西村ヒロのハーモニカ・ダイアリー

ハーモニカ、音楽のことなどを綴ります
https://herosharp.wixsite.com/harmonica

2011-06-28 18:47:27

2011-06-28 18:47:27 | Weblog
知人からコンパクトなイタリア製のボリュームコントロールを貰ってSHURE545SDに使用していたがスクリューコネクタ仕様なのでマイク→キャノン-スクリューコネクタ変換(自作)→ボリュームコントロール→標準ジャック変換→シールドとつないでいたのでマイク本体と同じ長さとなりとても大げさになっていた。マイク本体のコネクタをキャノンからスクリューコネクタに変えるのも一案だが汎用性のあるキャノンのほうが使いまわしも出来るので少しでも短くするならボリュームコントロール→スクリューコネクタ付きシールドだろうということでコネクタもSMITTYさんから送ってもらってシールドを仕上げた。今度からシールドをセットで持ち歩く必要はあるが・・・。
----
マイク本体と合わせると二倍の長さだった。


すこしはスッキリした。

2011-06-28 16:51:46

2011-06-28 16:51:46 | Weblog

ASTATICSマイクT-3 のボリューム取付け位置が手にシックリこないなと思っていたところ、先日の高松市でSMITTY RECORDの住友氏さんと会い相談したらグリーンバレットSHURE 520DXに使われている可変抵抗が小さいのでかなり後ろに取付けられるというアドバイス。さっそく送ってもらい自分で工作してみた。
なるべく後方でコネクタに近いギリギリの位置にしてみた。目測で穴を空けたのだがツマミを付けてコネクタを最後方にすると1mmくらいの隙間しか無かったが成功した。握り心地もよくなった。
問題は不要となった取付け穴だがステンレス用ハンダを盛り付けるとしっかりとくっついたのでグラインダーで平らにして磨いたら上手くいった。
サンキュー、SMITTYさん