あまりにも すがしく さわやか だったので 思わず 撮って みました
HIDEKI感激!!
今日は参議院の投票日でした。
今は開票真っ盛りですね。いずれにしても、国民のための政治をしてもらいたいですね。当然ですが。
今の時代、坂本龍馬が生きていたら、やっぱ言ってくれるでしょうか?
「日本を今一度 せんたく いたし申候」
今の時代のが甘いですよね。幕末と違って・・・
全自動洗濯機じゃなくて、手洗いしないと落ちない汚れが多いです
にほんブログ村静岡情報↓
http://localchubu.blogmura.com/shizuoka/
今夜はTVで「踊る大捜査線THE MOVIE」(1998)」をやってますね
ってことで、映画の関連グッズを紹介します。
まずはカップラーメンの「ザ・湾岸ラーメン」です
さすがフジテレビですね。ティシュペーパーもあります。「カエル急便」
映画3で引っ越し便で頑張っています。ポップコーンもあります「湾岸ポップコーン」7種のスパイスです
まだまだあります。湾岸ライターです
ちなみに、これらはコンビニで売ってました。トイレットペーパーは非売品ですが、クジ引きで当てました!!
ちなみに湾岸ラーメンはほんとにおいしかったです。
いろいろあってHIDEKI感激!!
でもこんなに買う物好きがいるんですかね
にほんブログ村静岡情報↓
http://localchubu.blogmura.com/shizuoka/
前作からもう7年も経つんですね。前回より、ハデさなないですが、細かいところこだわっている感じですね。
青島さん本部長昇進・・いや係長昇格おめでとうございます。
「俺には部下はいない・・・・いるのは仲間だけだ!!!」
決まった!!
内容というよりは、個々の演技やセリフで楽しんじゃいましょう。
さりげなく「内田有紀」も頑張ってます。久々の登場ですね。
和久さんがいないのがやっぱ寂しいですね。
これぞエンターテイメントのHIDEKI感激!!
踊る大捜査線 the movie 3↓
http://www.odoru.com/
三島のB級グルメの「みしまコロッケ」。最近先輩のすその水ギョーザより目立ってるのかな。
またまた三島で「みしまコロッケまつり」を開催するようです。
なんでも日本一大きいコロッケを揚げるそうです。大丈夫ですか?
って言ってる場合じゃないです。「すその水ギョーザ」も頑張らないと!!
「すその水ギョーザ」も頑張ってますよ。
応援歌ができましたよ。すその夏まつり花火大会にはお会いできますよ。
やっぱり すぅちゃん はかわいいです
三島にまけるなのHIDEKIです!!
沼津の仲見世商店街を抜けて国道1号線を渡ると新仲見世商店街があります。
このアーケードの中ほどの左側の2階に「旬の味 くろ川」があります。
入口に階段がありますが、わからずに通り過ぎてしまいそうです。
たしかに場所的にも隠れ居酒屋って感じですね。
焼酎もいろいろあります。今回はさつま焼酎の「海」です。さっぱりと呑みやすいです。
マスターは東京出身ですが、沼津の大学にいた縁で沼津が気に入って、お店まで出したそうです。魚の研究していたらしく、そのまま魚を扱う仕事になった変わり種の理系のマスターです。
サラダに混ぜても、そのままでも「たたみいわし」はいいですね。
刺身は沼津港の新鮮なさかなで、盛り合わせはおすすめです。
手前の金目鯛はさっと湯引きして、醤油ではなく、そばつゆでいただきました。
初めての食べ方でしたが、おいしいです。
ほかにも旬なものがあって最高です。マスターまた来ます!!
旬の味 「くろ川」
沼津市 大手町4-5-12 うるわしビル2F
055-951-7363
定休日:日曜日 17:00 ~ 23:30 (L.O.23:00)
にほんブログ村静岡情報↓
http://localchubu.blogmura.com/shizuoka/
こんなに暑いときはやっぱ生ビールで1杯ですかね。
最近ビアガーデンがなくなってさびしいですね。
旬菜ダイニングTAKAで先輩と乾杯です
うっとうしい梅雨を乗り切りましょう!!
今月の健康診断も乗り切りましょうのメタボなHIDEKI!!
暑い日が続きますね。こういう時は市営プールで泳ぎましょうか
民間の管理会社になって、旧246号線の入口に大きな看板も設置されました。
プールサイドにはチェアも設置されてゆったりできていいですね。
直線で50mあるプールは近隣では珍しいですね。
リニューアルオープンにHIDEKI感激!!
今日も一日暑い日でしたね。
熱いので、日中家でのんびりして16時頃から草刈りをしてましたが、夕立があって作業は中止しましたので、思うようにはかどりませんでした。
18時前に雨が上がって晴れてきたので外に出てみると、なんと虹が出てました。
東側の箱根山の上にまるまる半円の形で出てました。大きくて1枚に入りきれないのが残念です。
こんな完全な虹を見たのは何年ぶりでしょうか?
HIDEKI感激です!! なにかいいことあるかな
三島広小路駅近くのシンコーパーキングの斜め前にある、大衆酒場「凸凹(でこぼこ)」が新しそうなので寄ってみました。昨年の9月にオープンしたんですね。
「人生でこぼこしててもいいんち゛ゃないか!!」をキャッチフレーズの店名です。
K’S Dinerとかと系列なんですね。
中もちょっと見えるオープンでオシャレな店構えです。入口にカウンターと左にテーブル席で奥に座敷があります。
座敷から入口を見たものです。しめサバも炙りがはいっておいしいです。
焼き鳥もおしゃれなお皿でおいそうです。
エビマヨもありますよ。大きくてプリプリしてます
奥の座敷は昭和レトロっぽい感じです。
店長も若くて、新しいお店で感じがいいですね。
人生凹凹のHIDEKI感激!!
7月に入って7日はもう七夕ですね。沼津の仲見世商店街では、恒例の七夕飾りが飾ってあります。もう58回にもなるんですね。
昔に比べてちょっと飾りが小ぶりになったようですけど、どこの商店街も人が減って大変ですね。
今年の飾りの注目は坂本龍馬でしょうか!
アーケードの奥のプリモさんの前にありました。
土日にはいろいろなイベントもあるようですよ
エスパルスの小野伸二選手も来るようですよ。
年に1回でも会いたい人と会ってみませんかのHIDEKI!!
そういえば昔七夕の日に年1回だけ行っていたお店がありましたね、先輩
今日も一日暑かったですね。生ビールで一杯といきたいところですが、さすがに深夜のサッカー観戦疲れですね。自宅でのんびりです。
今日は恒例の富士山の山開きで、それぞれの登山道で開山式がふもとの神社で行われました。
富士宮口は8合目までの規制ですが、8合目も天気が良くてご来光も拝めたようです。
もうひとつのオープンが裾野市でありました。財政難で裾野市の市営プールが今年は閉鎖だと思っていましたら、新聞のチラシに「裾野市立水泳場」オープンとありました。HIDEKIビックリ!!
いわゆる市営プールですが、なんかこのチラシをみたら新規に出来たようなりっぱなものです。
民間会社の「時之栖(ときのすみか)」さんが経費を負担して、オープンにこぎつけたようです。
なんか行ってみたくなりますね!!
久々に海にも行きたいHIDEKIです!!