内岳で、左が青螺山です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/1895bd3a633467a9c4486a52da9f6831.jpg)
見返り峠の手前の岩場よりの眺めは良いですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/495561d8a8fb0a8b0b2b13e8ec1a8e40.jpg)
今日は天気も良く、山道は濡れていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/28347027720939c2b5f1a42e66d6ac6f.jpg)
春の陽が降りそそぐ山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/0e9b77b605937482446d19b23d49038c.jpg)
沢の流れも爽やかでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/fd8dfef0d0322b878945779397304551.jpg)
山肌を滴り落ちる山水![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/3fd4b424562dc648366575dc405b2d84.jpg)
そんな山肌に白い、サツマイナモリが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/98833da12a39c24c4443b4d3a3dc6292.jpg)
11:00 出発ポイントの竜門ダム駐車場に戻ってきました。
あ~、心地よかったな~・・・ 一人では登りたくない心境でいたんで、今日はタク師匠から誘っていただけ
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
言っていただけ、黒髪山系の青螺山へ登ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
僕の実家から、竜門ダムキャンプ場まで、車で10分掛かりません。 7:00 待ち合わせで、管理棟前の駐車場にて落ち合
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
今日も良いお天気で、朝のす~とする少しひんやり感がある空気と風、春だな~・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
久しぶりな山歩き、少し肩にコリを感じる体調をリフレッシュするか~って思いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
気持ち良い、夜明けです。 昨晩は親父と弟の3人でうまい酒を飲んだ朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/14068b504e5a445e8c1d3f02cffb186c.jpg)
ヒカンザクラ がキャンプ場に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/c31ca692cdae165fe9b466fc8b69962d.jpg)
足元にはスミレさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/732e7b90e0e83e1f72dde39adb51f273.jpg)
今日は青牧峠へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/278f06c62b5ffa575f0eef21cb901995.jpg)
木漏れ日で明るい山道を進み、小鳥のさえずりもにぎやかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/40caff0d6da89306cb32e3948e7efb82.jpg)
合流ポイントを過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/4eaba4d2ba84a521ae974408635bf3c6.jpg)
楽しい会話をしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/bbff2aae7f97620c307c405c21f60f72.jpg)
絶壁岩まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/af8ee9ee8f293542e24010499a125651.jpg)
展望も良く、スタートした竜門ダムも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/59379b05a2b3d615f990b59a9fbe3f64.jpg)
スタートして 1時間半、青螺山 山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/ddc378af89119a287f147f8f93804922.jpg)
少しすもった山並みも春らしいですね、今日はお隣のお山へチョッくらと足を延ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/12b067db0e09db131136ddc226bb1d2f.jpg)
この山へは僕は初めてですが、タク師匠は2回目だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/67642501297f36f27a2f116e0c70110f.jpg)
山頂には三等三角点もある、ちゃんとしたお山、河内岳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/2cdc6a83db1cf54440a6c11cbddc007d.jpg)
河内岳から再度 青螺山へ戻るんですが、片道・・・15分ってとこでした。 帰りは青螺山御前を通って見返り峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/233f2b5b0b227949406c15259720f6eb.jpg)
青螺山御前から振り返ると右が河内岳で、左が青螺山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/1895bd3a633467a9c4486a52da9f6831.jpg)
見返り峠の手前の岩場よりの眺めは良いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/495561d8a8fb0a8b0b2b13e8ec1a8e40.jpg)
今日は天気も良く、山道は濡れていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/28347027720939c2b5f1a42e66d6ac6f.jpg)
春の陽が降りそそぐ山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/0e9b77b605937482446d19b23d49038c.jpg)
沢の流れも爽やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/fd8dfef0d0322b878945779397304551.jpg)
山肌を滴り落ちる山水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/3fd4b424562dc648366575dc405b2d84.jpg)
そんな山肌に白い、サツマイナモリが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/98833da12a39c24c4443b4d3a3dc6292.jpg)
11:00 出発ポイントの竜門ダム駐車場に戻ってきました。
あ~、心地よかったな~・・・ 一人では登りたくない心境でいたんで、今日はタク師匠から誘っていただけ
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
トップを飾る彼岸桜の風景写真春爛漫ですね。
好天気に恵まれた日にタクさんと春の陽光を浴びながらの山歩き最高でしたね。
私も奥深い山を歩きたくなりました。
天気にも恵まれ
気持ちの好い山歩きができましたね
平六さんにとっては久しぶりの山歩き、
気分転換になったのではないかと思います
4月からは学業に専念されるとのこと、
たまの息抜きには、ぜひ山へ
声をかけてもらえれば、ご一緒しますよ
明日から新しい世界が始まるんでしょうか・・・
ご苦労様でした。
気候も良く、何だか ハッピーなことです。
小鳥のさえずり聞きながらの山歩き、新鮮な空気、良いですね~
久しぶりな山歩きでした。 ありがとうございました。
近場の山歩き、気分も爽快でした~
歩き始める前の、何だか肩のコリも、無くなった気がします。
4月は新しい出会いの月です。 僕も新しい若い同級生ができること楽しみにしています。
又、声掛けますね。
ダムの方は満開だったけど、乳待坊の桜はまだ一分咲きというところでした。
登山口まで10分のご実家とは!
羨ましい限りです
これも初耳ですが、平ちゃんは4月から大学生生活なの!?
フレー、フレー平ちゃん
そうなんです、来週が入学式です。
学割定期を持って、電車で通学しますよ~
かっこいいでしょう・・・
同級生から "おじさん~
平六さんで自己紹介をしようと思っています。