緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

山岳信仰の霊山 八天山とも呼ばれている土器山・・・・巨石との出会い

2009-07-05 11:35:55 | 背振山系
降水確率 50%の予報が出ていたこともあり、近場で登山口より1時間以内で頂上までいける山を『佐賀勤労者山岳会編/ SAGAの山あるき』で探し、山岳信仰の霊山 上宮には数体の巨石と書かれ、神埼市のふもとの八天神社にちなんで八天山とも呼ばれている土器山へ登ることに決めた。 朝 5:00起きて、行動食のおにぎりを作り、お茶を沸かして水筒へ入れ、雨具をザックへ入れて 5:30出発した。 . . . 本文を読む
コメント

蛤岳(ハマグリ) 成富兵庫茂安が作った蛤水道へ・・・・ 坂本峠より

2009-07-04 16:10:06 | 背振山系
昨日まで降り続いた梅雨らしい雨の日、今朝は何とか雨は降りそうもない土曜日の朝が明けた。 行動食におにぎりを1ヶ持って、佐賀の"治水の神様"成富兵庫茂安が築いた蛤水道が山頂近くにある蛤岳へ九州自然歩道坂本峠から入山。 朝7:00 登山口は朝早かったせいもあり、一番乗り。 朝靄が立ち込め、神秘的な状態でした。 . . . 本文を読む
コメント