![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/1b6ad8c5691a7c4f65eb35d99c3608fc.jpg)
6月上旬に2023年初の空の旅。
福岡へ。
週末の羽田空港第2ターミナルはなかなかの混雑。
世の中は武漢熱を克服しつつ国内旅行の需要は増すばかり。
福岡へ。
週末の羽田空港第2ターミナルはなかなかの混雑。
世の中は武漢熱を克服しつつ国内旅行の需要は増すばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/4b44d58c853c746996079fc253b3f429.jpg?1706302008)
検査の行列が半端ないことが予想されたので早めに空港入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/88bac77b2bb3561d257afe654784b7b7.jpg?1706302009)
検査を無事通過し目的のゲートを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/6d48c5c712a407951e2983958129a2a8.jpg?1706302008)
出発ゲート内に入らないと見れない光景に期待が高まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/bbf8ddda59369ca53ce08658a86a83f1.jpg?1706302009)
天気は曇り。
上空で富士山は見えるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/f8a8867964bc3b6013cc1b73fe952a7d.jpg?1706302008)
1年ぶりの機体はB787であった。
座席に座ってしばらくして爆睡。
数えきれないほど飛行機に乗ったことがあるが、
離陸すら気がつかなかったことは初めて。
富士山上空も飲み物サービスも逃してしまう。。
かなり疲れていたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/c88172d311109cd994c4cedcf4d094f8.jpg?1706302009)
2時間のフライトはほとんど意識を失っていたので、
あっという間に福岡空港についてしまう。。
なんだかもったいないことをした。。
空港から地下鉄に乗って博多駅へ。
まずはランチ。
博多駅からすぐのKITTE博多の地下街を目指す。
第一希望はPerfumeさんおススメの博多らーめん Shin-Shinさん。
昨年の福岡公演でケータリングにこのラーメン屋さんが来てくれたそうな。
しかし、すでに行列が凄いことになっており、あっさりあきらめる。
同じフロアでよさそうなお店を探す。
どんぶり居酒屋 喜水丸さんがすぐ入れそうで、美味しそうなのでここに決める。
気軽にお魚料理やお寿司が楽しめそう。
初めて入るお店。本ブログ初登場。
注文は今どきのタッチパネルで。
明太子の宣伝がタッチパネルに。
サスガ博多!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/3b9cc99440cee917514963d54fc6936e.jpg?1706302469)
明太子を使ったお料理が充実しているようだ。
サスガ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/e56597d2df9ab74b7a9d7d58c3d0fbbe.jpg?1706302469)
いか明太が食べ放題!
そんなに腹いっぱい食べられるものではないけど、嬉しいサービス。
サスガ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/bbf4b72f9bf83786e5a12681a9338363.jpg?1706302469)
初めてのお店はなるべく多くの品数を試してみたい。
そんな要望にぴったりのメニュー。
選べるおかず2品定食1690円。
もちろんいか明太食べ放題つき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/eb9cadbf2269ae2dfb3c555a85488d02.jpg?1706302012)
選べるお刺身は本日の刺盛り三種、
そんな要望にぴったりのメニュー。
選べるおかず2品定食1690円。
もちろんいか明太食べ放題つき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/eb9cadbf2269ae2dfb3c555a85488d02.jpg?1706302012)
選べるお刺身は本日の刺盛り三種、
選べるおかずは天盛りで。
小鉢、いか明太、ごはん、みそ汁、漬物のラインナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/c9a99ec37dd737cb16746a013036a35a.jpg?1706302047)
これが話題のいか明太。
ごはんが進む!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/09ea0788c977fb8546b191e022c9d743.jpg?1706302013)
刺身は鯛、カツオ、サーモン。
どれも新鮮で美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/64dd1df85314d0c52c7926e5a7f3e7c3.jpg?1706302013)
天ぷらは海老、いか、白身魚、カボチャ、ししとう。
揚げたてのサクサクをいただきます。
小鉢、いか明太、ごはん、みそ汁、漬物のラインナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/c9a99ec37dd737cb16746a013036a35a.jpg?1706302047)
これが話題のいか明太。
ごはんが進む!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/09ea0788c977fb8546b191e022c9d743.jpg?1706302013)
