今日は第三木曜日、三木会の例会がありました。
厚生省の助言による食生活改善推進員の教育事業が約30年前の昭和58年度から開始され、地域の実情に応じ住民に密着したきめ細かい方策を推進するよう各市町村に食生活改善の地区組織活動を行う推進員の教育事業を実施するとあるんです。
三木会の会員数は 57名、6班に班分けされ、僕は2班に再編されました。
食育にまつわる講話も毎月計画され、献立も毎月役員さん達が検討され、町の栄養士さんの監修のもとで決定されています。
昨年12月は世知原で大忘年会がありました。
今年もたくさんの楽しみな時間を楽しみにしています。
まずは、藤会長さんの新年のご挨拶です。
皆さん、よろしくお願いします。
本日の料理は、『お正月・節分メニュー』をレシピに沿って作ります。
今月の当番班の班長 川口さん と 池田さんから 内容の説明です。
今日のレシピです。
まずは、恵方巻です。僕は巻きずしを作ったことありません。
チャンスです。また、ひとつレパートリーが増えます。
次は、茶わん蒸し これは何とか作ったことありますが、今日は中に切り餅を入れます。
僕は絶対にちくわだと思います・・・。
次は、お吸い物 紅白かまぼこですね、まあ 正月料理とか お祝い時に使えます。
さあ、調理開始です。
材料を確認し、分担を決めましょう。
分担が決まったら、早いですよ。
手際よく、調理が始まりました。
これが難しかったです。
僕も卵焼きを担当させてもらえました。
さあ、皆さん 一人づつ リンゴの うさぎさん飾りをしてみましょう!
さてさて、いろんなうさぎさんができました。
卵焼きは難しいと言うか、やらせていただけ、次回自分で調理する際の練習になりました。
ホウレンソウ、たまご、個数分を並べて行きました。
この寿司酢の中にお塩がチョッと多いかなと思ったりしながら作りました。
8本分でお塩 48grです
海苔は 8本分 お酢を使って、くっつけて行きました。
材料は準備できています。
かんぴょう に 椎茸、たまごに ホウレンソウです。
まずは、ご飯を手でのせて行きます。
鯛のでんぷも色取り良くのせて行きました。
さあ、みんなで意気を合わせて、巻き始め!
できましたよ
包丁で8等分
お吸い物もできました。
皆さんで『いただきます』
今年は 西南西 を向いて、無言で食べますよ・・・
後片付けもスムーズに
ごちそうさまでした。
よかったら、僕のホームページも 見ていただければ、うれしいです。
来院される前に、0955-42-2655 へ
予約の電話 をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます