お正月にBSフジの『木梨目線』をたまたま見ていた。武漢熱のせいでいつものハワイは行けないため国内特集だった。番組で木梨憲武氏の地元である祖師ヶ谷大蔵も訪れていた。そういえば、小田急沿線はあまり用事がないので、利用するのは年に数回。祖師ヶ谷大蔵駅は一度も降りたことがない。短い貴重なお正月休みは、せっかくなので普段なかなか行けない場所を探検してみたい。産まれて初めて祖師ヶ谷大蔵へ行ってみることにした。
駅前のウルトラマン商店街を一通り歩いてみる。番組で紹介されていたいろんなお店の位置をひとつひとつ確認していく。時期的にお休みのお店が多かったが、カレーの南海さんは営業中だった。ちょうど小腹が空いてきたので、お客さんは誰もいなかったが、思い切って入ってみることにした。
駅前のウルトラマン商店街を一通り歩いてみる。番組で紹介されていたいろんなお店の位置をひとつひとつ確認していく。時期的にお休みのお店が多かったが、カレーの南海さんは営業中だった。ちょうど小腹が空いてきたので、お客さんは誰もいなかったが、思い切って入ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/5083d247879c1359b56b6c0da8ac8246.jpg?1613716220)
カツカレー900円を頼んでみた。店内の自動販売機で食券を買うスタイル。
想像していたよりもなかなかのボリューム。カツのお肉がとても柔らかく美味かった。
食べている最中に、ご主人がとんかつ用のお肉のカタマリをカットしている場面を目撃。実はとってもいい肉を使っていることがわかる。通りで美味しいわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/4954c27a5067ca80cb20f1651814fa94.jpg?1613716220)
自動販売機に書いてある「南海セット」が気になった。お店のおばちゃんに聞いてみたところ、チキンカツとクリームコロッケが乗っているカレーとのこと。もし、また祖師ヶ谷大蔵へ来る機会があったら頼んでみよう。
ウルトラマンを制作した円谷プロがこの地にあったことから、ウルトラマン商店街と名付けられたそうな。カネゴンのノボリが見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/de19fd8777376ed85e5af666144987b3.jpg?1613716220)
木梨憲武氏の実家の自転車屋さんはあいにくお正月休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/7512dffbc5e350bf0cd680d6014179ab.jpg?1613716220)
ウルトラマンを制作した円谷プロがこの地にあったことから、ウルトラマン商店街と名付けられたそうな。カネゴンのノボリが見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/de19fd8777376ed85e5af666144987b3.jpg?1613716220)
木梨憲武氏の実家の自転車屋さんはあいにくお正月休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/7512dffbc5e350bf0cd680d6014179ab.jpg?1613716220)
というわけで、小田急沿線とか東急沿線とかは知っているようで意外とぜんぜん知らなかったりするので、少しずつ探検して武漢熱のせいで苦しんでいる飲食店を応援しつつ、レパートリを増やしていきたい。この後、運動がてら登戸まで歩いて歩数を増やしてみた。