熊本港から島原へフェリ-で移動です。有明海を挟んで反対側は長崎県ですね。
島原市は5万人くらいの街ですが、お城がある城下街です
お城の目の前の日本料理店「姫松屋」さんでの昼食ですが、地元郷土料理をいただきました。
島原の乱の時一揆軍の総大将であった天草四郎が籠城のためにもちを兵糧として蓄えて、山や海からいろいろな材料を集めて雑煮にしたのが始まりという、郷土料理「具雑煮」です。
およそ370年前のことですが、年末初めてのお雑煮です。
おもち・しいたけ・たまご・かまぼこ・ちくわ・高野豆腐・レンコン・ごぼう・鳥肉・うなぎ・青菜など具だくさんのお雑煮です。
出汁もさっぱりとおいしい、郷土料理ですね。これだけでお腹いっぱいの定食です
地元の郷土料理のお出迎えにHIDEKI感激です!!