刺身は鯛、カツオ、サーモン。
どれも新鮮で美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/64dd1df85314d0c52c7926e5a7f3e7c3.jpg?1706302013)
天ぷらは海老、いか、白身魚、カボチャ、ししとう。
揚げたてのサクサクをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/12af8ed8601034dfff7105775f455805.jpg?1706302238)
寿司メニューも充実。
またの機会にチャレンジしてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/f40f9f0cbb7f53a5195e169ba27e5262.jpg?1706302239)
新鮮なお魚をいただくことができて大満足。
ごちそうさまでした。
また来たいお店に出会えて幸先の良いスタート。
博多の定宿にチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/2f95b680915f1ff4c9b3bbd90994e748.jpg?1706302240)
今回は満室でアップグレードはなし。
しばらく仮眠のつもりが夕方までぐっすり寝てしまう。
久しぶりの博多なのにもったいないことを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/c7fc988cd3cfb5c2de1689d3854127ad.jpg?1706302240)
夕方から中洲方面を散策。
川がいっぱいの景色に博多へやってきた実感が高まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/6a50e640b4f21728263a6ca3cb414ef2.jpg?1706302240)
武漢熱のせいで全滅だった屋台がだいぶ復活してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/d9c14283d5bc4a309ea38fb6d01ab104.jpg?1706302241)
博多に来るといつもここで飲む。
博多中洲 六三亭さん。
美味しいお魚が楽しめるお店。
料理の鉄人、道場六三郎氏とは無関係。
1階も2階も満席の大盛況。
なじみのお店が大繁盛は嬉しい。
今回は別のお店で晩ごはんの予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/217f9410f92b75b0a69045f3e28f5e94.jpg?1706302243)
偶然に屋形船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/0817536519ee30ee80df967527512a8a.jpg?1706302244)
風情がありますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/e1792ab396e5da26f8df94099d86a3b4.jpg?1706302244)
ここもいつか入ってみたい。
横浜の赤レンガ倉庫にもあるbillsさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/59c77b719e6ddad44eac0cc8ad86f3e4.jpg?1706302245)
博多の定宿にチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/2f95b680915f1ff4c9b3bbd90994e748.jpg?1706302240)
今回は満室でアップグレードはなし。
しばらく仮眠のつもりが夕方までぐっすり寝てしまう。
久しぶりの博多なのにもったいないことを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/c7fc988cd3cfb5c2de1689d3854127ad.jpg?1706302240)
夕方から中洲方面を散策。
川がいっぱいの景色に博多へやってきた実感が高まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/6a50e640b4f21728263a6ca3cb414ef2.jpg?1706302240)
武漢熱のせいで全滅だった屋台がだいぶ復活してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/d9c14283d5bc4a309ea38fb6d01ab104.jpg?1706302241)
博多に来るといつもここで飲む。
博多中洲 六三亭さん。
美味しいお魚が楽しめるお店。
料理の鉄人、道場六三郎氏とは無関係。
1階も2階も満席の大盛況。
なじみのお店が大繁盛は嬉しい。
今回は別のお店で晩ごはんの予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/217f9410f92b75b0a69045f3e28f5e94.jpg?1706302243)
偶然に屋形船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/0817536519ee30ee80df967527512a8a.jpg?1706302244)
風情がありますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/e1792ab396e5da26f8df94099d86a3b4.jpg?1706302244)
ここもいつか入ってみたい。
横浜の赤レンガ倉庫にもあるbillsさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/59c77b719e6ddad44eac0cc8ad86f3e4.jpg?1706302245)
次回は博多での晩ごはんをお届けします。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
クッキーママさんにとってよい1日となりますように。