昨年12月中旬の週末にかわいい看板猫がいっぱいいるいつもの居酒屋で猫ディナー。
初めて親をこのお店に連れて行った。
クルマなので自分はアルコールはナシ。
親はがぶがぶ飲んでいたけど。。。
したがって「猫飲み」ではなく「猫ディナー」。
カウンターの箱にパンツくん。
枕にされているのはえびちゃんだろうか。
初めて親をこのお店に連れて行った。
クルマなので自分はアルコールはナシ。
親はがぶがぶ飲んでいたけど。。。
したがって「猫飲み」ではなく「猫ディナー」。
カウンターの箱にパンツくん。
枕にされているのはえびちゃんだろうか。

隣の箱にぽんちゃんとキクちゃん。

自らの尻尾を齧ってしまい入院していたヨチャロウくんがめでたく退院!
エリザベスカラーを装着されて痛々しい。。
長く美しかった尻尾は半分くらいになってしまった。

カウンターの端に設置されていた箱にトラチ。

本日のメニュー。
茄子みそ、肉じゃが、五目玉子焼など、親にぜひ試してもらいたい定番がいくつかあって安心する。

わしの飲み物はもっぱら冷たい緑茶!
お通しは春雨と鶏の和え物。
これがしみじみと美味い。
ほんのりごま油の香りが感じられた。
クラゲが少し入っていた。

色どりサラダ!
ブロッコリーの緑、玉子の白と黄色、ハムのピンク、プチトマトの赤と黄緑で文字とおり色鮮やか。
胡麻ドレッシングと一緒に。

向きを変えるとこんな感じ。
右側の緑色の実は、ぱっと見、マスカットに見える。
食べてみるとトマトであった。

箱から出てきたトラチ。

おもむろに大皿へ移動。

2品目は茄子みそ!
当時は余裕で食べることができたが、現在は売り切れ続出で貴重品。
親はあまりの美味しさに大絶賛。
女将さんのお料理のすごさをわかってもらえてよかった。

トラチ「見慣れないお客さんと一緒だね?ハジメマシテ」

大皿から降りたトラチ。
カウンターの反対側へ行ってごはん食べたいのかな?

どうやってごはんエリアへ行こうか?考え中。

トラチの選択は大皿が並んでいるカウンターの上を通って!?
マスターに怒られるゾ。

案の定、怒られてしまい、隠れてしまった。。。
ミニトラチ劇場であった。

お通しを完食すると小皿にも猫。

3品目はサバ焼き。
久しぶりに頼んでみた。

じっくり時間をかけて焼き上げられたサバは皮がパリパリで香ばしい。
皮ごとそのまま食べられる。
ぜんぜん生臭くない。
ホクホクの身が最高に美味しい!
日本酒が欲しくなる。
が、我慢の子であった。
ぽんちゃん、パンツくん、キクちゃんがひと箱に!
まさに猫の詰め合わせ。

外猫のとんちゃんがご来店。

実は開店直後にお店に到着した。
ほぼほぼ席が埋まっていた。
二人分カウンターが空いていたのでギリギリセーフで無事入店できた。
もし、渋滞にハマって到着が遅れていたら入れなかったかも。
(SNSでバズる以前の土曜日はこんな感じだった)
ほぼほぼ席が埋まっていた。
二人分カウンターが空いていたのでギリギリセーフで無事入店できた。
もし、渋滞にハマって到着が遅れていたら入れなかったかも。
(SNSでバズる以前の土曜日はこんな感じだった)
つづく
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。