![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/7677398e151be7b78887560be697136a.jpg?1724287817)
この日は肝心の飛行機の写真がない。
空港へ行ったのに寒くて飛行機を見なかったのか?
まったく覚えていない。。我ながら謎だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/27c47982d06d7c6c3e6e1449e63f10ed.jpg?1724287818)
お得なセットメニューから天丼セット1420円を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/e95b3e75822de81f3d8c630bc6579fc4.jpg?1724287818)
小天丼、香の物、蕎麦のセットが登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/f76b57c636f81437b813c1215564335c.jpg?1724287817)
「小」でも海老天、ナス、サツマイモ、ピーマンの天ぷらが入っている。
揚げたてサクサクの衣、エビはプリプリ。
甘めのタレでとても食べやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/73b49518baac3d08693abd1464c12e1b.jpg?1724287818)
蕎麦は冷たい・温かいのが選べる(うどんも選べます)。
わし個人的には温そばの一択。
とにかく出汁がとても美味しい。
少し甘めでわしの好みにぴったり。
寒い冬の夜に体が温まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/84ce896d7c3385f12ff5e26b161e8313.jpg?1724287818)
晩ごはん以外の理由でなんのために空港へ行ったのか?
記憶がごっそり抜け落ちている。
何はともあれ安定の美味しさを堪能いたしました。
ごちそうさまでした。
その2
ららぽーと豊洲のフードコートにあるつきじ鈴富 すし富さんで晩ごはん。
初めて利用するお店。もちろん本ブログ初登場。
土日のランチタイムは家族客でごった返すフードコートだが、平日の夜はガラガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/54918a8cddec9002fa1f5376aa36d77b.jpg?1724287820)
築地場外の人気店が出店。
新鮮な寿司や海鮮丼が食べられるとの触れ込み。
寿司はもちろん職人が握っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/814b3d57ab3e10d22ad302470ba6e31b.jpg?1724287820)
市場にぎり1728円を所望。
味噌汁付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/dbda13112d49120a8bfdb4025a2cc86c.jpg?1724287820)
天然鮪赤身・白身・いか・玉子焼・赤海老・サーモン・いくら・軍艦などがラインナップされて、
リーズナブルな価格設定が嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/62243bdc65a093e36dcbf28799ce546e.jpg?1724287820)
ネタは新鮮!
職人が手で握った寿司は文句なく美味しい!
安さで売っている回転寿司にて、油断と勢いでいっぱい食べてしまい、
後でかなりの値段にビックリしてしまうことがある。
例えば、機械で作られた寿司に4千円ほど払う羽目になると、
(一見高く見えるけど)職人が握るお店の寿司にすればよかったと反省・後悔。。。
職人が握った美味しい寿司を、あらかじめ決められた量・値段でいただくほうが、
質が高く美味しいものを実は回転寿司よりも安くいただくことができて結局満足度が高いのではないか。
上記の例でいうと、回転寿司の半額以下(物量は置いておくとして)で美味しいお寿司がいただける。
量と質。どっちをとるか?
そんなことを考えさせられた。ごちそうさまでした。
その3
緑園都市にある行きつけのお蕎麦屋さん、そば茶屋よこ田さんでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/7e7766010142a1408ae24291e8ae057d.jpg?1724287870)
ランチのほかに目的がもうひとつ。
年越しそばの予約!
ついこの前に年越しそばを頼んだ気がするほど、1年が経つ速さに頭がクラクラしてしまう。
年々1年365日が短くなっていくような気がする。
2024年だって気がつけば、8月がもうすぐオシマイですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/c31ce8b6f1ead465087c2631cf27ab4b.jpg?1724287870)
落ち着いた雰囲気の店内。
ご主人、女将さん、その他スタッフさんとは顔なじみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/114dc52ca0da9bf47048c8b80d71303c.jpg?1724287870)
温かい玉子とじそば900円とミニ天ぷら盛合わせ800円を。
寒いときは、この組み合わせが無性に食べたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/cdc38e082ab45f9700e4f0e27eb6f8ab.jpg?1724287870)
ミニ天ぷら盛合わせは、ししとう、なす、レンコン、エビ、カボチャのラインナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/e9b85af221790e66a1169df630917829.jpg?1724287871)
こっちの向きの方がわかりやすかった。。
抹茶塩と一緒にいただくタイプ。
揚げたてサクサク。
ごま油の香りが食欲を刺激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/86e1709ee57d0d5eeb16c843f6633cf7.jpg?1724287870)
玉子とじそばの出汁にゆずが効いていて後口がサッパリ。
最初の一口であまりの美味しさに唸ってしまう。
細い蕎麦との相性もバッチリ。
玉子が優しく両者を包み込む。
体が温まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/05028c99dbf37dced9d0803fcb1c6f69.jpg?1724287873)
見た目は地味かもしれないけれど、プロの洗練された技と味をじっくりと堪能。
ごちそうさまでした。
年越しそばに天せいろを予約。
大みそかの午後にテイクアウトしにまた来ます。
猫要素ゼロの記事が3回も続いてしまった。
少し寂しいので、見出し画像は12月中旬に会えたアイドル猫みーちゃんに。
次回は猫たっぷりでお届けします。
このへんで今回はおひらき。本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。